goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

飯盛山

2020-06-28 | 登山
梅雨の晴れ間の一日 飯盛山 まだまだ コロナの影響で行きも帰りも臨時列車なしで
アクセス 悪かったけれど・・・ 小海線 野辺山駅から平沢峠



八ヶ岳も南アルプスの展望もよかった













飯盛山山頂からはかすんだ富士山も望めて 平沢口へ下る 平沢口からアクアリゾート清里天女の湯へ
ここも コロナの影響でレストラン営業中止 温泉の後のビールなし



JR標高ベスト1野辺山から2清里 ローカル小海線で小淵沢でした

奥多摩トレイル

2020-06-17 | 登山
3ケ月ぶりの山歩き 奥多摩トレイル 古里駅から奥多摩駅まで
古里駅で降り ちょっと 寄り道 近くの八幡神社 なかなか歴史のある神社でした







近くには天然記念物のイヌグスの巨木

 



多摩川を最初にわたる寸庭橋から



渓谷沿いを進んで



途中 双竜の滝









もえぎの湯にに立ち寄って 平日だったからゆったりと湯につかり後はビール ビールで奥多摩駅でした


城山~草戸山

2020-03-27 | 登山
平日 京王線 橋本駅からシャトルバスで城山カタクリの里
 
 

白いカタクリの花も咲いていた

 






 

カタクリだけではなく 木々の花々も咲いて



 



カタクリの里から城山湖へ





 



城山湖から草戸山

 

草戸山から 高尾山口へでした




筑波山

2019-12-09 | 登山
筑波山へ行くのに初めてつくばエキスプレスでつくば駅 駅からは筑波神社までバス
駅からのバス 満員で40分近く立ちんぼ! ここも外国の人がたくさん乗っていて 高尾山だけではないぞ!
麓からの筑波山



筑波山神社は早くも「謹賀新年」

 



 

ケーブルカーがすれ違う個所が中間点

 

  



男体山からの展望 富士山は霞んで





男体山から女体山へ 女体山のほうが少し高くて百名山の標識

 

  







下山して温泉に入って出たら 夕焼けの富士山と筑波山でした