前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

女性差別撤廃条約選択議定書を批准していない日本

2009年07月05日 | Weblog
    地域訪問をしていたら、ある保育園の園長さんのお宅。福井市がすすめる公立保育園の民間移譲にも一家言。同感。総選挙にからんで民主党の鳩山代表の「故人献金」問題を話したら、「中身は自民党と同じですから」と。よくわかっていらっしゃる。
    先日は、西村きみ子市会議員宅ちかくの居酒屋で、かねもと幸枝候補を囲み懇談会。かねもとさんのカラオケ美声を久しぶりに堪能しました。演説マイクで鍛えた成果?


さて、日本共産党が発行している雑誌の中で「女性のひろば」というかわいい雑誌があります。かわいいのはネーミングと見た目で、中身は濃いです。
連れ合いも義母も愛読者です。
  共産党のHPに編集者のブログがありましたので転載します。福井市内なら勝木書店などにおいてあります。
   見当たらない場合は、私にメールをいただくか、お知り合いの共産党議員までお問い合わせください。以下、ブログより・・・・・・

          ★


藤田です。「しんぶん赤旗」に、共産党国会議員のこんな質問記事が載っています。
1つは、共産党の仁比聡平・参院議員の国会質問。
鳥取県の公立高校が、修学旅行の積立金などが払えない高校生にアルバイトをさせ、そのバイト料が振り込まれる通帳や印鑑、キャッシュカードを、学校がとりあげて“管理”していた――というのです。
仁比さんによると、バイト料が振り込まれる日には、教員がいっしょに金融機関に行き、引き出すそばから学校納付の金額を徴収していました。
この女子生徒の家庭では、児童手当13万円も、振り込まれた9分後、県税滞納で差し押さえられたそうです。女子生徒は結局、高校を退学しました。
もう1つは、大門実紀史・参院議員の国会質問です。
経営危機のなかで税金を滞納している中小企業から、税務署があまりに非情なとりたてをやっている、という記事。
島根県の米子税務署では、業者が「納税猶予申告書」――つまり、“今は払えないので、待ってください”という書類を出しているのに、税務署はそれを拒否して、売掛金や学資保険を差し押さえました。
同様のとりたては、他の税務署でもあるそうです。
「納税者を破たんまで追い込んで税をとろうというのは妥当性に欠く。行政の裁量の範囲内で、納税者のことを考えながら徴税行政に当たるべきだ」と大門さん。
「税金は、負担能力に応じて納める」のが、人類が到達した税金の民主的ルール。日本はこのルールが一番壊されている国の1つです。
子どものための学資保険(そもそも、必死で学資保険をかけなくてはいけない日本の学費のありかた自体も問題ですが…)や児童手当、さらにはバイト代まで――。
間もなく発売される8月号では、日本の子どもたちの貧困問題で、児童福祉司の山野良一さんと、日本共産党の藤森毅さんの2本の記事を掲載しています。日本社会のあり方を根底から問う問題です。

           ●

8月は、女性差別撤廃委員会に、日本からただ1人選出されている林陽子弁護士にお話 を聞いています。
委員というのは世界で23人しかいなくて、その1人なのですから、「もしや切れ者の怖い方では」(ごめんなさいっ)とちょっと緊張しましたが、とても優しく丁寧な方で、世界中の女性の訴えを聞き、解決策を考えるには、包容力が大切なんだなあと思ったしだいです。
…お話は8月号を読んでいただくとして、目からウロコのことがいくつもありました。
実は女性差別撤廃条約には付属の条約(選択議定書)があって、ここには国内で解決しなかったことを女性差別撤廃委員会に訴える取り決めがあります(個人通報制度)。個人であっても通報して救済をもとめることができるんです。でも、日本政府はこの選択議定書を批准していないので、日本の女性たちは国連に訴えることができないでいます。
「早く批准しろ」というのは、参議院では全会一致で要求していること。でも、衆議院ではまだまだ…。
しかも、新聞報道によれば、自民党内では、女性差別撤廃条約について「堕胎・離婚促進法だ」と非難する人もいるそうで。  どこをどう読んだらそうなるのか。
さらに、日本国内にある差別(婚姻年齢の男女差や相続の不平等、男女の賃金格差など)について、国連からいろいろ言われたら困る という主張まで…。
やりたい仕事に就きたい。やりがいもって安定して働きたい。結婚したい。子どもを産みたい。仕事と両立させたい。夫とも仲良く子育てしたい。老後も安心して生きたい。…そんな女性たちの当たり前の願い を、ぐんと前進させるためにも、どんな国会議員を選ぶかはとっても大事だなと思った取材でした。

         ★

  わたしのコメント・・・・自民党・公明党政治のもとでは「こどもの貧困」「女性差別」はなくならないことを事実で痛感します。「いまこそ日本共産党」です。
さっそく、連れ合いから拝借して熟読するとしましょう。