デイからボーリングに行ったそうちゃん。
職員さんの報告によると、「ボールを投げてピンを倒す」というゲームの理解ができず、何となく言われるがままに転がしていたみたい。
子ども用に「ガーターよけ」がついたレーンなので、基本的にはいくつかピンは倒れる。
そのうちに、偶然スペアが出てみんなに褒めてもらい…
そこで急に「そういうことかっ!」とボーリングの仕組みがわかったらしい。職員さんが言うには。
それ以降はボールを投げた後、転がる先を目で追うようになり、ピンが倒れるのを楽しんだんだって。
すごいやん。
これまでの経験が、突然つながった瞬間だね。
もう一つのデイでもレクリエーションでミニボーリングを時々やってるから、それも理解につながった要因の一つかも。
ボーリングが楽しめたら、また一つ余暇が増やせるかな。
家族でもそのうち行ってみようっと。
※※※※※※
夜はそうちゃんと夫でお留守番をしてもらい、みゆみゆはライブで歌いに。私は久々の知人とごはん会。数ヶ月ぶり?数年ぶり?に夜10:30すぎまでお店でしゃべったよ。
3月になってからお友達と会う機会が増えている。
同じ時代を生きた仲間と飲食を共にすることの楽しさ・大切さを、コロナ禍を経て余計に大切に感じて、幸せだなぁと思う。
明日は家にお客様が来ます。
お料理とか考えなきゃ。
職員さんの報告によると、「ボールを投げてピンを倒す」というゲームの理解ができず、何となく言われるがままに転がしていたみたい。
子ども用に「ガーターよけ」がついたレーンなので、基本的にはいくつかピンは倒れる。
そのうちに、偶然スペアが出てみんなに褒めてもらい…
そこで急に「そういうことかっ!」とボーリングの仕組みがわかったらしい。職員さんが言うには。
それ以降はボールを投げた後、転がる先を目で追うようになり、ピンが倒れるのを楽しんだんだって。
すごいやん。
これまでの経験が、突然つながった瞬間だね。
もう一つのデイでもレクリエーションでミニボーリングを時々やってるから、それも理解につながった要因の一つかも。
ボーリングが楽しめたら、また一つ余暇が増やせるかな。
家族でもそのうち行ってみようっと。
※※※※※※
夜はそうちゃんと夫でお留守番をしてもらい、みゆみゆはライブで歌いに。私は久々の知人とごはん会。数ヶ月ぶり?数年ぶり?に夜10:30すぎまでお店でしゃべったよ。
3月になってからお友達と会う機会が増えている。
同じ時代を生きた仲間と飲食を共にすることの楽しさ・大切さを、コロナ禍を経て余計に大切に感じて、幸せだなぁと思う。
明日は家にお客様が来ます。
お料理とか考えなきゃ。