goo blog サービス終了のお知らせ 

みんブロ MM @ MizTV

This Blog has been brought to you by miz
Since 2004

Haru との生活, priceless.

2008年02月25日 | 育メン@パパ友募集中
“みんブロ 2.0”での子供の名前を“Haru”と呼ぶことにしました
週末は、おとんの初の孫抱きのため、Kaeの実家に行ってきました。
2週間ぶりの再会だったので、“Haru”もずいぶん大きくなり、少し寝不足気味でしたが、Kaeもニコニコしながらお母さんしている姿を見て、管理人も一安心しました。



おっぱいもしっかり飲んでスクスクと大きくなっている“Haru”ですが、生まれた時からのトレードマークが、このやんちゃな“ソフトモヒカン”ヘアーです(赤ちゃんの髪ってほんとサラサラですよねぇ)
お風呂に入ったら、通称“男前セット”で髪の毛のセットも忘れません(ちなみに風呂好きのようで、いい顔して入ります)。



元気にお祝いで貰った授乳枕をサンドバックの如く蹴っていますw
管理人に似て、将来有望な脚力になること間違いないでしょう(オムツを換えるときカエルのように伸びしていました)

夜中、2、3回ほど泣き声で起こされましたが、1回目はおぼろげな記憶の中、管理人が哺乳瓶で授乳の手伝いをしたようにも思いますが…、Kaeが優しく声をかけてくれて睡眠を取らせてくれました。
毎日毎日この繰り返しでKaeも睡眠不足気味のようでしたが、しっかりと自分のペースを作り上げているようでした

“Haru”が生まれて大変な毎日になりますが、大変な分だけ“Haru”のことも愛せるわけですよ。
かけがえのない“Haru”との3人の生活は、まさにpricelessな時間になることでしょう、東京で送る3人の生活が楽しみです
これから“Haru”のこともよろしくお願いします。

きょうのにゃんこ

2008年02月22日 | 育メン@パパ友募集中
きょうのにゃんこ”は、管理人の実家で長崎支部長みったさんが飼っている“小春”です(今日2月22日は“猫の日”だそうです)。



長崎にいるときに貰った時はまだ小猫だったんですが、もう立派な大人顔になりました(もう飼いだしてから約2年ぐらい経つんですかねぇ~?)。
甘やかされて育ったので、すでにメタボリックが気になるほどですw



気まぐれな愛情と表される猫ですが、知らんぷりしてみたり、鳴きながら身体を寄せてじゃれてきたり、わんことはまた違ったにゃんこの接し方が管理人は好きです



おとんのベットの上や押入れの中、あげくの果てに神棚に上ってお供えの葉っぱまで食べてしまうらしく…、日々可愛い顔して家中を我が物顔で右往左往しています(滞在中、管理人の寝ている布団にも潜り込んできましたw)



しかし、写真に写っている寝床を最近荒らす輩がいるらしいのです…、それが同居犬の“柚子”です。



仲が良いのか悪いのか…、楽しそうに(?)じゃれあう光景も目にします(たまに頭にきた“小春”の猫パンチが炸裂しますw)
本当は“柚子”みたいにはしゃぎたいけど、はしゃげない“小春”なのでした。

にゃんこ募集中、詳しくはこちら

出生届

2008年02月20日 | 育メン@パパ友募集中
昨日、出生届を豊島区役所に提出、無事受理されました(途中、『名前に使える漢字』という本で調べている時は、もしかして「読めません!!!」って突っ返されるかも…と思いましたがw)
これで正式に、管理人とKaeの間に生まれた第一子として認められたました。



“みんブロ 2.0”では、今のところ「我が子」だとか「第一子」と呼んでいますが、これから登場する時はなんて書こうかなぁ

ちなみに産後の経過ですが、母子ともに健康状態も良好です。
Kae情報によるとスクスクと順調に成長しているらしく、2週間ばかりで体重が約1kgほど増加しているそうです。
Kaeとお母さん曰く、本当に手がかからないいい子だそうで、今週末、おとんが孫抱きに会いに行くそうなので、管理人もかけつけることになりました(毎週末、遠征ばっかりでいろいろと大変ですw)。

でも久しぶりにふたりと対面出来るので今から待ちどうしく思っています

きょうのわんこ No.2

2008年02月19日 | 育メン@パパ友募集中
今日のわんこは、管理人の実家で長崎支部長みったさんが飼っているミニチュワダックスフンドの“柚子”です。
みったさんが選んだ可愛い服を着させてもらっています。



