goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

支持している人へ

2015-07-09 23:20:00 | 考えたら
今日の晩ご飯はザンギでした。



美味いもね。
大好きです。

この年になるまで特に薬を飲むワケでも無く。
病院に通院することもありません。
至って健康。
ありがたいですな。



TPP。

今もテレビ朝日のニュースステーションで報じられていましたけどね。
薬価の問題。
アメリカと関係する国が貿易協定で高額な薬を輸入せざるを得ない状況…、そんな話でした。
生命保険や損害保険など、国内じゃない会社も多くなりました。
しかも掛け金が低価格。

なんだか田舎町に進出する大手スーパーやホームセンターが、稼ぐだけ稼いで、地元の商店が潰れた段階で撤退。
拠点の店まで来させる作戦に似ているんじゃないでしょうか。

医療も保険も…。
日本と比べたらとてつもない収益を上げている企業の要求がこの国の何かを変えていくのでしょう。

交渉の何ひとつも知らされない国民。



与党を支持する自民党員や公明党員の皆さんは、全面的にその協議経過を見守るというか、支援されているんでしょ。
そしてその結果についても責任を取られる覚悟を持っていただきたい。

どんな小さなマチに住んでいても。
支持されている皆さんは、だ。

そうじゃなきゃ恨むね。



この先が辛いか甘いか。

今が甘ければ先は辛いし、今を厳しく出来たなら未来はそこそこ暮らしやすいかと。
子どもたちのために。
そしてその子どもたちが育てるであろう子どもたちのために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ください

2015-07-09 22:45:00 | 飲み食べ
サッポロビール園の感謝祭。
昔はビール園の中にある芝生のところで物販などをしていたことがありました。
留萌本線にSLすずらん号が走っていた頃の話ですわ。

深川から増毛までの沿線の自治体で協議会を作って管内のPRをしてたっけな。
それぞれの特産品を持ち寄って「いかがですかー。」って通りがかるお客さまに声を掛けてました。
懐かしい。

その頃は3日連続日帰りってこともありました。
あ、増毛からのPRイベント参加は日帰りが基本ですから。
エビの唐揚げを作り、フルーツを売る。
ブースにはワタクシ1人。
そう、作業全部を1人でこなすんです。

なので要領を良くしようといろいろ考えるの。
勉強になるんだな。

そんなことを思い出しながら2日間の物販を反省します。
やっぱり売り場の整頓がイマイチだったことが一番かな。
足回りに余裕を持たせること。
テントの支柱を使って収納力を高めること。
ポップ類も弱かったです。
臨時営業だから料理器具もそんなに使わないんだけど、それでもゴチャゴチャしてしまいがち。

そういうものをきちんと片付けないとね。
次回に向け準備を進めます。



と、真剣に反省をメモしたいところですが、暑かったですからね。
喉の渇きがハンパじゃ無いんだから。
それに空腹。

大盛りそばとミニネギトロ丼を食べ終えて、さてどうしましょ?

そんな時、目に入ってくるのが「アイスコーヒーあります。」の貼り紙。
もちろん注文しちゃうでしょ。

ああ…、夏はやっぱりアイスコーヒーです。
美味い。



とりあえず喉の渇きは満たされたかな。
でも買いものを終えた家族と合流したら、ちょっとお茶したいのだとか。

じゃあ冷たいものでも、ってなりますよね。



その後、晩ご飯を食べに、いつものびっくりドンキーへ。



さらにお水いただきました。
3杯くらい。



夕方5時頃に食べた遅いお昼ごはん。
そしてここに来たのは6時半頃かな。

ま、ほぼ満腹なのはワタクシだけだから…。



いつものペースで頑張ります。
って何を?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ります

2015-07-09 19:20:00 | 飲み食べ
コンビニの美味いもの。
ご飯もあればスイーツも豊富。
そしていつでも開いているんだもの。
便利だな。

こんな暮らしが出来ていることに感謝しなくちゃ。



でもね。
便利さを求め続ければ、どこかに歪みが生まれます。

便利さイコール電力消費。
そんな構図ってありますよね。
何でも電気だもの。

実際、このパソコンを動かしているのだって電気の力。
嫌なら使わなければいいんだよ。



原子力発電所の再稼働に反対すると必ずこの言葉が返ってきます。
だから今をどうするのよ、とも。
理想論じゃやっていけないんだ。
地元消費を伸ばすには国の支援と原発さー。

誘致合戦で勝ち残ったマチには多額の交付金。
ここらで言えば幌延の高レベル廃棄物の貯蔵実験施設もそうですかね。
正式なタイトルは違うかも知れませんがそのための研究であることには変わりありません。
いざお金をもらっちゃえば、多少不安でもあった方がいいものに変わってしまう。

事故があったら命と引き替えになるような施設なのに。



美味いものの宝庫である北海道。
そして長い歴史を受け継いできた日本という国。
防衛も原発も「安全」。
そう言う人には現場の先頭に立ってもらいたい。
一番危険な場所の。

