ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ちょっと濃いめが

2015-11-29 01:20:00 | 飲み食べ
今月2回目の麺や田中商店。



夏場は全然行かなかったのになぁ。
寒くなると…、やっぱりラーメンが恋しくなるんです。



さて、何を注文しましょうかね。
ちょっと濃いめなのがいいかなぁ。
味噌焼肉ラーメン。



楽しみだー。



時計は1時を回ってましたかね。
スタッフの方もお昼休憩中。
今日は少し空いてたのかも。

でも大丈夫。
厨房にはもう一人いましたので。
出来上がりはあっと言う間です。



さあ、いただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪

2015-11-28 21:20:00 | お天気話
家の前の道路にも除雪車両が入りました。
きれいになったなぁ。

と言うか、アスファルト路面がしっかりと出ていますもの。
これでしばらくは安心です。



昨夜はワダチが出来ていましたからね。
事故に遭っては大変だもの。



ゴロンと大きなのも置いて行きました。
一度溶けるとは思うのですが…。

さて、どうでしょう。



朝ご飯のおともに買って来た「ちりめん山椒」。
京都のお土産にいただいて以来、大好きなものの一つになりました。
なのでその名前を見つけるとついつい買ってしまうんです。



似たようなものではありますけどね。
全然違うもの。

一度本物を知ってしまったら、その後が大変です。
だってそれ以外を認めなくなってしまうもの。
いや、食べますけどね。



食後のデザートはリンゴとナシ。



美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2015-11-28 16:00:00 | 飲み食べ
さっきもおススメしましたけどね。
もうひとつ。

留守番をしているおじいちゃんたちに買って来たものではありますが…。



勝手にお裾分けをいただいてしまいます。
だって美味そうなんだもの。



小割タイプではありますが、箱の中にはカット用のプラスチック製ナイフが添えられています。
ひと口で食べてしまうには少々大きめではありますが…。

一度頬張っちゃうとふた口です。
ま、一気に食べていることには変わりありません。



そしてもうひとつ。



いい年をしたオヤジ的には、こちらの方がおススメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強になりました

2015-11-28 13:00:00 | いい感じ
成田空港に戻って来ました。
いよいよ東京旅行も最終コーナー。
と言ってもまだまだ続くのですが。



方角がわからず。
乗り継ぎも困難。
スマホ無しの都会旅って大変だったな。



いろんな思いをビールで思い出そう。
それはそれで勉強になったし。

東京旅行58話目。



ここの記憶は30年ほど前だもの。

全然変わっちゃって。
いや、30年前のことなんで全然覚えていないってのが正解だな。



また来れたんだ。
これまで元気でいれたことに感謝しよう。



ビールで喉も潤ったし。
第3ターミナルまで移動です。
北海道から来た時はバスを利用させていただいたのですが、そんなに遠くないんじゃないのって情報もありましたから。



距離が表示されているんだもの、やっぱり遠いんです。
じゃなきゃそんなもの書かないでしょ。



雨でも大丈夫。
屋根付きの通路。

途中には清涼飲料水の自販機もありました。
ベンチもあったかな。

やっと到着。
いやぁ、荷物が重たかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ

2015-11-28 11:50:00 | 飲み食べ
昨日のお昼。



オーベルジュましけからランチの出前をお願いしました。
メニューの紹介は、観光協会のスタッフブログで。

市街地と別苅地区までの範囲で届けてくれるんです。
職場には車で通わないワタクシですからね、ありがたいです。

ワタクシのはシェフおすすめ弁当。
ご飯はちょっと少なめかな。



ズッシリと重みのある弁当箱に魅力的なおかずが満載。
ううーん、いつものカップ麺ランチとは別世界です。
ま、カップにはカップの魅力があるのですがね…。



金曜はオーベルジュランチにしよう。



おすすめ弁当だから、中身は毎度変わってくるのでしょうね。
それも楽しみです。



肉料理やピザ、ドリアにカレー。
他にもメニューはあるのですが、弁当好きなオヤジだもの。
しばらくこれを続けてみようと思います。



味噌汁つき。



オーベルジュのお弁当だもの。
もちろんデザートも。



既にシェフのおすすめではありますがね。
おススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだあったのに

2015-11-27 23:15:00 | 考えたら
根雪になるんですか。



雪が無いうちにやりたいことがまだまだあったのになぁ。
なんて…、何をやりたかったのか。
それだってよくわからないわ。



雪があったっていいか。
雪を楽しめばいいんだもの。



北国に住み続けていると「雪なんか降らなければ…。」そう思うこともありますがね。
子どもの頃は楽しくてしょうが無かったのに。
汗をかいて風邪引きそうなくらいシャツがベシャベシャになって。



大人になるって、そんな楽しいことも忘れることだったのかな。
違う。

何かが違うんだよ。



もういっぺん始めから考えよう。



素朴な。
そして人の力をかき立てるようなものを。



温かいものも食べてさ。

もう楽しい景色が見えて来てる。
あなたはどうですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシアゲ

2015-11-27 22:30:00 | どこかへ
花の銀座。



ここは日本なのかと思うほど外国からの人たちが多かったです。
日本語を探すのが難しい…、そう思えるくらいだもの。



また地下鉄です。
目的地はこの乗り場からでいいんだろうか。
少し不安がよぎります。

東京旅行57話目。



銀座に行く前に荷物を預けていたコインロッカー。
コインロッカーって以前利用したのはいつだったんだろう。
それぞれの扉のところにお金を入れるんじゃ無いの。

しかも暗証番号だって。
時代は変わったな。



少し余裕を持たせて行動中。
成田空港行きの電車を待ちましょう。



オシガミ。
オシウエ。
何度呼んでも覚えられなくて…。

オシアゲ。



また来れるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしくお願いします

2015-11-27 21:30:00 | ようこそ
そろそろ各地で警報が出始めているようですけど。

ここはどうなるんだろう。
心配です。



ま、天気が荒れた時は家でじっとしているに限りますから。
多忙な方は気をつけて、そうじゃ無い人は家にいましょ。



さて、今どきのマルシェ。
少々寒めの店内にはリンゴと梨がいっぱいです。



フルーツの里「増毛」ですから。



そうそう、町内でただ1軒のパン屋「スカンピン」がクリスマス時期に売り出すシュトレン。
これこれ。



今年もいかがですか?



新しい年まであと1箇月あまり。
早いもんです。



今日は来月開催される札幌のジャイアンツビール会への参加申し込みをさせていただきました。
12月7日の月曜日。

同じくサッポロを愛する者として交流させていただければと思います。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かいヤツ

2015-11-27 17:40:00 | 飲み食べ
晩ご飯は、温かうどん。



少々暖気になったとは言え、やっぱり夜は寒いのです。
昨日の夜はうどんでした。

いつもなら1杯目は生タマゴを入れて…。
それが楽しみなワタクシなのですがね。
たまにセーブしてみます。



乾麺の細いのが好き。
鍋焼きの太麺も嫌いじゃ無いのですがね。
どうもスルスルぅーっと食べちゃうとすぐ無くなってしまうような気がしてしまうもんだから。

根っからケチなんですかね。



「もう1玉あるけど。」

そりゃもちろんいただきます。
ああ…、やっぱり1杯目にタマゴをお願いするんだったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揉みほぐして

2015-11-27 12:55:00 | 飲み食べ
マチの未来を…。



いい年をしたオヤジたちが集まるのですからね。
普段思っていることを言い合って、マチの中に化学反応を巻き起こしましょう。
あ…、でも人の話を聞くことも大事です。



飲んでしまうと自分中心になりやすいし。
ま、酔ってしまうので多少のことはやむを得ないとしても。
いい話が聞けたのだから十分頭の中を揉みほぐして吸収します。



問題は、ここから実行してみようとする気持ちです。
それが自分にちゃんとあるのかどうか。



だんだんと失敗出来ない年になってしまいましたけど…。
そこは気力で。



真だち。
初ものでした。
クリーミーで濃厚。
ポン酢ダレが爽やかです。



これはカスベの唐揚げ。
肉厚です。

酒も食もすすみますなぁ。



お隣さんから真だちをいただいてしまいました。
話し込んじゃう時はワタクシも食べきれないこともあるのですがね。
美味しそうなものを目の前にしていますもの。

ちょこちょこっとスキをついてパクっ。



ああ、美味かった。

さあ、いい話を思い出すとしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする