goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

ロシアとの貿易から

2013-02-15 06:29:16 | 日記

28年間旧ソ連との貿易に携わっていました。年3-6回は出張。約35年前は、横浜港から船にのり、太平洋経由で、波の荒い津軽海峡

 

(よく船酔い)をわたり、2泊3日でナホトカ港に。トランクにサンプルを詰め込み、先方で開梱し、実物サンプルでの商談の日々でした。

 

やがて、航路の開設。奥地への訪問も可能となり、ウラジオストック、サハリン、カムチャッカ半島、ハバロフスク、イルクーツク、ノボシビルスク

 

モスクワ、レニングラードなど多くの都市も行きました。友好親善の活動もあり、特に、イルクーツク州・都市とは、姉妹都市、県と州間の

 

協力協定締結などに奔走しました。

 

地元産業の振興をと、木材・水産物輸入、繊維・雑貨・中古車・部品などの輸出に力を入れました。急速な円高の進行、巨大企業の進出

 

また、国内の産業構造の変化やロシア国内法の変化などもあり、中小企業の貿易交流は容易ではありません。在職中は、アメリカ流の

 

生き残り戦略に巻き込まれ他社を蹴落としてもの風潮になっていた気がします。お世話になった企業の今日の衰退をも目のあたりにして、

 

地方自治体はもとより、国として技術・経営面も含めた総合的な中小企業施策の充実(国の予算を現在の2千億前後から1兆円クラス)

 

で国内・地域に生きる、日本の主役である中小企業が元気になる施策の充実を痛感します。

 

貿易時代にできた多くのロシアの友人たち、今はメール通信しかかなわいけど、彼らは社長として、営業マンとして、どう生きているんだろうか?

 

また、会いたいなとも思うこのごろです。


加賀の新年会に参加

2013-02-13 11:17:30 | 日記

2月10日山代の文化会館で加賀の後援会新年会。青年時代ともに活動した新後市議が、選挙結果


踏まえ、加賀市の市政の状況と課題を報告し、今秋の市議選への抱負をのべました。司会者から「


カメちゃん」と紹介され、震災復興支援に参加した思いから、原発廃炉・地域経済と雇用効果のある


再生可能エネルギーの研究普及を、自分の子ども含め若者世代が夢もてる社会をつくるのが我々


世代の役目。物価でなく賃金あげ、雇用増やして、国民の懐をあたため、若者が希望もてる社会への


政治の責任。戦争で兄をなくした母の思いに心よせ、健康友の会活動で学んだ社会保障の大切さ


をいかす、9条・25条もつ憲法を今こそ、大切に。参議院選挙の勝利の上に、新後さんの再選を


とお話ししました。きれいな花束もいただき、お一人おひとりと握手。「モモちゃん(妻の愛称)


の旦那だって、頑張ってや」「あら、冷たい手やね」「いえ、心は燃えていますから」。おいしい


抹茶に弁当をいただき、後ろ髪をひかれる思いで、金沢への学習会に向かいました。

輪島での新年会

2013-02-13 05:25:55 | 日記
2月6日 輪島での新年会に参加。知己の健康友の会員や若い診療所の職員のみなさん


が参加。「働ける職場を確保して」「消費税は絶対あげないで」など一人ひとりの


スピーチも。衆議院選挙に立候補した渡辺さん、自分が踏み出したことで、親類が


変わり、何よりも若い同世代の仲間が変わったとうれしそうに挨拶しました。能登


は彼女の出馬で大きく得票を得ました。能登の人たちの期待の表れです。


私は、震災支援ボランテイアに参加した思いから、志賀原発廃炉と雇用と地域経済


潤す再生可能エネの開発普及を、隣の珠洲市出身であり、金沢から嫁ぎ苦労した戦争


経験者の母の気持ちを踏みにじる安倍政権の憲法改悪に反対し、9条を守る。自分の


こどもたち含め2人に一人が非正規雇用の不正常を改め、若者が未来への希望もてる


政治の役割など話させてもらいました。隣に座った友の会の会長は、高校の一年先輩


「亀田君は学生時代から世の中変えようと頑張ってきました。ぜひ」と強く激励も頂き

ました。ギター演奏もあり楽しい夕べに。