goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

ひとやま越えて

2017年03月13日 20時50分17秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんの体調はイマイチすっきりせず、
土日も微熱があったり咳がひどかったりしました。
こういう時はテンションの上下も激しい。
バーッと走り回ったり突発的な動きを繰り返す時間帯と、
「おんぶー」と言ってもたれてきたり床にデローンって伸びている時と、
差が激しい。つまり気が抜けない。
夜も、朝方に大声を出して叫ぶことが毎晩のようにある。親も熟睡できない日々です。

でもまあこれは、今始まったことでもなし。
慣れっこっちゃあ慣れっこな、日常です。

ここのところ、てんかん、階段から落ちた、遠くの病院に受診、熱で学校から呼び出し…と、ドキドキしっぱなしの非日常でしたから。
その波が過ぎ、仕事やボランティアの用事がひとやま越えて、
ちょっと余裕が出てきたよ。

まだ運動するほどの元気はないけど、
前向きな気持ちになれること、したいなって。

そんなわけで、昨日から、
みかんのゼリーを大量に作ったり、
持ってる布かばん(3つ)をアレンジ(裏地とかポッケとかボタンつけとか)してみたり、
文庫本読みあさったり(「火花」面白かったよ)、
みゆみゆと一緒に歌の練習したり、
意味なくアクリルたわし編んでみたり、
主に家の中で体を休めながら遊んでいます。
(あ、今日の午後は少し仕事に行ったけどね。)


さて、みかんのゼリーのことだけ書いとく。

「庭に大量になったからもらってー」と頂いた、昔ながらの素朴な種入りみかん。
そうちゃんもみゆみゆも、そのままでも喜んで食べるのですが、私にはちょっとすっぱい。
なので、一部をゼリーにすることに。

1 外皮をむく
2 薄皮がついたままのみかん10個、砂糖300g、ハチミツ少し、水1リットルを鍋にかけ、15分煮る。
3 荒熱を取ったら、みかんをミキサーでごく粗く砕く(種が壊れない程度に)
4 3を目の粗いざるで適当にこしたら、2の煮汁と一緒に鍋に戻し、温めてからゼラチンを投入。
5 冷やし固めればできあがり

めったにおやつ作りなんてしない私にもできる、テキトーレシピでした。
型に入れるとかめんどくさいので、でかいガラスの器にドーンと作っちゃった。
出来上がったものは、少し水分が少なかったのか、もったりしていましたが、
プレーンヨーグルトをかけて食べたら美味でした♪
みかんくれた方ありがとう。

さ、明日は親の会の実行委員会だっ。
この前の交流会の振り返りと、来年度の活動についての相談をする予定。
来年度…
なんかいつになくスケジュール帳に予定が詰まってて不安。
うーん、
考えないでおく。