goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

空の巣症候群アンド…

2024年09月05日 20時24分48秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんが施設に行って明日で1週間。
脱走の可能性を考えてつけてあるGPSを日に何度も確認してしまう。
そしたら、同じところにいる。あたりまえ。
GPSの歩数計が示す数値は、家にいた時よりちょっと多め。
今日も夜7時で15000歩だった。
落ち着かないのかなぁ、と心配になる。
先日は建物の外にいた時間帯もあり、脱走したのでは?とヒヤッとした。(あとで聞いたら避難訓練だった)
便りのないのは良い便り、とは思うけど、やっぱりどうしてるかなと不安になってしまう。

昨日、とうとう電話で職員さんに問い合わせしてみた。
「うちの子、大丈夫ですか?」
「ああ、何も問題はないですよ。暴れたり不穏なことは一度もないです。タブレット触ったりして過ごされてますよー。」
事も無げな感じ。
1ヶ月半前の初利用の際には、結構走り回ったり壁を蹴りまくったりして大変だったみたいなんだけど、今回は一切そういうことはないらしい。
どうやら、初利用の時にお互いに刺激になってしまっていた利用者さんとは、別の階にしてくれたようです。
素早い対応、ほんとにありがたい。

ホッとして電話を切った。
ひとまず順調にスタートを切ったっぽい。
来週末くらいに面会行ってこようかな。

そうちゃんが無事に施設に入所できる見込みとなったことを、ぼちぼち周りに報告し始めた。
「おめでとうございます」と言われると複雑な気持ちになるけど、でもやっぱり良かったことには間違いない。
そして皆さん口を揃えて言われるのが、「お母さんは体調大丈夫ですか?ゆっくり休んでくださいね。」という労い。
「だいぶ丈夫みたいで、今のところ元気です!」とお返事してきたけど、ほんとは疲れがたまってる気もしている。

数年間鳴りを潜めていたパニック発作が、ここ3週間の間にたまにヒタヒタと押し寄せるようになった。そして睡眠の質が悪い。
脳があれこれ考えすぎてて、自律神経が乱れてる。
前に同じ状況になった時はマインドフルネスと暴露法を駆使して自力で治したんだけど。
今回は早々に病院を頼ることにした。
明らかにここ数ヵ月間負荷が多かったし。
空の巣症候群だし、更年期だし。
軽い眠剤と不安時の頓服をもらってきたので、まずは薬の力を借りて睡眠をたっぷり取ろうと思う。

初めて行った心療内科で問診取ってくれた看護師さん、「事実は小説より奇なりって言いますけど、ほんとに色々ありますね…」と目を丸くされていた。
「何か趣味とか、気晴らしになるようなことはありますか?」と聞かれた時がちょっと面白かった。
「合唱団を…」
「あら、いいですね!」
「持ってるんですよ。」
「持ってる?合唱団を?」
「ええ、指揮者なんです」
「え?!」

他にも色々やってます、とは言わなかったけど。
やっぱり一般的ではないな、私の活動量は、と冷静に思った。
仕事もいよいよ忙しくなってきたし。
お薬の力を借りてるうちに、意識して減らせるところは減らさねば。
ま、「空の巣症候群」的にはやることがあった方がいいから、そこのバランスは難しいところだけどね。