goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

志賀原発いらない 学習会

2013-09-06 06:36:49 | 日記
原発の汚染水を海洋に流すことを政府方針とする、汚染水が貯蔵されているタンクから

も数百トンもの漏れがあり、しかも数時間浴びれば死亡する高い放射線量のつぎつぎと

発見される。もう東京電力まかせにできないし、技術的根拠もなく実現性保証もない

政府の防御設備への巨額の投入。原発ノーに踏み切れないこの国は何なのかの思いの

中、学習会と集いがあり参加しました。

志賀原発周辺の活断層の調査を、科学者の皆さんと一緒に粘り強くやってきた住民

運動団体(原発センター)の児玉さんからパワーポイントを使っての説明がありま

した。私自身も、海で堆積した砂の層が隆起した巌門を選挙前の遊説中に観察しま

した。また、志賀原発にむかって真っすぐに走っている福浦断層の発見にも参加し

ました。そして、8月は、海岸部の断層調査にも参加しました。

調査では、多くの「線状構造」が断層であり、断層と断層との間に約3mの破砕帯が

はさまっているそうです。志賀原発の直下の断層帯と同じ構造の海岸部での調査は、

いよいよ原発敷地内直下に活断層が走っていることを強く示唆しています。科学者の

皆さん、住民運動の皆さんは、原子力規制委員会に自らの「調査報告」を送り、規制

委員会として詳細な調査をおこなう、北電にも信頼に足る調査の実施と好評を迫って

います。児玉さんの話を聞きながら、志賀原発の再稼働なんてとんでもない、廃炉し

かない、これが県民のいのちを守る道だと確信しました。

福井の大飯原発が定期点検で止まります。原発の動かない日々が続きます。再稼働で

なく、廃炉を。11月は志賀町で県民集会を開きましょうのよびかけもされました。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。