goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオ便り

スタジオ便り

も・ある 朗読公演

2024-02-12 14:48:14 | 日記
スタジオレガートの仲間たち
「も・ある」の結成25周年の公演
3月23日土曜日 なかの芸能小劇場
昼の部 14時開演
夜の部 18時開演





出演 塚本千代
   千葉小津江
   塙野ひろ子
   藤村紀子

朗読の本質を常に厳しく追求し続けた故伊藤惣一
その下で学んだ「も・ある」の朗読公演がひらかれます
今回は伊藤惣一のために秋浜悟史が書き下ろした
「ういろう売りせりふ」も演目にくわえて
朗読の様々な楽しみをお届けします

ご来場お待ちしております

チケットは
スタジオレガートのメールで おもとめいただけます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合いました!

2024-01-29 18:55:25 | 日記
教室の新年の工作「龍」
一月中には!と頑張りました



グルグルと切って作ります

小さな子どもは まだハサミは難しいのですが
それでも みんな絶対に切ってみたいのです
用心しながら 少しでも切れたら 嬉しいですね
頑張りました
さすがの中学生たち 慣れたものです
夏までは「大砲どっかーん」の時代だった子は
今は「銭ゲバ」の時代に突入
お金沢山あったら何に使う?と聞いても
何も思いつかない不思議・・・






変化していく その様子をみるのは 
言葉を選ばずに言えば とても楽しい
成長の過程とかなんとかは置いておいて
おもしろいなぁ~

長谷川先生からのメッセージです

屋根裏のラジャー
アマンダとラジャーが、冒険や探検に行くシーンから始まりました。雪の中、森の中、そして海の底。二人はどんな所にだって行けるのです。アマンダは想像するのが大好きな女の子。ラジャーはアマンダが想像しているお友だちなので、他の人には見えません。見えないのですが、海から帰ってくると、床が濡れています。濡れている傘が、クローゼットに入っていたりして、お母さんを驚かせるのです。私が、冬休みに見た映画の話です。そこで、私は思い出しました。星の王子様が言っていた言葉を。

「大切なことは目に見えないんだよ」

う~ん。そういうことかぁ。事故に遭って自分のことを忘れそうになるアマンダに会いに行き、自分のことを思い出してもらおうとするラジャー。ラジャー達イマジナリーは、忘れられると消えてしまいます。ストーリーがとても面白く、帰りには原作本を買いました。
本のサブタイトルにもなっている、イマジナリー。イメージすることや、想像するというのはとても大切ですよね。アマンダのように空想の世界を作り上げることも想像ですが、相手の事を慮ることも想像です。作曲家が何を伝えたくて楽曲を作ったのか、それを考えるのも想像力。もちろん、どんな風に演奏したらいいのか考えるのも想像力。最近、何か想像したかなぁ・・などと思いながら、帰ってきました。そういえば、今年の干支の辰は、十二支のうち、唯一想像上の動物ですね。

想像は、人それぞれでいいはず。冬休みにある曲を弾いていたのですが、馬車を引く馬にむけれらた鞭の音だから、力強く弾かなくちゃと思って弾いていた音が、解説によると、クリスマスの鐘の音と書かれていまして。これには、え~でした。今でも個人的には、納得していません。他の人は、鞭でも鐘でもなく、他の違う音と思って弾いている方もいるかもしれませんが。何の音のつもりで作曲したのかは、ずっと前に亡くなってしまった作曲家に聞いてみなければ、わかりません。

リトミックでも、想像することはとても大事です。そして、それを創造に結び付けていったりします。画一的な想像ももちろん、オリジナルな想像は楽しいですよね。自分と違った見え方、考え方。めちゃくちゃ感心します。
次のお休みは、何をしようかな・・。来週のレッスンは・・。これも想像。
15回目となるレガロもクリスマスイブに無事終了。お父さまやお母さまがたくさん参加してくださって、楽しい会になったと思っています。ありがとうございました。次回は、連弾に参加したいですと立候補してくれたお姉さまもいらっしゃいました。
3学期は、正直、塾の関係で、続けられなくなったりする生徒さんが毎年いるので、ちょっと不服な時期でもあります。が、締めくくりの3学期。どんなレッスンをしていこうかな。想像しています。

                                                                      長谷川 典


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年です

2024-01-25 16:09:51 | 日記
一月も終わります
遅いご挨拶になりました
今年もよろしくお願いいたします

新年には いろいろなことがおきてしまいました
何が起きているのか 呆然とすることばかり・・・
今日を大切に 今を大切に
思えば 言い古されている言葉ですが
あらためて 心に留めておこうと思います



今年が穏やかにとは願うのですが

子どもたちには
たくさんの新しい体験をして欲しいです
夢中に楽しかったり 大笑いだったり
とこどき 大変だったり 悲しかったり
なんだか感動的だったり・・

大人のみなさんは
少し大袈裟に リアクションをしてみてはどうでしょうか
楽しいことも 悲しいことも 達観せずに正面で受け止めると
毎日が 少し輝いてくる気がします
気がするだけかもですが・・・それでも良いですよね

豊かな感性を育てる
今年も そんなスタジオをめざします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も・ある 本の森ちゅうおう朗読会

2023-12-19 19:26:08 | 日記


朗読チーム「も・ある」 
千葉小津江・塙野ひろ子出演の朗読会があります。

新年1月14日日曜日
中央区立京橋図書館 本の森ちゅうおう
午前の部 午前11時~
午後の部 午後2時~

中央区に所縁のある文人たちの作品を朗読します。
前半は文人たちの作品を朗読いたします。
午前の部と午後の部で作品が変わります。
後半はどちらも「夢二の世界」です。
絵や写真などをご覧になりながら その世界をお楽しみください。

 先日会場の音響テストをしました
 も・あるは できれば生の声で朗読したいところなのですが
 お客様が入った場合の吸音がどのようになるのか
 初めての会場なので 感覚がなかなかつかめません
 聞こえずらくては 読む意味がなってしまいす
 「素敵な空間」が どうやってたら「素敵な朗読空間」になるか、、
 楽しい時間をご用意して お待ちしております



お申し込みは 京橋図書館「本の森ちゅうおう」へ直接どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の季節です

2023-12-17 11:49:47 | 日記


クリスマスが近づいてきました
暖かな日が多くて 少し気分が出ませんが
12月も半ばすぎ



スタジオレガートはバタバタしています
教室の発表会がせまってきました
前回は今年の1月
コロナ禍がまだ続いて なかなか日程が決まりませんでした
今回は 久々の クリスマス発表会です
リハーサルも終わりました
小さな子どもたちは 緊張しないでね と思い
大きな子どもたちは 少しは緊張しなさい と思います
みんなそれぞれ何かを感じて 
本番まで もう一息頑張れー
保護者の出演者の皆さんは 楽しく素敵に演奏してくださいました
このチこのチームの名前をつけなくては、、、
これからは
忙しくも楽しい、ちょっと緊張の一種間です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする