カネシゲタカシの野球と漫画☆夢日記

移転につき更新を停止しました。

クイズです。これがわかればセ・リーグ通!

2004年04月19日 22時44分29秒 | ☆野球
「1位・巨人 2位・阪神 3位・中日 4位・ヤクルト 5位広島 6位・横浜 これなんの順番でしょうか?」

これがクイズです。
これは4月18日の時点でのある成績を順番にならべています。決して今年の評論家のペナント順位予想をここで発表しているわけではありません。

正解は

「チーム防御率の悪い順番」でした!
「悪い順というのは卑怯だ」と思われるかもしれませんが、ものすごく意外でしょ?ぼくも今日なんとなくスポーツ新聞をながめていて気づき、驚いた次第です。
なんとあのベイスターズが3.41という唯一の3点台で、2位の広島の4.28を大きく引き離してどうどうの1位なんですね。チーム打率も.271と、現在2位につけています。
しかしチームは最下位。まだ借金2とはいえ、いかに得点圏での打率が低く、打線がつながっていないかということの証明ですよコレは。
まあ横浜の得点圏打率の低さは去年から問題になっておりましたが、現時点では残念ながらまだ解消されていないようです。
しかし、この打線と投手力が突然かみあってくるとすれば…
これはあなどれません。上位に食い込んでくる可能性が少なからずでてきます。

まだ4月。
こんな時期からいろいろ言ってもしかたないのですが、今年はアテネオリンピックも控えており、前半戦のスタートダッシュが例年以上に物を言うシーズンです。

このことをふまえて、クイズをだしてみました。
失礼しました。

昨日のプロ野球総括

2004年04月19日 14時45分10秒 | ☆野球
仕事の都合で野球が見られませんでした。

タイガースは惜しくも敗れたみたいですね。
投手陣、とくに中継ぎと抑えの不振は深刻です。

原因は「本人も気づかないハングリー精神の欠如」でしょうか。
野手の一部もそうですが、開幕前からレギュラー競争がなかった人間ほど崩壊具合が深刻な気がします。

例えば先発では伊良部。
中継ぎ・抑えでは安藤・吉野・ウイリアムス。
野手では4番を確約されていた金本がイマイチな状態。
移籍に伴うプレッシャーがあった去年は開幕から飛ばしまくっていましたよね。今年も4番というプレッシャーは開幕前からあったはずですが、去年ほどのものではおそらくなかったはず。

また、抑えという役割は1足す1が2にならないポジション。
安藤でいくなら安藤、ウイリアムスならウイリアムスとはっきり決めてかかるほうがいいんじゃないでしょうか?

あと、昨日藤本が2年ぶりのホームランを打ったらしいですね。
甲子園でもレフト・ポール際におしい当たりがあったのですが神宮で打ったんですね。
去年僕は8月の対ヤクルト戦を神宮で観戦したとき、シーズン唯一の赤星のホームランを目撃しました。あれは完敗の試合の中、救われるシーンでした。

さて、ジャイアンツも広島にまた敗れました。
悪天候のなか、やはり観客動員は惨敗だったみたいですが、嶋選手すごいですよね。まだ5割を一度も切っていない打率って、まるでパワプロのゲームの世界じゃないですか。
注目度がイマイチ低い今のうちに、1本でも多くヒットを稼いで欲しいですね。

それにしても広島は若手選手のうれしい誤算が相次いでおります。
このままの勢いで一気に世代交代が進めば、ものすごく強いチームに生まれ変わる可能性が大いにでてきました。新井選手への期待も分散されて、彼もいい意味でのびのびと野球ができている。それが昨日の満塁本塁打につながったように思えてなりません。

あと、ロッテが10連敗を脱出しました。
渡辺俊介の地を這うようなサブマリンはプロ野球ファン必見!
単純にものすごくカッコイイですよね。
バレンタイン監督も10連敗中は、あの遺恨問題のあった伊原監督を見習って3塁コーチボックスに入ったそうですが、それがボビー
のすごくいいところ。
チームの勝利ため、そしてファンのために最善を尽くすことにはなりふりかまわないんです。
それこそプライドもときには捨てて。そりゃナインは燃えますよ。

少し言い方はきついですが、岡田監督にもすこし見習って欲しいです。
自分の色を出そう出そうとあせる気持ちはわかりますが、投手出身の星野前監督が残した遺産ともいえる、投手力とつなぎを重視した去年の細やかな戦い方をもう少し踏まえて欲しいと僕は思います。

応援しています。
ときにはプライドも捨ててなりふりかまわず頑張ってください。

すべては勝利のために…