goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

束の間の童心・・・

2008-02-24 22:11:53 | 我が儘作品・・
♪雪やこんこん 霰やこんこ 降っては降っては づんづん積もる♪
 23日昼過ぎから、降り続けて今日の日曜日は銀世界
北国の人からすれば、珍しくも何も無いんでしょうが
この辺では、嬉しいやら悲しいやら複雑な気持ちですね

     

 早速、里山に出掛けて撮りまくりました
途中の駐車場が真っ白に積もっていたので、少し悪戯をしてしまいました
 雪の上を童心に帰って、足跡で昔の漫画を辿りましたよ~~ 

  

 近所の玄関先に、可愛い雪だるま・・・    赤い実に白雪が艶やかに・・ 

     動画此処から       

 平安王朝時代の歌人「和泉式部」の墓と、この藍那地方では言い伝えられているんです 
 近くには「紫式部の墓」と言われて居るのも有るんですよ~
 でも、全国にそう言う伝説見たいのが有りますよね・・・
其れも違って居ても、信じる方がロマンティックで夢が有って良いよね

 少しお口直しに・・・

 

 ブログ仲間の「おゆきさん」の技法を真似て、(ピー助ちゃん・モンちゃん・マルちゃん)を応援に
水面を揺らし雪を降らして見ましたニャァ~~
 フリーソフトからDL
http://www.gigafree.net/tool/encode/sqirlzwaterreflections.html


 

エンジェル・ロード

2008-02-19 12:58:58 | 我が儘作品・・
天使の散歩道

 海が割れるのよ~道が出来るのよ~~ 天童よしみでも
 十戒・・モーゼでも無いですよ・・・

  
 小豆島・土庄港の近くに「天使の散歩道」と、ロマンティクな名称の
砂浜があるんですよ~~
 潮が引くと「弁天島・中余島・大余島」の三島を、歩いて行けるんです
 此の白い砂浜を「手を繋いで歩くと 将来きって結ばれる」
と言い伝えられています・・・ 絵馬も沢山、カップルが奉納してますよ・・・

  

 潮が満ちて来ると、此の様に海面の中に「天使ロード」が消えてしまいます
だから、干潮で余島に渡っても満潮までに帰らないと
帰られなく成るので、気を付けなくちゃぁ~~
 まぁ~~夏なら泳げそうだけどね

  

 ホテルからの朝日に「エンジェル・ロード」を拝し
出来るものなら、もう一度にも
  ごめんなさ~~~~~い 

六甲山 氷の祭典

2008-02-12 22:12:45 | 我が儘作品・・
第4回 六甲氷の祭典
 
 最初、10日に出掛けて見たんだけど、道路が凍結していて
途中から引き返しました・・・
明くる日の11日に再度、挑戦してどうにか行ける事が出来ました

 
 会場には「龍・五重塔・舞・百獣の王・灯籠・メロディー・祈り・希望」等

   
 「北の国から」・・・                                ベティちゃんもビックリ

   
 祭日でも有って、子供さん連れの家族で一杯でした
駐車場が少なくて、早く行って居て良かったです・・・でも30分待ち
帰りには凄い車の列で・・・2=3時間待ちの様でビックリしました

 
 「氷のハートモニュメント」でカップルが顔を出して、撮影をして楽しそう


 「舞」・・色気たっぷりの日本舞踊          チェーンソウ・ノミ・ドリル等の道具です!

 昨日と違ってこの日は結構、暖かく少し氷も溶け初めて居ましたね・・
十分楽しんで帰路に着きました・・・でも未だ日陰の所は雪が残って凍っているので、十分注意してゆっくりと帰りましたピ===

明日から3日間、留守にしま~~す!





太平洋の白鳥・・・

2008-02-01 22:40:32 | 我が儘作品・・
白鳥 また会えたね・・・


 小雨の中、日本丸が神戸港に入港・・・・詳細
全国の実習生(85人)が乗り組んで居る航海訓練の途中に寄港してくれました
港内の為、マストは上げて無いので少し寂しい気もしますが
流石に優雅な純白の貴公子ですね~~
 色んな角度で撮影したけどどうかな??


 真ん中の帆を上げて写ってるのは、前回に「日本丸(2570㌧)右・海王丸(2556㌧)左」が同時に「KOBE帆船フェスタ」で寄港し停泊した時のです・・・

    動画を撮ってみましたここから

 
 神戸の人気観光地「メリケンパーク」・・・何故、メリケンパーク??
昔この近くにアメリカ領事館があったため、アメリカンがなまって“メリケン”波止場と呼ばれるようになったとのこと。で、そこにできた公園なのでメリケンパーク



 色々なモニュメントが展示してあり、一つが「メリケンシアター」。大きな石を四角くくり抜き、スクリーンに見立てて海を眺める、“映画発祥の地”
 海洋博物館の屋外展示「サンタマリア号」や、超電導電磁推進舟「ヤマト1」
 又、海外移住に重要な役割をする基地として
「第1回ブラジル移民船・笠戸丸」1908年に神戸港から新天地に出航!

 震災の時は、此の綺麗な港も崩れ船も近づけない状態でした・・
今も、その状態で約60メートルにわたって保存し、 周囲に回廊を設け見学できるように整備をしています===

 銀世界・・・
 急遽2月3日に銀世界の朝を迎えたので
カメラをぶら下げ撮って来ました・・・・・追加して載せましたよ


 10~15㎝は積もって居ると思います・・・
北国の人からすると、何のなんのと言うでしょうが






 


Merry X'mas with love flom kobe

2007-12-23 22:20:56 | 我が儘作品・・
メリークリスマス 神戸ルミナリエより・・・

   

 久し振りの投稿です
明日は世間では楽しいクリスマスイブ~~
私も少し気分を味わいたいと、二ヶ月半振りに載せて見ました・・・
17日に幕を閉じた「神戸ルミナリエ」に託けて==

 此のルミナリエも、開催に当たって賛否両論が有って
来年も此の優雅な催し物が、見れるかどうか解ら無いんです・・
 資金面やら最初の趣旨から、年々外れて行われて居るとか==
私はあの悪夢の震災で、打ち拉がれた神戸の街と市民の
復興・鎮魂への心は、少しも変わって無いと思うし思いたいです
 此の灯りで一年・一度でも亡き親族・友を思い出す事で
きっと喜んでくれていると思います・・・
 実際、現場でお話を聞いて居ると
遠い九州・新潟とか、あっちこっちから来て
「愛の鐘」に手を合わせてくれて居る人を見て
やはり苦労の中、開催して頂いて良かったな~と
心から嬉しく成りました!
 報道でも今年も400万人以上の人出、
又、9000万円もの募金が集まったとの事です・・・有り難いことですよね
 此からもづ~と、此の灯りを消さない様にお願いしたものです。

 クリスマスに暗い話しに成ってご免なさい
少し「ルミナリエの動画」も撮って来たので見て下さい~~動画ここから

 

 明日、孫が来るので・・・
里山でツタを取って来て、リースを作って見ました・・
やはりアニメのリースの方が可愛いかな~~

 久しぶりの投稿で、手間取りましたニャァ~~ぇへぇ 







 



 


オリーブの島 小豆島part2

2007-10-02 21:37:32 | 我が儘作品・・
初秋の寒霞渓・・・

  

 小豆島一の景勝地「寒霞渓ロープーウェイー」・・・山頂駅から撮って見ました
風雨の浸食作用で出来た、奇岩が続き瀬戸内海を眼下に見下ろす風景は最高です!
 絶景の時期はもう少し後の、紅葉の時が最高なんだけどね~
 
 

 寒霞渓から西側の土庄港に行く途中に、山の中腹に一段とそびえ立つ
大観音さまが臨めたので寄って見ました・・・
 中に入って見ると、スリランカのお寺より寄贈された「お釈迦様の歯」が
体内に納められて居るとの事でした・・・

 
 

