goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2015-11-11 23:45:00 | 飲み食べ
水炊き。



モモ肉に豆腐、シラタキ、白菜、長ネギ、シイタケも入りますね。
それにエノキダケ。



それをポン酢でいただきます。
寒い夜には嬉しいものです。
美味し。



で、締めにはうどんを。
サラッといただくつもりだったのですが、2袋も買ってしまいましたので。
一時的にうどん鍋と呼べるほどでしたな。

ま、それもいいか。



遊びに来ているワンコ。
我が家のワンコの寝床を占領中。



ま、世の中強いものが勝つからね。
仕方なしということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も山だ

2015-11-11 22:25:00 | いい感じ
月曜に作業したスキー場のリフト搬器付け。
火曜と水曜は研修で留守にするから申し訳無いなーって思っていたのですがね。
雨で延期になっていましたわ。



あ、これは月曜の時の画像だけど。

なので明日と明後日が作業日です。
第2リフトの搬器付けと人が乗っているとの想定で60キロの重りを2つづつ載せていく荷重検査を両方のリフトで…。
はぁ、大丈夫かワタクシ。
心配だー。



圧雪車を格納している車庫の向こうに見えていたのは雄冬山。
山頂には雲がかかっていましたけどね。
それもまたいい感じです。



また山に登りたいなぁ。
ヒザ、直しとこ。



初日の搬器付けは午前中に50台。
なので残りは72台です。



休憩時間にそこら辺の風景や草花を撮って歩くカメラオヤジ。



雪が降ったら白一色だもの。
だけどこの時期なら、枯れた茶の中にも僅かな緑が残っていたりして。



そうそう、鹿のフンも探せたし。
おもしろいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くて美味しいところ

2015-11-11 22:00:00 | 飲み食べ
昨日から札幌でした。
研修を受けに。



行きは増毛のターミナルを経由する沿岸バス。
午前7時48分発だったかな。
結構乗ってました。
知ってる顔もちらほら。



研修は職場の新人たち向けの研修を担当する講師のためのもの。
どうしたら今どきの子たちへ要領よく物事を伝えることが出来るのか。
そんなテーマです。

わかりやすく。
そのための考え方とテクニック。
まだまだ学ばなければならないことがありましたわ。
ふぅー。



昨日は雨。
増毛も札幌も。

研修は午後1時半から。
バスは10時過ぎには札幌に着いてしまいましたからね。
少し休みます。



ポールスターの喫茶でコーヒーを。



もう1杯お代わり。
空き時間で今月にやっておきたいことをメモします。
案内所の今後とスキー場の営業、冬期間閉鎖する岩尾温泉のことも考えなきゃ。
春のえび地酒まつりまで7箇月だし。
JRのこともあるしなぁ…。



お昼が近づいたので場所を移動します。
ポールスターはランチバイキングの時間ですから。

コーヒーでは粘れませんもの。



札駅近くのそば屋へ。
信州庵

荷物もあったので混んでいないところを探したかったのですが、札駅そばで探すなんて所詮無理なこと。
でも案外すんなり座れました。



カウンター席は目の前が壁。
ちょっと味気ないなぁ。
ネギやワサビ、刻み海苔などは自由に使えるんです。
そこはいいね。



注文したのは、えび天ざるの大盛り。
雨降りで寒いんだけど、少し歩く距離が長かったので体は暑いの。
おでこに薄っすら汗をかいてましたからね。



それにしてもいい盛りだったなぁ。
しかも安いし。



以前はアスティ45の地下にあった大勝がお気に入りだったのですがね。
夏あたりに行ってみたらシャッターが降りていたし、昨日は違う店になってしまってたもの。
どこに行っちゃったのかなぁ。

しばらくここに通うとしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする