goo blog サービス終了のお知らせ 

萌ちゃんのひとりごと

後期高齢者になりました。老いという壁をどう乗り越えていくか
難題に向かって、試行錯誤のあがきを綴ります

PC人生の遍歴

2025-07-14 14:20:01 | 日記

朝から雨、久しぶりの雨。本格的に降ったのは先月、極端に短かった梅雨以来、ほぼ1か月ぶりだろう。今日の雨は本当に恵みの雨だ。朝から降り出して時々止み間はあるものの、どうやら夜まで降りそうだ。おかげで今日は涼しい。エアコンはもちろん扇風機すら要らない日になった。久しぶりに灼熱地獄から人間社会へ戻ったような気がする。ただし、今日限りの涼しさだろう。明日からまた、焼けつくような日々が続くのだろう。特に明日は、今日のこの雨が蒸発して、湿気の多い蒸し暑い日になるだろう。うんざり!!

今日は、雨が降り出す前にと、朝ごはん前にブルーベリー取りに行ってきた。文字通りの「朝飯前」だった。おかげで朝の用事も早くに済んで、時間が有り余った。さて、何をしようかと思いついたのが、「PC人生の遍歴」の整理。

「初めてPCをゲットしたのは1999年7月、IBMのPCだった。Windows98が搭載されていた・・」で始まる私のPC人生。現在のPCは5台目になる。遍歴を綴ったノートは4台目を導入したところでで終わっている。その後のことを書いておかなければと思いつつ、放っておいた。忘れないうちにそろそろその後のことを書き留めておこう。この夏の宿題だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨とは言い難い

2025-07-11 11:00:13 | 日記

有ろうことか、梅雨前線が復活して、昨日、関東地方ではゲリラ豪雨に見舞われた。連日の暑さで、雨は待ち望まれていただろうが、テレビで見る限り、雨の降り方はかなり激しかったようだ。あれでは「恵みの雨とは言い難い」だろう。もう少し加減して降ってはくれないものだろうか。

朝ドラ「あんぱん」、半分を過ぎて後半に入った。6月末は厳しさが増す戦争末期の様子が延々と、しかも戦地がメインの話が2週間も続き、見ているのが辛くなるような状態だった。あのシーンがいつまで続くのかと思っていたが、7月になってやっと前向きになってきた。この酷暑の中、朝から戦時中の惨いシーンを見せられたらたまらんわ~ 朝から憂鬱で「今日も頑張ろう」とは思えなかっただろう。これからはホンワカする場面が登場するだろうと期待している。朝ドラはやっぱり元気をもらえるような話でないと・・朝から滅入っていたんではねえ~

来週の予告では、懐かしい人たちの顔も見えていた。戦後の復興、「アンパンマン」登場への始まり、それよりなにより嵩とのぶちゃんの関係進展が気になるところだ。まだまだ酷暑が続く夏、「あんぱん」で爽やかな風を感じたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は7月5日ですが・・

2025-07-05 13:51:47 | 日記

連日危険な暑さが続いている。日本だけでなく、ヨーロッパでも熱波の襲来で猛烈な暑さになっているとか・・アメリカでは、大洪水でキャンプ中の子供が亡くなったりもしている。異常気象は、もう人間が制御できないところにまで来ているのかも。今や有効な手立ては無さそうだが、もしあるとすれば、全世界のリーダーが大胆な政策を実行することだろうか。自国主義を捨てて全世界・全人類のことを考えて・・まあ、無理なことだろう。今、この時も各地で戦争は続いているし、自国第一主義はじわじわと浸透してきている。自分だけ良かったらいいは、やがて地球が滅びることになるかもしれないと思っているのか、いないのか・・そんなことはとるに足らない些細なことだと思っているのか、ウソだと思っているのか・・

学校での性被害のニュースが、このところ立て続けに報道されている。今日は、病院で入院中の患者のクレカ情報を盗み取り、勝手に使ったとして看護師が逮捕されていた。被害者にあった生徒も患者も、逃れられない(半監禁状態)場所にいての被害だ。本当に卑劣な行為だ。

そんなことが本当におこるのかという事件が次々におこる。何か殺伐とした世の中になったと思う。心がほんわかするようなニュースはありませんかねえ~

それはそうと、2025年7月5日、日本に大災難がやって来るという例の予言はどうでしょうか?今のところ、特に何もないようですが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪万博

2025-07-01 13:57:26 | 日記

4月に始まった大阪万博、開始前にはすこぶる評判が悪かったけど、実際行った友達に聞いてみると、結構満足度大だったようだ。料金が高すぎるということで問題になってもいたが、内容もよくて、損した感じはしなかったということだった。人気のパビリオンにはなかなかは入れず、それが不満だったと言っていた。とても1回では見て回ることが出来ず、結局彼女は、複数回通用するパスを買って、後3回は行くと言っていた。

前評判はあまり当てにならない。実際行ってみたり、見てみたりして、自分にとっては価値があったかどうかを見極めればいいと思う。人が言うからまずいとか、いいとか・・それは他人の目から見た評価で自分の評価ではない。やはり、自分の目と耳で確かめることが大切と思う。

私も行ってみたい気もするが、何せこの暑さ、体力も気力も萎んでしまって、会場の映像を見ているだけでしり込みしている。もっといい季節で、行きやすかったら(予約とかなんとかでややこしそう)行っていたと思う。

友達も言っていたが、「この次は無い」のだ。居ながらにして世界の様々な国を体験できるのはやはり魅力だろう。1つのパビリオンに小国が集まって展示をしている所なんか、人も少ないし、待ち時間なしで見られる。知らなかった国々のことが知れて面白かったと言っていた。

世界にはたくさんの国があって、我々が知っているのはごくわずかだと、友は語っていた。本当にそうだと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2025-06-28 14:19:43 | 日記

まだ7月にも入っていないのに、早々と梅雨明け宣言。最近の傾向からすると、10月初旬までは暑さが続いているような気がするので、この先、延々3か月以上はこの暑さの中で過ごすことになりそうだ。生き延びれるかしら・・

今朝は、日差しはきついが空気がサラッとしていた。ちょっとラク。久しぶりに畑に行ってブルーベリーの様子を見てきた。結構熟していたので、今年初の収穫をしてきた。熟しだしたらどんどん食べ頃になる。2,3日に一度は収穫に行かねば・・

ブルーベリーは我が家の唯一の重要作物。日頃、いろんな人から野菜を頂く。我が家はもらうばかりで何もお返しできていない。唯一このブルーベリーがお返し品になる。喜んでもらえるので、暑い中での収穫も苦にならない。たくさん収穫して、皆さんへの返礼品にしようと思っている

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする