goo blog サービス終了のお知らせ 

砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

サクリファイス

2025-01-31 09:21:21 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン31

「私は、私が見ている世界の犠牲者ではありません」


朝、レッスンをやる時間がなかったので、昨日と同じものを継続。

(肉眼で)見る=思う なので、私の思いの犠牲、とも言え、
さらに、思いは感情だけでなく、無意識に信じている幻想(時間、
肉体とその心)のこと。それは、本来の「私」が想像力で
創り上げたイメージ(天地創造)であり、実在しない。

なので、実在しないものに、犠牲もなにも成立しない。

でも、そんなこと言ったって、何も変わらない。そのレッスン中は
何も考えないようにするからなんとか考えないでいられるけど、
気付いたら不安案件のことに心を奪われている。

なので、この世界は犠牲ではない。と思うことにした。
この世界は、罪悪や犠牲がベースなのではない。罪悪も犠牲も
実在しない。目に見えてるものは全て神(実在するもの)に包み込まれており、
目の前にいる人や頭に思い浮かぶ人、写真の人物、空想上の人物、夢で見た
人物全てがひとつの「神の子」

と思えるようにお願いしよう。私がそう思えるようにしてください。
それを信じられるようにしてください。

エルトンジョンの歌に、サクリファイスという歌があったよ。
懐かしいな。犠牲という意味らしいが、ニュアンス違うかな・・・

おはよう

2025-01-30 06:46:54 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン30

「神は私の中にあるので、私がみる全てに神はあります」


姉から、父の介護施設利用料金の足りない分を月々出すように
とのラインが来た。私の頭に浮ぶのは百万通りの考え、意見。

それだと答えが出ないので、いつもの奇跡講座です。ほんとに
これのおかげで幸せな、穏やかな状態でいれます。百万通りの
どれかに従おうとすると、心臓はバクバクし出し、パニック
状態になります。

自我は無数の「こうあるべき」考えをブリングします。絶え間なく。
どれも決定打に乏しいのは、それは全て幻想だから、でしょう。
こうやって決め付けるだけでも、これを答えとしようとする自我
なので、心臓はバクバクしてきます。バクバクするたびに、この
レッスンを唱えています。

「私の心は神の一部なのでこの思いもきっと神の思いの一部でしょう」

立派な人になろうと思わない。筋を通そうとも思わない。
抵抗するつもりもない。話し合いは・・・少しやりたい。
けど、何を言ってもブーメランになるし、文句にしかならなさそう。
世間と足並みを揃えたかったけど出来そうもない。なら破天荒か?
とんでもない。

真実を探すしかないのです。胡散臭い言葉しかないのです。
胡散臭い言葉が真実なんです。それを何のためらいもなく言って
しまうことが恥ずかしいです。なぜ恥ずかしいのか?当たり前の
ことだから言うこともないのに、言っちゃうからです。




へるぷみ

2025-01-29 09:42:16 | ピアノ練習
ピアノ練習日記


ツェルニー30番とバッハのインベンションを修了します。永久に。
2度と開きません、今度こそ。弾けない曲の繰り返し練習ほど、
悪影響なものはないと、、ツェルニー40番で身に沁みています。

その中でも、30とインベンションは、全てやりきった。ちゃんと
アカデミックに練習してきたこと。これだけは伝わると思う!

「弾ける人」にはなれないけれど、自分なりの向き合い方、方向性は
わかったかもしれない。これでいつでも終われるよ。いや、まだまだ
めいいっぱい弾きたいけど、誰かに聞かせたいとか、ものにしたい、
とは間違っても思いませんから安心してください。

それにしてもツェルニー40番の、No11~の難さよ。。
曲として面白くならないのだが! No11の左のメロディを歌えないから、
右の呂律がまわらんくなるのよ。むしろ右の練習のし過ぎで、
何百回弾いても装飾音の右しか聞こえない(>_<;)ヘルプミー

そしてNo13。。ゆっくり練習できない。正規のスピードでないと
曲にならない(全曲そうだけど!)はちゃめちゃな練習のし過ぎ
どれも!ヘルプミー


話はそれから

2025-01-29 09:29:26 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン29

「神は私が見るあらゆるものの中にある」


” 中に ” というより、” そのもの ” なのかなと思う。見る=思う、なので、
思いもまた神ということになりそうだけど、そういう次元でもなさそうだし。
とりあえず、自分で思考するのをまずやめとこう。話はそれからだ。
今の私が見ているのは、どこまでいっても「罪悪(幻想)」なのだから。

私は神(の子)そのものなんだろう。みんなと同じように。
しかし、自我(幻想)はどこまでもこだわる、こだわるから自我なんだ。
どうやって慰めよう、どうやって励まそう。
とりあえず、自分で考えて答え出そうとするのをやめよう。
話はそれからだ。



大吾とユースケ

2025-01-23 12:36:52 | ピアノ練習
日曜日、月曜日、とピアノを触れなかったが、その分、昨日は
怒涛の如く、練習曲やインベンションを一気に弾いた。

ツェルニー30番とバッハのインベンションを全曲弾いた。

今は、薬指の危弱さを意識しつつ練習してます。徹底的に。
私の思い描いていた(教則本にあるような)手のフォームになりつつあるが、
弾けるかというのとはまた別問題、と、一体何度振り出しに戻されるんだろう?
そもそもスタートから進んでいないのでしょうね。。宇宙から見たら静止して
いるかのように見える地球のように。

かなり余談ですが、最近お笑い動画をよく見るのですが、YouTubeで楽譜を
探していると、ダイアンのユースケがピアノを弾くサムネがあり、うっかり
見てみたら面白くって笑った。千鳥とダイアンの組合せ・・それですでに
面白いのにピアノって。はぁ。近くにいたら笑い死にしてるところだ。
危ない。昭和女は坊主が苦手なので、大吾はちょっといつまでも苦手なの
ですが、面白すぎた。真面目な顔すればするほど可笑しいってどういうこと
なんだろうか?



パラドックス

2025-01-23 12:29:55 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン23

「私の攻撃的な思いを放棄することによって、
この世界から脱出することができます」


攻撃的な思いを放棄すること、と、この世界からの脱出、は、
つまりは同じことなのでは?と、気付いてしまい、不可能の
文字しか浮ばないのですが。

まさにパラドックスだよ。矛盾だよ。



変化

2025-01-22 11:04:31 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン22

「私が見ているものは、復讐のひとつの形です」


この目で見ているものは実在しない、と言われても、この世界を
継続するしかなく。。でも、この肉体&自意識でないところに確かに
穏やかな世界があるような、ないような・・・。

昨日、私の「推し」のポストにいつもコメントをしている人がいて、
「推し」は気難しい人間なので、もしかしたらミュートされて
いるのではないか?と思っていたら、コメントに対して「推し」から
返信をもらっており、私はなぜか自分のことのように喜んだ。

以前は嫉妬の嵐だったと思われる。昨日は、よかったね!と思えた。
そんな自分がちょっと嬉しい。

まぁ、結局、幸せ気分からだんだんと奈落の底へ自らおちたようで、
浮かれポストが消えていた・・。残念。その解釈こそが正解だったのに。

でも分かるよ、自分キモ。という気持ち。



近況

2025-01-21 11:20:54 | 生活
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン21

「私は物事を違った目で見ることを決意しています」


先週土曜日、急きょ、新年会カラオケとなった。
クラス、高校、職種、変化しつつも、ずっと会ってた。ひとりに
子供が出来てからは、ふたりで会うことが多くなったが、子育てが
落ち着いて、今度は私達ふたりが子育てまっさかりだが、半年に
1回くらい会うようになってる。

この3人で集まると、かつての癖か、喋り過ぎる。そして、帰宅後の
自己嫌悪がすごい。楽しいだけを求めるが余り、誰かを傷付けている
かもしれないことを脇目に突っ走る。その自己嫌悪に囚われ続けた
25年(くらい)、奇跡講座のおかげで翌日に持ち越さなかった。ふぅ。

