goo blog サービス終了のお知らせ 

前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

敦賀民間最終処分場問題と福井市清水地区での新たな処分場

2019年01月07日 | 福井県政

  今日の県民福井。
敦賀市の民間最終処分場についての記事。この問題は私が県議1期目の時に、敦賀市の奥山県議とともに、県が許可した以上の廃棄物が持ち込まれている‼️と大問題にした。
福井県や県議会は、まあまあ業者に処理費用をつくらせよう、と違法を容認😡
日本共産党の木島日出夫衆議院議員と連携し、違法行為をとめた。

  業者のバックには反社会的勢力の動きも。議会委員会室前の廊下で、県の幹部が憔悴しきった表情で「命があるだけありがたい」と漏らした。
凄まじいたたかいだったと思います。

  それから。福井県は旧清水町に新たな最終処分場の許可を出した。福井市も認める意見をだした。
4月からは福井市が中核市となることにより処分場関係の業務は福井市に移行する。
福井市と市議会にはしっかりと対応していただきたい。県議会の共産党議席が当時の違法行為を止めた。
福井市議会にも日本共産党の2議席が必要‼️鈴木市議と山田ふみは市議候補が必要なのです。

 

 

 


てくてく地域訪問。福井市の上下水道料20%値上げに怒りと悲鳴が

2019年01月07日 | 福井県政

  昨日は午前、午後とてくてく地域訪問。福井市の20%もの水道料値上げ。てくてく地域訪問でも主婦のみなさんから怒りと悲鳴が。「お花の水やりも考えないと」との声まで。

     夜は突然逝かれた冨田自動車の冨田さんの通夜にお参り。湊地区に会社があった時には街頭宣伝などの際によく激励をいただきました。ご冥福をお祈りします。

 

■NHKより
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20190106/3050001227.html

 

 福井市は、人口減少などに伴う収入の減少や老朽化した施設の更新などを理由に、1月から水道料金と下水道の使用料を平均でおよそ20%値上げすることになりました。

 福井市ではおととし、水道事業の料金制度を協議してきた審議会が、人口減少で収入が減っている現状や、老朽化した施設の更新などのためおよそ20%の料金の値上げが必要とする答申をまとめ、去年3月の市議会で可決されました。
市によりますと、現在の2か月ごとの料金請求で、2人世帯の標準的な使用量とされる36立方メートルで計算した場合、水道料金は743円の値上げとなります。
 また下水道では779円の値上げとなり、水道、下水道合わせて1522円の増加となります。
福井市での水道料金の値上げは▼水道が平成7年以来、▼下水道は平成8年以来で1月1日から実施されます。
市は、値上げにより捻出された費用で、遅れている水道管の耐震化や、老朽化した水道関連施設の更新を実施していくとしています。
福井市経営管理課では「利用者には多大な負担をかけることになるが理解をお願いしたい」としています。