goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

安比高原

2016-01-27 | スキー
今年も大人の休日倶楽部 4日間交通費 ¥15,000 で安比スキーでした
今年は雪不足でオープンコース少なかったけれど 数日前に雪降って



休日のゴンドラ乗り場には・・・





ゴンドラで登って下って リフトに乗って







岩手山を見ながらの滑降



青空の元 ふかふかの深雪の中を・・・







平日 月曜日ともなると ゴンドラ乗り場 ガラ~ン スキー場 貸切状態 でした




志賀高原

2016-01-14 | スキー
一年に一度は志賀高原 1月10~12日 いつもの宿 志賀観光ホテル
ホテルから滑って出るとジャイアントコース 休日と云えど 雪少ないからか 空いている



ジャイアントから東舘 高天原 一の瀬
 


さらにその先 焼額山 第一ゴンドラ 第二ゴンドラで焼額山山頂 





山頂には人がいたが 滑り出せば







山頂から下ってプリンスホテル西館



明くる日は朝から快晴 蓮池バス停から奥志賀までシャトルバス



奥志賀 愛子様ゲレンデ 貸切状態





奥志賀山頂から焼額へ



焼額からプリンスホテル西館 きょうはガラ~ン 滑っているのは学生のスキースクールだけ



帰りがけの一の瀬 正面の一の瀬 上から滑ったがコブもなく滑りやすかった



高天原スキー場 昼食はピザ 帰りは西舘 ジャイアント 蓮池でした




箕輪・グランデコスキー

2015-12-30 | スキー
今年は暖冬 雪不足 リステル猪苗代 スキー場オープンできず
雪を求めて 箕輪 グランデコでした



一日目はホテルから 車窓からの猪苗代スキー場も滑れず 車で30分 箕輪スキー場へ



箕輪スキー場 ここまで来れば雪もたっぷり 雪質良好 
ほかがクロースだからリフト乗り場 混雑





初級者コースはリフト待ちだから もう一本のリフトへ 
長いフード付リフト 上からは中上級コースもあり 楽しめるコースでした



二日目はホテルから1時間あまり車でグランデコ
昨日よりもゴンドラ乗り場 リフト乗り場 渋滞で少しは待たないで済むかと



リフトを乗り継いで 一番上のリフトを何度も乗って 昼までは下には来なかったスキー場でした 
















ウィスラースキー

2015-12-22 | スキー
今年も海外スキー 誘ってもらえるから行ける海外スキー カナダ ウィスラー
12月12日から19日 8日間 成田からバンクーバーへ 昨年はエアカナダ 今年はJAL
機体も新鋭機 B787 成田を飛び立つまで30分以上渋滞で順番待ちだったけど
バンクーバー空港には定刻 朝11時到着 食事も日本人には JALでした 



空港からバンクーバー市街を通ってウィスラーへ 市街には日本車 トヨタ ニッサン ホンダ・・・多く
日本ではとっくに消えてしまったトロリーバスが走っていた
ウィスラーに着いたら夕方 初日は飛行機に乗っていただけだったので・・・ 
夜はカナダに来て 日本食ではないだろが 軽く寿司 鍋焼きうどん
二日目は 日曜日 くもり空 カナヂィアンがドッと押しかけて 
ゴンドラ1時間以上待ちだからリフトで登って 



日本ではスキー場 休日と云えど こんなに混まないだろう 山頂もスキーヤー多い 
きょうは景色は望めなかったが 小雪が舞う程度で まあ 良いとする



夜はツアー会社の後援でツアーガイドとともに ツアー参加者親睦の食事
パフォーマンス付で鉄板焼 ロブスター ステーキ サーモン・・・食べて 飲んで・・・













三日目 月曜日 前日とは変わってスキーヤーも少なく 朝から快晴 一気にゴンドラで山頂
 


バンクーバーオリンピック時のオリンピックマークの先に・・・







さらにリフトを乗り継いでウィスラー山山頂









山頂からは下るコースはあるが地元のスキーヤーはコース外を滑るのは当たり前
日本のように「コース外を滑ってはいけません」ではないので・・・
日本のスキー場で外人はコース外を滑るのが好きだなあ と思っていたが な~るほど!







山頂からカナダではの雄大な景色を望んでダウンヒル





きょうのガイドはカナディアン 奥さんは日本人という



ウィスラー山からピークツーピーク ブラッカム山へ オリンピックの時に開通したというゴンドラで







ウィスラー山から麓までは6Km以上の滑降 アフタースキーは飲んで食べて・・・



イタリアレストランの日があって ステーキの日があって・・・
レストランに入って メニューを見ても??? だが 仲間に喋れる人がいて
連日 おいしく食べて 飲んで 満足! まんぞく!
ステーキは厚~い シュリンプ プリプリ いっしょについてくるライス または ポテト
カナダではポテトの方が正解でした 







中日には天気予報で クラウディ ライトスノーの日があったけど きょうは快晴
朝一番でクラス分け ガンガン滑る組 ヘリスキーに行く組 我々はのんびり組 



ゴンドラ リフトを乗り継いで 山頂も快晴 真っ青の空 ごらんあれ!













滑って 下って・・・オリンピックの男子滑降コースも女子滑降コースも滑って・・・
ロングコースの初すべり 2日目くらいまではモモはパンパン ひざはガクガク
ガイドさん この辺で止ってよ! ついて行くのがた~いへん だったけど
3日目 4日目ともなると 快適となり 日本では上級コースではないかなのコースも雪質よく











きょうもウィスラー山からブラッカム山へ 2台だけは下が覗けるゴンドラがあるというので
20分位 待ったかな せっかくだから・・・







床の一部から下が観える







メニューを見ても分からないが 冒険心強く・・・
一人前は多いが みんなでシアーしながらいろいろな種類のものを みなおいしくいただけた 





5日分のリフト券 フルに使って もう帰るかよ のカナダ ウィスラー でした
一人では決して行けない海外スキー 仲間がいて 楽しかった おいしかった のカナダ ウィスラー でした











初めての苗場スキー

2015-04-08 | スキー
リフト券 苗場スキー場・田代スキー場・かぐらみつまたスキー場 共通券だったので
かぐらスキー場の山頂から田代スキー場へのルートを



田代スキー場で一休みして  





あくまでも晴れて・・・ だが・・・



田代スキー場からドラゴンドラ 20分以上乗って苗場へ 
今では利用する人も極端に少なくなって 青空 どんどんなくなって





苗場に着いたら青空なし 全く違う天気 苗場ゴンドラで山頂に着いたら視界ゼロ
早々にUターンでした