goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

睡眠時脳波、録ったどー

2017年03月07日 20時35分37秒 | みゆみゆとの生活
がんばりました。
ようやく、寝てくれました。
ブラボー。

初めての先生に、なぜか「コナン!コナン!」と話し掛け続けたそうちゃん。
(確かにメガネかけてたけど。)
ニコニコ笑って応えてくれた先生は、若くてとても親切でした。

それだけで、ホッとする。
そうちゃん連れて、朝のラッシュをドライブしてきて、初めての病院、初めての先生。
ともかく緊張の嵐なのです。気の小さいかーちゃんとしては。
ここで怖くて威圧的な先生だったら、凹む。

コナン先生、と呼ぼう。(勝手に。)
先生は、これまでの経過や今までの検査の様子をとても丁寧に聞き取ってくれました。

 かなり頻繁に発作があるようですね。
 自閉症のお子さんにはよくあることですので、それほど心配はされなくてもいいとは思いますけど、薬は必要です。
 MRIは、撮っておいた方がいいでしょう。
 脳波も、もう一度やっておきましょう。 
 MRIについては、少しでも動くといけないので、点滴と麻酔薬を使いましょう。
 なので、日帰り入院という形を取ります。
 予約をして帰ってください。
 脳波は…
 よかったら、今からやりますか?

はい!やります!
即答。嬉しさが顔からこぼれ落ちてたかも。
だってせっかく連れて来たんだもん。

前回寝なかった話をしたら、
 ではその時の薬の1.5倍量を使いましょう。
ということになりました。
ステキ、コナン先生。話が早い。

いざ、脳波検査室へ。
早速、薬を飲ませようとしたら…
「のまない!いやっ!」
まさかの拒否。
検査技師さんによると、この薬はかなり苦いらしい。
さすがそうちゃん。学習したのね。
半ば強引に、怖い顔して「飲ーみーなさーい」と飲ませたよ。
こっちも必死だ。

部屋を暗くして、しばらく泳がせ、
ちょっと目がトロンとしたところで、再度のスケジュール提示。
「そうちゃん、寝てね。寝て、紐つけて検査したら、あとでコーラ飲んで学校行けるよ。」
「はい。」
いいお返事。
この前の経験が活きてる。

ここからは、持参したウォークマン(スピーカーも念のため持って行っといてよかった)の出番。
「おでんくん」のテーマ曲、「テキワナタイン」を流したら、徐々に動きが止まり、まさかの寝息が聞こえ始めました。

ばんざーい!!
寝たー!!
暗闇でガッツポーズ握る、かーちゃん。

起こさないようにそっと、電極をたくさん頭につける。検査技師さんも、神業。
つけ終わってから、30分、脳波検査をしました。
その後、部屋を明るくして起こします。
この、起きるときの脳波も大事。
今度は「フックブックロー」の元気な曲を耳元で流し、自然に起きられるようにしました。

うまくいきすぎて、現実とは思えないほど。
技師さんが、「うん。脳波が変わりました。」と、目覚めつつあることを教えてくれた時、ウインクされたかのように錯覚したよ。

万事、OK。
こんなこともあるのね。
いろんな人を介したこれまでの試行錯誤が、たまたま今日実を結んだのだろう。

薬の効き過ぎも心配しましたが、そんなこともなく、
終わったらシュタッと立って、「さようなら」とさっさとコーラを要求。
おお、やっぱりそういうとこ、そうちゃんだね。

帰りも長い道のりを行き、そうちゃんの予定通り、支援学校の給食に滑り込みました。

ああ疲れた。
でも、充実してたよ。

来週は、かかりつけの小児神経科を受診し、薬をもらいます。
再来週、いよいよ日帰り入院でMRI検査。
その翌日から、ショートステイ。
今日の脳波とMRIの結果は、4月にまた聞きに行く予定です。

なんて慌ただしい年度末なの。
でも負けないわっ。
(今日だけ強気。)