goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

正月3題

2015-01-03 18:22:36 | 日記

 雪の中珠洲の実家へ。選挙前に母が歩いて回るからと言っていたので、選挙区

が違うのに大丈夫かなと思っていたのですが、ちゃんと、選挙区候補の渡辺さん

と共産党へのお願いをしていたと知りました。叔母さんからも「義姉さんが曲がっ

た腰であちこちにお願いにいっていたよ」叔母の娘からも「おばさんはとても上手

に順序たてて説明していたよ、さすが女学校時代秀才だけのことあるね」と聞き

ました。「どうなの、恥ずかしい票ではなかったの?」。突然の選挙ながら、多くの

支持を頂いた前進を説明すると共に、母の世代では共産党と書くことに抵抗が

あるのに、もう頭があがりません。

   

かじめ」汁、懐かしい汁が出てきました。ホンダワラ科の一種なのでしょうか、

冬の名物の海藻で、茶色ですが、これを粕汁に入れた途端に、ドロッとした納

豆みたいな状態で緑色に変ります。温まります。「いいダコ」と大根、里芋の煮

物も出てきました。2日午後金沢に帰るときはバスだったので、寒空で取れる

「岩のり」とお酒のつまみを買って乗車しました。

 

3日はアンサンブル・金沢の4人によるミニコンサートが県庁の19階ロビーで。

無料とあって、100人近くの方たちが、30分程度の演奏を楽しみました。

ヨハン・シュトラフスとアンダーソンの曲の一部を少しずつ。いずれも軽快なリ

ズムで春の訪れを感じされるさわやかな演奏を楽しみました。

見事な勝利を勝ち取った沖縄県知事選挙のたたかい。党県議団幹事長事長が

「議会と自治体」に投稿しています。「普天間基地は県外移設」という公約かかげ

て当選しながら、その後、裏切り、安倍政府に屈服した前知事や国会議員団の

裏切りに、県民はたちあがりました。「一部の政治家はブレても、県民はブレない

」「公約は守るもの、破るものではありません」の翁長さんの訴え。

辺野古新基地建設だけでなく、米軍基地の存在が沖縄の経済発展の阻害要因

となっているなどの選挙戦は、戦後の米軍占領下から苦しんだオール沖縄の

共同の声が勝利に導いたと感じました。

核兵器の非人道性を問う声が世界でもひろがり、国連加盟国の4分の3近くにな

っているとの赤旗しんぶん掲載記事など、住民の、民衆の運動・たたかいが勝利

をつくりだしていると実感します。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。