植物性サプリメントの科学
医薬とサプリメントによる健康生活改善




健康増進法による特定保健用食品は限定的に医学的効果・効能の標榜が認められている。たとえば、「血圧が気になる人に」 という広告表現が認められている。血圧が気になっている人とはどのような意味なのか。血圧が高くて困っている、血圧が低くて困っている、朝がたは血圧が低く体の調子がよくなくて困っている、等々いろいろな症状のひとがいます。このような人たちは自分の血圧を気にしています。また、一度軽度の脳梗塞で倒れて、そのために血圧が気になっているひともいます。このような人たちの健康に対して、そのサプリメント・健康食品が本当に効果があるのか。臨床試験で科学的に説明できているのか。それ故に、健康増進法というものが、薬事法違反を助長していると考えられています。

国民皆保険制度により、病院で医師に診断を受けて薬剤師より処方薬を受け取ることができます。このとき、クスリについて詳しく説明を受けることができます。日本の医療制度があるのに、なぜ特定保健用食品を買わなくてはならないのか。そもそも薬事法では、食品は効果・効能がないものと定義されている。

確かに、医薬品の承認・認可のハードルは高くなっている。落ちこぼれたものを健康食品で販売する企業もあると思う。製薬会社として落ちこぼれて、健康食品で売上を上げている会社もある。そのための健康増進法なのでしょう。外資系の製薬会社も多く日本に来ています。海外のスタンダードになっている医薬品も手に入るようになった。それで、健康増進法は意味をなさなくなっているのではないですか。健康食品という定義もないので、日本の健康食品業界は健全に発展するのかは疑問です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 薬害でなかな... 当面は政変は... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。