1月の土日は地域の民主団体、後援会の皆さんの新年会・新春の集いがい
っぱい。24日午後、北部地域の夕日寺校下の6つの民主団体合同の新年
会。午前は地元額地域後援会の集いに参加し、かけつけた佐藤県議といつ
もお世話になっている森尾市議が参加しました。
佐藤県議は、質問権奪われた6月議会では、消費税導入反対、志賀原発再
稼働許さぬと意見をいう議員が誰一人いないオール与党議会の実態示し、
住民の声届ける議席をと挨拶。森尾市議から、奥地に行くと足を確保してほ
しいとバス路論の要望もあがっており、県と市にむけた運動で実現にむけ
頑張る決意も。地元からは、日頃の要望にいつも同席してくれる県議・市議
が必要との声があがりました。健康・平和・女性など各分野からの紹介とな
ごやかな交流でした。佐藤県議はそのあと、西部地域の懇談会へ。
25日は冬に珍しく温かい一日。午前は北部・森本千坂校下の民主団体の
新年会です。佐藤県議は、たった1議席ながら、消費税反対、原発反対で頑
張り、お手盛りの海外視察にでかける他党と違い、住民の願届ける議席をと、
森尾市議は、安倍悪政に「ダメよダメだめ」ときっぱり主張し、市民生活を支
える議席確保に皆さんのお力をと訴えました。
ここの名物は病院で地域健康友の会担当の栄養科の皆さんが手づくりの
姿盛りを準備してくれています。料亭顔負けの品々です。残念ながら、私は
、時間の関係で味わうことはできずに退席。
高齢者になっても頑張るぞ、そんな気持ちで「われら人生60から」の唄。
70で迎えに来たならば、『ただ今お留守』と言いなさい
80で迎えに来たならば、『まだまだ早い』と言いなさい
90で迎えに来たならば、『そんなにせくな』と言いなさい
100で迎えにきたならば、『ころ見ていくよ』と言いなさい
この元気見習って、政治も変えましょう!