 宝生院のシンパク 
 推定樹齢 1500年 幹周り 16.6m 樹高 30m の特別天然記念物
小豆島八十八カ所の五十四番目の札所です・・・
 見るからに年輪を感じさせ、異様な根幹には驚かされましたね

  

 ホテルから瀬戸内海を染める夕陽・・・
少し加工して遊んで見ました・・・・・
 



 

 

オリーブの島・・小豆島

2007-09-26 22:29:37 | 我が儘作品・・
二十四の瞳・・・

 
 小豆島、坂手港の岬に「二十四の瞳」の舞台に成った「岬の分教場」が有ります
其の映画のオープンセットが観光名所に成って居ます・・・
 今迄、何度か映画・テレビで放映されて来ました!

  
 校舎の中を見学して、板の廊下・懐かしいオルガン・木の椅子でお尻が痛かった事など、走馬燈の様に駆け巡り胸が熱く成って来ましたね~

 
 大石先生と12人の子供達の銅像が、土庄港にも有るんだけど     (昔懐かしいボンネットバス)
此の場所にも展示して有りました

 
 文学館には、壺井 栄の生原稿とか色々と展示して有りました!
 
      
 又、当時の村内が再現されていて、昔良く使った「コタツ・火鉢・釜戸・ミシン」又、かき氷器・糸巻き・水瓶と、どれもこれも思い出深い物ばかりです!

 も昔「高峰秀子・田中裕子主演」の映画は見た事が有ります
その後も、何度かテレビでも見た覚えが有るけど・・・
やはり、高峰秀子の「大石先生」が印象に残っていますね~~

  




 
 
 


実りの秋・・・

2007-08-31 22:10:32 | 我が儘作品・・
秋間近~~
  北海道ぶらり旅 今回は休憩ピョ~~ン
 秋を見つけて来ました==
其の前に、この間(28日)の皆既月食を見ようと
7時過ぎから何度も表に出て、見上げるんだけど生憎
雲が出ていて、駄目かなと諦めていました・・・
 そして家の二階の窓越しに、少し雲間から半月が見えたので
慌てて、シャッターを切りました
如何せん安物デジカメでは、やはり無理でしたね・・・
 
 普通の三日月と変わら無いですね~

 
  
 シバグリなんだけど、大分大きく成って来ました     銀杏も沢山実を付けていました

  
 ピンクと白のサルスベリ詳細     花言葉・・愛敬・雄弁
 花はとても綺麗なんだけど、樹皮が剥がれてつるつるして
あれでは本当に「お猿さん」も滑ちゃぁうかもね・・・

  
 ニラバナの強烈な匂いも、ミツバチさん?には良い栄養剤かな     
                          花ザクロ花言葉・・円熟した優美・子孫の守護
 

みなとこうべ海上花火大会

2007-08-05 22:01:38 | 我が儘作品・・
 「北海道ぶらり旅」今日はお休みします
 
        ランタナ
 

    みなと神戸花火大会

 神戸港「メリケンパーク」沖で6000発もの海上花火が
夜空を彩り、見物客を感動させていたのだが
は近くには到底、行けず3㎞程離れた
海浜公園からの見物・・・其処でも結構、人出が多かったですね~
 遠く過ぎてフォトの方は、デジカメでは無理でした
少し動画を撮ったので、良かったら見て下さい
 
 動画 1・ 2・ 3・ここから

里山part5

2007-06-16 15:11:11 | 我が儘作品・・
棚田・・

 里山の中で数少ない「棚田」です・・・
春には此の田圃に沢山の蓮華が咲いて癒してくれましたね~~

 シオカラトンボ詳細  
 
 シオカラトンボが仲良くデートをしているのを
少し悪いのですが?撮らせて頂きましたぴ==動画ここから

 カーネーションは明日17日の「父の日」のプレゼントを
密かに一人で楽しみに待っている==寂しい父の願い

 ウツギ詳細

 ウツギなんだけど・・・種類が多いので何ウツギが解りませんね~
リンクしておきますね!

 ブログ仲間の「おゆきさん」ちの・・今は居ない
「キューちゃん」の形どりで(ウツギ)を貼って見ましたピ~~