砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

9月7日

2022-09-07 09:16:24 | 生活
奇跡講座 ワークブック編(512日目くらい)

【レッスン151】 すべてのものは神を代弁する声のこだまです 


ここに書こうとすることは全部が全部手放しの対象となってしまう。
決定的なことは何もなくて、書き記すことの目的すら変わってきてる
気がします。

今朝、娘を送り出す直前に、「にっき」にコメントするのを
夏休み明けてからやってなかったことに気付いて慌てました。
そして最近の、娘が朝、不機嫌になるパターン、

「なんでおかあさんはがっこういかないの」

家でゲームしたり、動画を見たりしたいらしい。
数日前、はじめてこのセリフを聞いたとき、私自身が無職を
責められてるような気がして何も言えなかったのだが、
今日は、「おかあさんもいちねんせいしたんだよ」とか
「たくさんがっこういったんだよ」と返事した。
それに対して娘は無言だったけど、「きょうは(むかえ)3じね」
と言ったら、娘は頷いてくれた。娘が返事しないときは
咀嚼中なのだ。たぶん・・・


部屋の掃除、模様替え、断捨離をしたい季節になったが
体は動いてくれない。エアコンの電源を消して、窓を
開けてみたけど、やる気起こらず。

ベッド、学習机を調達して、娘のスペースを構築したいが、
昨日ベッドとして提案したのを、最初はのりのりだった娘、
私が寝相を指摘したら、案を却下されてしまった。
娘自身もこれでは寝れないと判断したらしい(笑)

うーん。困った。ほぼ買おうと思ってたのに。
計画は振り出しに戻った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月6日 | トップ | 9月7日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事