マスコミに囲まれただけのチョー安全な場所じゃ無くてさ。

隣国への刺激をし続け、緊張する国へと脱皮するんだ。

何の心配も無いんだから、って。
胡散臭そうな人たちのセリフ。
武器を輸出すること。

破壊するための道具だもの、なんぼでも作れるさね。
そしてどこかの誰かが傷つき死んでいく。



もう美味しいものを紹介している場合じゃないのかな。
賛成するのか、反対するのか。
いや、賛成なんてあり得ないわ。
そんな生き方して来なかったし。

これからも変わることは無いんだから。



沖縄の皆さんが、身内同士で争ってまで答えを探す基地問題。
悲し過ぎるでしょ。

じゃあどこにするのさ、って他の場所に住む人間は追い詰めるんだ。
原発と同じ。
来てくださいって言ったワケでも無いのに、今までいい思いしたでしょって。

ネット社会はいいようで罪だね。
攻撃的な人間を大量に増やしてしまったもの。

いや、大量じゃ無いのかも知れないな。
ホンの一部が騒いでいるんじゃ…、かも知れません。

政治も同じ。
一部の強行派。

違うのかい。
このままの平和を守ろうとする方が少数派なのかい?
どうなんだ。



選挙権が18歳以上になることが決まりました。

確かに不安じゃないと言えばウソになるなぁ。
問題があるとすれば、通り一遍なことしか伝えないマスコミの浅さかな。
みんな似たり寄ったりな報道ばかり。
記者というものが存在しないんじゃないの、ってくらい。
そこらへんにいる人に2、3聞いただけで全国放送…。

真剣に考えようとする若い世代に、何が問題なのかを一緒に考えられる大人になること。
努力します。



カッカするとお腹が空きます。
食べ過ぎに注意しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元産を

2015-07-09 17:40:00 | ようこそ
この頃のマルシェ。



地元のお豆腐「関山豆腐店」の商品バリエーションが増えました。



1丁入りと2丁入り。
それにガンモ。



三角揚げ。



ここまでは定番でしたが厚揚げも追加です。



そしてコンニャクも…。



ありがたいですなぁ。
この調子でどんどん増毛産のものが増えて欲しい…。

なので我が家の晩ご飯にも冷や奴が登場しましたわ。



きざみネギとカツオ節をのせて醤油をタラッと。
ううーん、やっぱり関山さんの豆腐は美味いです。



我が家の畑で収穫される菜っ葉類も売れないかなぁ。
なんて…、売り場までは持って行けたとしても、実際売れるものかどうか…。
そこんところが難しい。

何ごとも経験ですからね。
当たって砕けてください。
と、このマチの皆さんにもチャレンジをオススメします。

いや、マルシェはそこそこの販売量。
結構な人気店なのでございますもの。



豆腐と一緒に買って来たのは真っ赤なサクランボ。
大粒のがビッシリです。
とりあえず神さまと仏さまにお供えして…、っと。

昨日上げたから今晩はいただけますかね。
楽しみです。



そうそう、ドレッシングも買ってみました。
プレミアム商品券の使えるお店ですからね。
来月末までの使用期限まで町内でせっせと買いものをしていきましょう。



ミクニシェフ推奨品のつぶ野菜レモン&ペッパー。
なかなか美味いんじゃないかい。
お気に入りがひとつ増えました。



プレミアム商品券で買って来たものの全景。
あとはジャムとタコのやわらかに煮。

さて、いつ楽しみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り作業中

2015-07-09 12:40:00 | いい感じ
やっと暑さが戻って来たかな。
でも、暑くてどうしようも無いって気温でもないの。
快適です。

そんな気温は雑草たちにも同じなのかも。
随分と伸びたもね。



そんなワケで昨日の午前中は草刈り作業でした。
まずは駅前の線路脇周辺。
4サイクルエンジンの軽い草刈り機を与えられたワタクシ。
久しぶりの作業だもの、どうやって使うんだっけ?
そんな状態から始まりますから。

大丈夫かー。



そんな心配は要りませんでした。
今どきの機材は操作が簡単。
あとは刈り取る人の腕次第ってことはありますけどね。



結果は…、まあみんなの邪魔にはならなかったんじゃないかな。
そこそこお役に立てたのではないかと思っております。



ちょっと快適になったホーム周辺。
残すは駐車車両がスムーズに駐められるよう白線引きです。
それは明日かな。



作業は淡淡と進みます。
駅まわりを終えたワタクシどもは暑寒別川河口にある海浜キャンプ場へ。
そろそろ夏休みも近くなりましたのでキャンプシーズンも始まります。



ワサワサとした場所をきれいスッキリ刈り払います。
この頃にはワタクシの腕もなかなかいい感じです。



ひと休みで飲んだ清涼飲料はコカコーラ。
それぞれ好きなものをオーダーするのですが、無謀にもダイエット系じゃないのにしてみましたわ。



ううーん、やっぱり美味いです。
でもね、あとで運動しておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする