goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

憲法生かし県民の命暮らし守る  木村さん語る

2014-01-21 06:40:34 | 日記
木村よしのぶさんのチラシが完成しました。県内の家庭にもお届けはじました。20日は記者会見し、政策のポイントをあらためて説明しました。

その1 安倍政権の生活・平和・民主主義をこわす暴走政治に、地方からノーと言える知事かどうか?
夏からの引下げでモヤシが一袋27円か28円かで大きな違いだ、それが

更に引下げされ、灯油代もなくなったという生活保護受給者の方たち、

県庁でも抗議しました。私も含めて年金ぐらしの人、物価調整の名のもとに、

12月から1%の引下げ、そして4月から1%更に来年0.5%、その後は

毎年1%ずつ下げていく、下がる一方では生活できないと声あげる。70

歳になったら「長生きしてね」でなく、医療費は倍になる医療制度はじめ

社会保障の改悪。そして低所得者ほど負担が大きい消費税増税の実施、

しかも景気に悪影響があるからと大企業には減税の援助、こんな間違った

政治にノーを言えるかどうかです。

その2.せめて県民のくらし・福祉を優先する温かい政治を優先できるかどうか?
どんなに新幹線できてお客さんが来ても、住民が住んでよかったと安心でき

る生活の中でこそ「おもてなし」ができます。年間に4-5隻しか大型船が

入港しない金沢港の大浜埠頭のために、247億円以上を投じる、結局利益

を得るのは大手のコマツなど一部のみ。加えて、あの白山にトンネル掘って

岐阜の白川まで道路を造りたい、そのために1700億近くの巨額を投入。

たった17分短縮のため。こんなお金の使い方したら、いくらあっても足り

ない。子どもの医療費を現在の補助制度を窓口無料(一旦払って、後で還付

されるしくみでなく)に切り替えるのに3億円ほどに上乗せで可能。県議会

で4回も、採択され、民意はここにあるのに知事はノーの姿勢。5500

億円の県財政、知事の姿勢ひとつで可能です。

その3。原発は廃炉にし、ゼロへの発信を。
現在、全国で稼働はゼロ、電力の不足はありません。どんな世論調査しても

即時と時間かけて含め原発ゼロは7-8割、これが民意です。ましてや志賀

原発は直下に活断層の存在が指摘され、かつ臨界事故あってもひた隠した

北電の企業体質。木村さんは、枯渇しない太陽光、水力、風力、林業など

の自然エネルギーの爆発的開発を強調します。どの自治体でも大企業しか

できないメガソーラーでなく市民参加型での発電で、地域に仕事と雇用が

うまれるます。

こんな転換こそ、県民に望まれると思います。ぜひ「県民の会」

「木村よしのぶ」さんのブログの参照を。


現職県議の川さんが表明。「百万石プロジェクトで豊かな石川」で、経済、

くらし、地域の豊かさをアピールしています。スローガンはいい、でも問題

は内容であり、彼のこれまでの言動です。

その1 年金さげないで、介護保険を充実し・職員の処遇改善を、市町

の国保負担を軽減して、など切実な声・請願に一貫して反対し、長時間労働を

ただし、ブラックな企業の厳正な対処をの要望にも反対し、どうして県民の

豊かさが保障できのだろう?

その2 現場の教師から反対の声ある学習指導要領に適した教科書の採択、

スパイ防止法の制定、集団的自衛権の憲法解釈すすめるなど憲法を守らない

姿勢を鮮明にし、30人学級など行き届いた教育や障害もつこどもたちの

特別支援学校の条件整備の要望には反対して、どうして未来のこどもたちを

守れるのか
その3 放射能汚染から子どもを守れ、原発推進政策から自然エネルギー

への転換をの請願や意見にはずっと反対。

ようやく、昨年12月に佐藤県議の提出した「ただちに原発ゼロへの決断求

める」意見書に賛同。この態度は評価できますが、これまでの態度への反省

は?そしてどんなビジョンを? 受けのいいパフォーマンスだったら、県民

を馬鹿にするだけです。しっかりした県民のチェックが必要です。