懐かしい増毛の写真。
ちょっとシリーズっぽくなりましたけどね。
とりあえずこれで最後です。

拓殖銀行。
増毛のお店も無くなりましたけど、今は拓銀そのものも無いから。
破たんして20年ですか。
今日、11月17日がその日だったらしいです。
稲葉町1丁目、今の商工会がある辺りが跡地ってことになりますかね。
そしてこれは…。

畠中町3丁目通りの商店街。
もう少し大きく撮れば良かったかな、細かいところがわかりませんから。
三浦商店に井狩薬房…。
そしてこちらは1丁目通り。

富士自転車の看板は須摩自転車店。
小さい頃はよくパンクを直してもらったっけ。
左奥には中野カメラ店。
懐かしいです。
高校生になった頃、オリンパスのOM2を買いました。
一眼レフなのに標準レンズのみ。
ストロボはいいヤツを買ったんだけど。
今はもう…、どこに仕舞ったっけ。

農協と石井燃料店。
ううーん、小さい頃信号を守って歩いた記憶が薄いです。
いつからあったんだろう。
そしてこの1枚は…。

志満川の場所。
瓦とトタンが入り混じった屋根。
それにしても大きな建物ですな。
その頃は何だったんだろう。
ちょっとシリーズっぽくなりましたけどね。
とりあえずこれで最後です。

拓殖銀行。
増毛のお店も無くなりましたけど、今は拓銀そのものも無いから。
破たんして20年ですか。
今日、11月17日がその日だったらしいです。
稲葉町1丁目、今の商工会がある辺りが跡地ってことになりますかね。
そしてこれは…。

畠中町3丁目通りの商店街。
もう少し大きく撮れば良かったかな、細かいところがわかりませんから。
三浦商店に井狩薬房…。
そしてこちらは1丁目通り。

富士自転車の看板は須摩自転車店。
小さい頃はよくパンクを直してもらったっけ。
左奥には中野カメラ店。
懐かしいです。
高校生になった頃、オリンパスのOM2を買いました。
一眼レフなのに標準レンズのみ。
ストロボはいいヤツを買ったんだけど。
今はもう…、どこに仕舞ったっけ。

農協と石井燃料店。
ううーん、小さい頃信号を守って歩いた記憶が薄いです。
いつからあったんだろう。
そしてこの1枚は…。

志満川の場所。
瓦とトタンが入り混じった屋根。
それにしても大きな建物ですな。
その頃は何だったんだろう。