生後4カ月ぐらいで、今が一番遊びたいお年頃。
管理人に飛びつくやいなや顔中をペロペロと舐め、お腹を見せながら愛想振りまき大歓迎されましたw



つぶらな瞳がなんとも言えません。
まだみったさんがしつけを覚えさせている最中ということで、“お手”“おかわり”はなんとかできるものの、まだ肝心のトイレがちゃんと出来ないのが悩みどころそうです…(でもちゃんとトイレでおしっこ出来たらみったさんからご褒美がもらえるのでしたw)



そんな“柚子”のお気に入りのおもちゃが、この音の鳴るショートケーキ。
他にも“リャマ”や音の鳴る“ライオンボール”も大好きです。
疲れたら水を飲んで一服して…、そしてまた飛びかかってきます(でもそれが可愛いんですよねぇ)。



短い足のミニチュアダックスフンドですが、飛んだり跳ねたりちょこちょこちょことよく動きます。



まだ幼い可愛らしい表情です。
早くうちの赤ちゃんに会って、一緒に遊びたい“柚子”なのでした。

わんこ募集中、詳しくはこちら

きょうのわんこ

2008年02月12日 | 育メン@パパ友募集中
きょうのわんこ”はKaeの実家にいる、紀州犬とハウンドの雑種犬“テツ”です。



管理人の足音が聞こえると、顔を上げ、音のする方をじっと見つめています。
非常に端整な顔立ちじゃないですか(警戒しているのか表情が硬い感じ)



近くに寄って行くと、前足を器用に使いながら大好きなサッカーボールで遊び始めます。
しかし遊びだすのはいいんですが…、ずっとひとりでくわえたまま放さないでひとり遊びになってしまいます



管理人も足でボールを蹴ろうとするのですが、“テツ”はいくらやってもボールを放しません。
でも楽しいのか表情が和らいでいます(管理人は遊べてませんけどw)



ちょっとカメラが気になったのか、ボールを放しカメラ目線です…、っの隙にボールを蹴っ飛ばすことができました
でもすぐに“テツ”が追いかけ、またそこでひとり遊びを始める“テツ”なのでしたぁw

わんこ募集中、詳しくはこちら

ご報告

2008年02月10日 | 育メン@パパ友募集中
2月7日、20時34分。
体重2866g、身長49cmの元気な男の子が無事に生まれました

思っていたほど初産の割に安産で、分娩台に移ってからは約10分ぐらいで出産することができ、現在母子共に健康であります(毎日顔が変わるので、病院に会いにいくのが楽しみです)。
ちなみに赤ちゃんは管理人によく似ていますが、Kaeのお父さん(≠Kae)にも似ていますw
※赤ちゃんの写真はプライバシーの関係上、“みんブロ2.0”には掲載しないことにしていましたが、部分的に解禁になりました。



出産当日、朝方にちょっと陣痛があったと連絡があったので、管理人も「今日、生まれるかな」っと思い、何とか午前中に仕事を終わらせ、急いで午後の飛行機に乗り込み、新たな生命の誕生に立ち会えることが出来ました(ほんまに立ち会えてよかったです、感動しました)。
今から親バカで写真ばっかり取っていますよぉw

まだ病院に入院していて、さらに東京に戻ってくるのはまだ1ヶ月ぐらい先ですので、またまたしばしの離ればなれです・・・、ほんまに会えないのが寂しい
お父さん、お母さん、よろしくお願いします。
そのうち落ち着きましたら、是非とも顔を見に遊びに来てください
皆様からのお祝いメールありがとうございました。


なお、第一子誕生につきまして、カテゴリー【ふたり】はカテゴリー【家族】に変更いたします。
これからは家族3人のことを綴るカテゴリーにしていこうと思いますので、お楽しみに

予定日間近

2008年02月02日 | 育メン@パパ友募集中
第一子の出産予定日が2月4日と迫ってきましたが、まだKaeにはその兆候が全くみられないそうです(「やっと」というよりか、「もう生まれるの?」って感じであっという間の10月10日(とつきとうか)でした)
初産は予定日より遅れると会社の人たちも言っていましたが、あんまり予定日からずれ込むと、身長的に“帝王切開”しないといけないらしいです(Kaeの身長の約1/3の大きさで赤ちゃんが生まれてくるのでw)。

