それでは後編は、管理人の気になった自転車を一挙にご紹介していきます。
【
PINARELLO】
こちらは“マグネシウム合金”で出来たフレームの“DOGMA FPX”というモデル。
“マグネシウム合金”のフレームの特徴として、軽量、耐食性、耐衝撃性、振動吸収性、寸法安定性および溶接の容易性などが挙げられるそうです!
ロードバイク支流の“カーボン”とはまた違った特性があるのでしょうか
?
こちらはトラック競技用の“XTRACK FP carbon”というモデル。
“PINARELLO”特有の“ONDAフォーク”ではなく、“ONDAバックステー”のみのデザインです。
より速く走るために生まれたTT(Time Trial)バイクの“MONTELLO FP8”というモデルです。
より空気抵抗を少なくするためにドロップハンドルではなく“
DH(Down Hill)バー”が装備され、もっとも空気抵抗が生まれるとされる後輪周りとシートポストのところも非常に隙間なく、空気抵抗を考えたデザインとなっています。
【
TREK】
“アルファアルミ”という素材で出来た、近未来チックな雰囲気のクロスバイク“
soho”。
前後にディスクブレーキ、“BONTRAGER”のパーツも使われており、性能的にも「これからサイクリングを始めたいなぁ~」と思っている人にもおすすめの1台と思いますよ!
【
BONTRAGER】
そんな“TREK”にパーツを供給している“BONTRAGER”のエアロカーボンホイール“
Aeolus 6.5”と“
Aeolus 5.0”です(“Aeolus”とはギリシア神話の風の神のことで、“6.5”、“5.0”とはリムの高さです)。
見た目以上に軽く、“ツール・ド・フランス”7連勝のアーム・ストロングを支えた最強のカーボンホイールです(お値段も最強です・・・)。
【
ANCHOR】
フルモデルチェンジをしたブリジストン“ANCHOR”のフラッグシップモデル“RHM9 Pro”です。
管理人的には、以前までのモデルの方がデザイン的にも、カラーリングも好きだったので、なんか普通のロードバイクみたいなデザインになってしまって残念です。
今のうちにフレームだけでも買っておくかお悩み中
【
SPECIALIZED】
フロントフォークとシートステイに取り付けられた振動減衰エラストマー“ZERTZ”が特徴の“SW ROUBAIX”。
快適性が格段に向上し、長距離レースでも疲労を大幅に減少できるそうです!
“SPECIALIZED”特有の“S-WORKS”というデザインもカッコいいですよねぇ
【
COLNAGO】
限定生産50台、お値段165万円の“ForEver”という、アーネスト・コルナゴが妻ヴィンセンチーナとの結婚50周年を祝って作ったものだそうです。
フレーム、ハンドル、ホイールにまで花と蝶が描かれた“ForEver”は、まさに走る芸術品です(走らせるのがもったいですよねぇ・・・)。
綺麗な写真は、“
こちら”から。
【
CEEPO】
管理人が今回の試乗した自転車の中で一番嬉しかったのが、この“
TT KILLER 700C”というTTバイクです。
出来ることなら次期愛車をDHバーにしたいと検討中なので、このDHバーのポジショニングや使用感を試したかったんですが、なにせブレーキのあるバーでのポジションと、ギアーシフターがあるバーでのポジションが違うので、一般道路の走行ではなかなか忙しいかも・・・(でもめちゃくちゃスピード出るし気持ちよかったですよぉw)。
カーボンホイールだったので、ブレーキをかけると「キュルキュルキュルッ」というF1みたいな音もカッコよかったです
【
Wilier】
開場を見学していてたまたま目についた“Wilier”というブランドの“CENTO RECORD”というモデル。
なぜこのモデルが管理人の目についたかというと、実は管理人がスケッチした自転車のデザインそのままだったからですw
フロントからバックステーに湾曲に流れるようにデザインされたデザインを管理人も何度となくスケッチしていて、「こんなデザインのロードバイクはまだないなぁ~」って思っていたら目の前にありました・・・orz
カッコいいデザインです
【
BH】
最後は“
東京国際自転車展 2005”でも紹介した“BH”のこちらもTTバイク(モデル名がわかりません)。
空気抵抗を配慮してデザインされたと思われる箇所がなんともカッコいいですよねぇ
本当はまだまだご覧に入れたい自転車がいっぱいあるんですが、キリがないので今回はこれぐらいにします。
是非とも来年も「自転車の東京モーターショー」“CYCLE MODE international”に行きたいと思っています、“バイヤー”としてw
みなさんも“スポーツの秋”に自転車なんて始めてみてはいかがでしょうか
にほんブログ村 自転車ブログ
にほんブログ村 ロードバイク