ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

アンデス興業~ご来場まことにありがとうございました。

2013-09-02 18:58:31 | フォルクローレ

まあバタバタしましたがアンデス興業ホームライブ。何とか終了しました。ありがとうございました。

ただいま、動画やらなんやらの作業をしておりますが、差しさわりのないところでどこやらのサイトに動画がアップされてるかもしれません。

その作業のメモやら、本番中の忘備録など。

 

ZOOM Q2HD,Q3HDの分割ファイル修復メモ

1.ZOOM HANDY SHEREにてトリミング&エフェクト処理(ノーマライズ、マキシマイズetc)
 
2.  UniteMoovieにて分割動画結合。
 
3.  4GB制限により分割された動画ファイルは音声トラックの切れ目がフェードアウトしている。        

  HANDY SHEREにトリミング機能はあって動画の結合機能がないのはこれのせいかも。
  UniteMoovieにて結合した動画の映像は結合されているが、音声はギャップが出来ている。

 4. Any Audio Converterにて動画から音声ファイルに変換してSoundForgeにて編集。
  音楽ならばおなじフレーズのところを見つけて編集の特殊ペースト MIXにて補修。

 5. AVS Video Editorにて動画ファイル、音声ファイルをミックス&出力

とまあ非常に手間がかかる。Q2,Q3とも(とくにQ3)なるべくはじめから歪まない最大レベルで録画したい。

曲間で分割されないようにいいとこで切る。映像はAUTOだとスライド映像など感知してステージ全体が暗くなる。など、

手軽さと価格の安さはいいが、動画の後処理がけっこう面倒だ。

ROLAND M200iメモ
Dock,LanともiPad側にスケジュール関連のアラートを受けるとアプリがダウンして卓側のオンライン関係が操作できない。

アプリ再起動、ルーター再起動でもM200i Not Foundとなる。いまのところ卓の再起動しか解決方法がない。

wi-fiからみの多い場所でなおかつ使ったことのあるネットワーク設定は、削除しておくべきであるかなあ?


SugarSyncにて

昔使っていて、いつの間にか不要になり削除したものの急に使うこととなり、現在のヴァージョンを再インストール。

アカウントは生きていたのでそのままログインできた。ログイン画面に「2010年~月以前にお使いの方はこちらから」とあり、

そこからログインすると古いサーバーに行くのか、ヴァージョンが古いのか、

アップロードした.M4V動画ファイルが.mp3として表示されて、ファイルそのものも動画の音声部分しか認識されない模様。

現在のヴァージョンを使いアップロードすると問題なし。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