goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

地域に生きる パート3

2013-05-12 07:36:20 | 日記

第2金曜日の10日朝は、地元の中島大橋から地域の支部・後援会の皆さんと

一緒に宣伝活動です。円安でガソリン・灯油・小麦など値上げラッシュと10%

燃油高でイカ釣り漁船の漁中止という国民経済に比べ、株高でほくほく顔の投資

家と輸出大企業の利益と自らの利益確保にはしる財界の姿勢を批判し、誰が

どの党が国民と日本経済を守るのかと訴えました。森尾市議もマイクもち、もう

1ケ所は、日頃お世話になるクリニック前で通勤の職員さんにも声掛け。


11日夕方、北西部地域での「亀田囲むつどい」に参加。良典をりょうすけと読め

ないでしょう?軍人だった父が終戦後も乃木希典にあこがれ、その一字を取ったん

です、金沢生まれの母は戦争で兄をなくし、見知らぬ珠洲に嫁ぎ、人に負けじと朝

3時ごろから田んぼをやっていたんですなど含め、決意の一端を紹介しました。

 自分のこども含めて若者の非正規雇用の異常・不正常さを正すことが親として、

政治の責任と触れたので、皆さんからも「35歳のむすこ、大卒だけど非正規続き、

結婚もできない、なんとふがいないと思っていたが、周りもそうとわかり、深刻さ

を理解した」「むすめ、いろんな金融機関に行かされいまだに非正規、なんとかな

らんのか?」などつぎつぎとご意見が。90年代にそれまで限られた業種だった

派遣業務を歴代の自民・公明政権が改悪し、派遣の対象を広げてしまい、それが不

安定・低賃金の最大要因、これを正しましょうとお話ししました。「前回民主に入

れたけど、裏切られた、今度は共産党に頑張ってもらなきゃ」・・



別の北西部地域では、後援会での「憲法学習の集い」で冒頭のご挨拶を。珠洲に

いる母が「9条って何?」と聞くので、戦争で兄をなくした経験もつ母のような

悲劇を繰り返さぬためできたのが憲法9条だと話し、「ああそうなんか」と納得

してくれたことからも、憲法の条項を学び、知らせる活動が重要、共産党と亀田

は皆さんと力合わせてがんばりますと決意の一端を。


別会場では、大学時代の友人で保険医協会で献身的に頑張ってきたK君のご苦労

さん会が開かれており、かけつけて、激励もしました。新しい分野で意欲的に

活動開始しているKくん、がんばれ!!

前日の地域集会でも、「亀田さんの話きいて、よーしとなった。今度の選挙で

共産党と亀田さんの勝利に、俺、がんばるよ」激励もいただきました。





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。