いつも「この集まりで最後かもしれない」と思うが、また会えてることが
嬉しかったりする。


父が今利用している施設を退所することとなったようで、これまた
考えてしまう案件。一体今後どうなるんだと考え始めたら最後、
ひぇ!となる。

姉から1個のメールをもらってとりあえず、「スケジュール決まったら
おしえて」と返信したが、ごたごたしているのか返信なし。
1個も、できる気がしない。

そして、あさっては娘の学習発表会、、夫は仕事でいけそうもないので
ひとりで観覧しないといけない。「楽しみ」という気持ちだけにしとこ。


特定適用建築物

2025-01-16 13:24:21 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン16

「私に中立的な思いはありません」


テキストにも、教師のためのマニュアルにも、「中立」という言葉は
出てこなかったように思います。ほんと、ここだけ。
人の意識は、神の思いか、そうでないかの2択しかなく、その中間
というものは存在しない。この世界で生きてる以上は、神の思い以外
のものを選択している、という認識であってるのかな。

1周目のときは、中立=神の意識、だと思っていましたが。
どうなんでしょう。解釈の正誤はさほど気にしてません。

レッスン続けます。

*

宅建の法改正のテキストを、今年に入ってから少しずつ読んでおります。
毎日少しずつ読み進めても、全く頭に入ってこないので、気が向いたとき、
かつ時間がたっぷりあるときに読んでおります。拒絶感すごい。

言ってることは簡単なことだけど、法律用語がむり!特定適用建築物
といって、空家があった敷地に新しく建てた家とはあんまり思い付かんよ

まともに勉強したことないから、つまづく箇所多々。まぁ、社会で
活かす場もないから勉強しなくていいのだけど、一応5年後にまた
更新があるから日頃からやっておこうと思ってる次第です。












奇跡講座ワークブック14

2025-01-13 13:56:19 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン14

「神は意味のない世界を創造していません」


”神は欠乏を創造していません、したがって欠乏は実在していません”
のように言ってレッスンしています。欠乏自体、欠乏を感じる者、
欠乏の原因・結果、欠乏にまつわるもの全てが実在しない。

悲しいとき、悲しみの気持ち、悲しみの原因、悲しく思う自分、
悲しみから起こる現状や変化はどれも実在しない。

自然とそう思うようにならないといけないと1周目のときは思ってました。
今少しは力をぬいてレッスン出来てる気がします。

まだまだ年が明けて2週間、今のところ番号=日付順で
レッスンは進んでおり順調です。


興味もたれたくない願望

2025-01-12 15:14:20 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン12

「私の心が乱れるのは、私が意味のない世界を見ているからです」



関係ない話ですけど、昔から、
” 追いかけられると逃げたくなり、逃げられると追いかけたくなる ”

と、よく言われますが、最近これについてよく思う。1ミリでも
自分に興味を持って欲しくない、というような欲求があるなぁ、と。
特に大好きな人には、自分に興味を持って欲しくない

闇、すなぁ。

闇なのか、救いなのか。わかんないけど。とにかく、好きな人に
向かって、なぜガンガン行けないのか。

理由1:恥ずかしい
理由2:嫌われたくない
理由3:がっかりされたくない
理由4:不相応

などの理由だと思っていたけれど、どれもそうではないね。
この力こそ神の力かな。自我が弱くなる=神の強さ

なんでもかんでも奇跡講座と結び付けたくないけど、でも
今まででいちばん納得できるし、人に説明する必要性も、論破する
必要性も感じない。これこそ最強かと思う。賛同者要らない。
真実だからじゃないかな?



他人の芝生

2025-01-11 12:41:05 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン11

「私の意味のない思いは、意味のない世界を私にみせてくれています」

レッスン10について自分が書いたものは、まさに ” 意味のない世界 ”
です。しかしそれに囚われています。音楽に憧れたものの、その世界と
関われないので、音楽なんて意味ないもの、として攻撃しようとします。
お笑いについても、いろんなお笑い芸人を見ても、その世界と関われ
ないので、これもまたどうせ意味ないし、で片付けようとする。そして、
この好ましい社会・文化、嫉妬や競争のないコミュニティ、に参加したいが
できないので、それもまたどうせ意味ないから!と一蹴するしか
私に救いの方法はないと絶望してみたり。

そんな考えだから、奇跡講座をやっても、神に拒絶されてるように
感じるんだろうなぁ。と思います。

必要なものは既に持ってることに早くちゃんと気付けたら、と願うばかり。









センチメンタルワルツ

2025-01-10 09:27:40 | ピアノ練習
- 昨日の練習 -

■ ツェルニー40番、バッハ2・3声

 むしろ過去の練習のし過ぎで弾けない。回数で何とかなるかな
 という施策でやってた頃の悪い癖が全く抜けない。手の基礎が
 ぐらぐら、手がとても小さく感じる。そして意味も分からずテンポ
 アップを試みてきたので体がそのようにしか動かなくなってて
 つらい曲集となっております。やり過ぎて好きになり過ぎて
 下手になり過ぎてつらい。好きになってしまっただけに。
 止めるか続けるか、どっちとも言えず現状維持。気が向いたとき
 だけ弾く。悪い癖が治ってるかもしれないという期待を込めて。

■ バッハ 2・3声

 最近は、フランス組曲ばかりやっていたので改めて。フィニッシュ
 プロジェクト完了したハズなのに、どうしてまた・・・
 イタリア協奏曲もやり始めてるのに、どうしてまた・・・。自分でも
 わかりません。しつこ過ぎて。そんなに対位法知りたいかな、、
 全曲おもしろー!となるまでやるんかいな。。もう知らん。気が済む
 までやる。

■ ドビュッシー 月の光

 知ってる曲は譜読みが早いけど、アルペジオのとこ速いおぇ
 焦らずやろう。面白いなぁ。チクショー さらさらと5分で作って
 出版社に譜面、渡してる場面見えるんですけど!

■ 東京事変 落日

 どの曲にも弾けない箇所があるので、仕上がらない。しかし、
 弾いちゃうなぁ。皆作曲家なのだなぁ。コンポーザーなのだなぁ。
 枯葉がヒラヒラ落ちるし、景色も感情もこんなにありありと。。
 
 クラシックはやっぱり、権力やブルジョアといった意味合いが
 強いので、敏感でまともな神経の現代人はついていけないのだろうな。
 でも私は、現代人のその感覚すら(あるフリしてたけど)ない
 ので、自分が楽しいことやってマス。指の体操
 いざ本気で表現しようとしたら恥ずかしすぎて、結局機械的に
 弾かざるを得ない。 

■ 旅立ちのときに 弾き語り

 突然、卒業ソング聞きたくなる季節。途中から、ディアマンティスの
 『片手にサンシンを』になったり、カーペンターズになったりする。


最近、いてもたってもいられず、YouTubeで楽譜を探してしまう。
ハイドンのソナタ、ジョンフィールドのノクターン、
チャイコフスキーのセンチメンタルワルツ、ギロックの曲集、
バッハのゴルドベルク変奏曲・イタリア協奏曲、全部、YouTubeから。

しかし、すぐにスクリーンセーバーになったり、早送りすると
どこだ?って迷子になったり、あと、指番号がないのが一番つらい
やっぱりちゃんと楽譜を買った方がいいのだけど、日によってやり
たい曲集が違うのでうーん☆



終わりのない考え

2025-01-10 08:51:56 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック2周目 レッスン10

「私の思いに何も意味はありません」

これはちゃんと時間を作ってレッスンをやろうと思っています。
他のレッスンもちゃんと時間をとるべきですが、昨日もおとといも
” ながら ” レッスンが多かったです。思い付いたときに、家事を
やりながら、とか、車の運転をやりながらといった具合に。

沖縄地方も寒い日が続くようになって、朝、とても起き辛いのですが、
そんな日にかぎって、バンズを買ってしまい、朝からハンバーガーを
作るはめに自分からなって疲労困憊です。しっかりレッスンして
作業に取り掛かったにも関わらず、最後の娘の薬塗りでキレてしまった。

娘に怒っているのでは決してないけど、娘とのやりとりのときに、
危険なことや失敗などが起こるのでどうしようもないです。

たまたま娘のときにそんなことが起こる事が多い、というだけの
話ですが、娘にとっちゃ一生許せないこと、であることは間違いない

けど、そんな思いも「おなかいっぱい」くらいのレベルとして
レッスン10やります。
「どれも皆等しく私の心を乱します」

最後に、「この見方は、私を全ての葛藤や苦痛から解放させるでしょう」

ひとりのときは穏やかだけど、娘が返って来た途端、その穏やかさは
跡形もなく吹っ飛びます。ひとりでレッスンしても本当に意味ありません

理屈はよくわかるけど、身体が前面に主張するこの世界で一体何ができるの
ですか?誤りの上で、さらに誤解が重なりそれは終わることはない。

この思いもまたレッスン10。