結局、最後の最後まで男の子か女の子かも聞かずここまで来ましたが、果たしてどちらなんでしょうか(今まで圧倒的に男の子率が高いですが…)?
一応、男の子の名前も女の子も名前も決まっているので安心ですが、ただ心構えが違ってきますからねぇw
管理人的には女の子が欲しいところですが、何はともあれ母子ともに元気な状態で生まれてくることを願うのみです

陣痛が始まったらいつでも駆けつけれるように、そろそろコロコロに荷物詰めて準備しておかないといけません。
早く生まれないかなぁ~(ドキドキ)

お気に入りのセーターが縮んだ理由

2008年01月24日 | 育メン@パパ友募集中
「ドライ洗濯しないといけなかったのに、普通洗剤入れて洗濯しちゃったからだよ…」っとKaeに言われました。

今まで洗濯物は東京に出てきてからはおばあちゃんが、結婚してからはKaeがというように、ほとんど他人任せだったので、“ドライマーク”と言われてもなんのこっちゃ分かりません(姫路にいる時はそんないい服持ってなかったのでガシガシ洗濯機で洗っていたのでw)。



もう1年以上前に買ったセーターですが、Kaeが選んでくれたお気に入りのセーターだったので、縮んでしまいめっちゃショックです(一生懸命伸ばそうとしたんですが、やっぱり伸びませんでしたw)。
「あぁ~あ洗濯なんかしなきゃよかった」っと後悔しています(Kaeがいてくれたらちゃんと洗濯してもらえたのにと…)。
赤ちゃんが生まれて、新しく3人の生活が早く始まらないかと本気で思い始めました

縮んでしまったので管理人は着れないので、もしかしたらKaeにぴったり合うサイズになったかもしれません。
東京に帰ってきたら合わせてみようと思っていますw
Kaeが着てくれたら、縮んだセーターも本望だと思います

ルーム・フォトギャラリー

2007年12月14日 | 育メン@パパ友募集中
ふたりがこれまで撮ってきた写真の中から選りすぐったモノを部屋に飾っていこうと、ルーム・フォトギャラリーを始めました。



一眼レフデジカメなどの本格的なデジタルカメラも一般的となり、誰でも気軽に写真を楽しむことができる昨今、みなさんはデジカメで撮った写真をどうされていますか?
管理人はもっぱら撮ったら撮りっぱなしで“iMac”の中で眠っているだけでした…

しかし先日、おばさんから「家で写真印刷したら高いの?」っと聞かれ、「それほど高くないよ」と言ったら、「じゃあ印刷して」っと投げられたので、試しにA4サイズの写真用光沢紙で印刷してみたところ、意外といい写真が出来るではありませんか(ちなみにこの写真がそうで、アメリカの“モニュメントバレー”の景色です)。



ちょっと離れて見ると美しい写真ですが、プリンターの性能がそこまでよくないため、近くで見るとちょっとムラのある写真なんです(高精細プリンターに買い替えるかなぁ~)。
2枚目の写真は、Kaeの地元での写真で、海に夕日が沈みゆく写真です



まだギャラリーは2枚だけですが、我が家には写真を飾れるスペースがまだまだたっぷりとあるので、管理人の今までMacに撮り溜めた約12000枚の中からちょっとずつ飾っていこうと思います。

いい夫婦の日

2007年11月22日 | 育メン@パパ友募集中
1997年の今日、ハワイ出身の力士“小錦”が引退しましたが、本日11月22日は“いい夫婦の日”ですw
今年は管理人もKaeさんと結婚し、めでたく夫婦となり、早3ヶ月目を迎えようとしています(いまだに結婚式の時の写真がアップできなくて…)。

日々ふたりで、笑ったり、喜んだり、悩んだり、悲しくて泣いたりと、相変わらず仲良くやっています。
お腹も大きくなってかがむのも辛くなってきたのに、どんな時でも優しく管理人を支えてくれるKaeさんにほんと感謝感謝です、Kae、ありがとう

何気なく“j-wave”を聴きながら、Kaeさんとこれから10年、20年、30年…とずっと一緒に過ごす中で、“植村花菜”の『あなたのその笑顔はいいヒントになる』という曲がふと頭によぎりました!

悩んでも、悲しく泣いている時でも、ずっとお互いの笑顔があれば、どんなことでも乗り越えれて、そして温かい家族を作っていけるに違いない、やからこれからもみんなに自慢できるぐらい“いい夫婦”の代表として末永くよろしくねぇ

miz