今日の県民福井、福井新聞。給与削減 組合受け入れ、の記事。
昨日、西村市議、鈴木市議とともに野田委員長と懇談した際に、受け入れる方向性を話され、内心驚いた。大変な苦悩だと思います。
しかし、歴代の市政がつくりだしたこのような事態の要因と分析が市民に明らかにされ討論される必要があるでしょう。
職員の給与削減や市民生活の事業削減しながら、新幹線や再開発、中核市は推進では市民の理解は得られない。
県民福井より
福井新聞より
今日の県民福井、福井新聞。給与削減 組合受け入れ、の記事。
昨日、西村市議、鈴木市議とともに野田委員長と懇談した際に、受け入れる方向性を話され、内心驚いた。大変な苦悩だと思います。
しかし、歴代の市政がつくりだしたこのような事態の要因と分析が市民に明らかにされ討論される必要があるでしょう。
職員の給与削減や市民生活の事業削減しながら、新幹線や再開発、中核市は推進では市民の理解は得られない。
県民福井より
福井新聞より
昨日は福井農村労組月例会でごあいさつ。トンネル工事じん肺や振動病など職業病とたたかってこられているみなさんです。
私は国会で大問題となっている過労死を助長しかねない月100時間残業、残業代の対象外の働き方導入などの問題点をお話ししました。また、福井市の職員給与10%カット問題の不当性を訴えました。
さらに6月17日午後2時から福井フェニックス・プラザで開催される日本共産党演説会のご案内をおこないました。市田副委員長・参議院議員、藤野衆議院議員を迎えての開催です。ぜひご参加ください。
参加者からは「福井は豪雪地域なのだから油断したらだめだ。職員を1か月ただ働きさせるのはとんでもない」などの声がだされました。