goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ほっとしたら

2012-07-22 22:00:00 | いい感じ
ビアパーティのステージ。

キンチョーしましたけどね。
楽しかったな。
反省点はたくさんある。

ま、素人だから。



ご苦労さんはスナック夕華羅です。
既に先客がいて賑やかでしたけどね。
ワタクシどもも負けてはいられませんわな。

すぐさまエネルギー全開で応戦します。



飲んで歌って踊って…。

ま、踊りとは言えないけど。

見に来てくれた同級生も何人か一緒に飲みました。
嬉しいねぇ。

「時間が過ぎるのが早い。」
そう感じるのって、こんな時なんだな。

昔の想い出に花が咲くというより“今をどう生きるか”って話題が多かったような気がします。

その後…。

ブラブラと歩きながらもさらに寄り道。
炭火焼きの「ろばた」。

ビアパーティの主催者だった野球連盟の皆さんが打ち上げていましたよ。
小上がりは貸切状態。
しかも男ばっかり。

ワタクシどもはカウンターの端っこに2つ席を借りましたよ。
ちょっとお腹が空いていたので…。

隣の席は、生ビールとざる蕎麦です。



ワタクシは…。

もちろん冷や麦です。

何となく…、いつもより多いような気がするんだけど。



ろばたの冷や麦は最高です。
麺のコシもあるの。
喉ごしもいいし。

ああ、満足ですっ。



家までの帰り道。
国道沿いの歩道をタラタラと歩いていくのですがね。

真っ直ぐ家には向かわないの。

これ酔っぱらいの悪いクセですね。

あら、ATMが設置されたんだ。



一通り店内を回って買ったのはアイス。
パン、そして何故かパスタとおにぎり。



ちょっと前にガッツリ麺を食べてきたんだけどね。

酔っぱらいの胃袋はどこかおかしくなってるんだな。

ま、無事に家まで帰ってきたし。

まずはアイスで体を冷やしましょう。
そんな感じです。



続いて…。

ミートスパゲッティ。



これはね。
美味いんだけど…。

多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽の中の

2012-07-22 20:00:00 | いい感じ
今日は一日中曇りでしたね。
たまにジリ雨になったり…。

パッとしないと言うか寒い一日です。

なので少し前の晴れた画像を…。



これは金曜の夕方だな。
雲の散り方がお気に入りです。



夕陽の中のローソン。



もうちょっと大きければ絵になるんだろうけどね。

ワタクシのコンパクトデジカメではこれが限界です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勢の中

2012-07-22 18:00:00 | 飲み食べ
ワタクシどものグループ。
今までの活動はスナックとかでしたからね。

こんな人数を前にするのは慣れてないわぁ…。



普通に司会するんならいいんだけどね。
歌はなぁ…。

しかもワタクシだけギターもない手ぶら状態。
ま、弾けないから仕方がないんだけど。
立ってるのも一人だけだし。

やっぱりキンチョーするわ。

いつもは、こうした焼きものなんかもね。
炭火の上でこんがりしているところかんかも撮るんだけど…。
余裕無いです。



だけど美味そうには見えるっしょ。



実際、食べてみます。

このつくね。
美味いんだよねぇ。
炭火焼きの「ろばた」で仕入れているものを使っているのだとか。

なるほど。
納得の美味さです。



そして差し入れられたサクランボ。
程よい酸味もあって美味かったな。



さて、いよいよステージです。
曲の合間に何を喋ったかなんて全然覚えてませんけどね。

きっとオヤジギャグみたいなショーもないことを言ったんだろうなぁ。

ハズかしいデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2012-07-22 14:30:00 | イベント
昨日の午後は観光ガイドの研修会に出ていたのですがね。

もう一つ行事がありました。

野球連盟のビアパーティ。

そうです。
ワタクシどもオヤジバンドの登場です。



お天気は全く問題なし。
午後4時。
ステージリハーサル開始です。
ああ、キンチョーするなぁ。



なんてね…。

ギターを弾くわけでもなし。
ただ歌うだけなんですけど。

今回の選曲も留萌に住むリーダーにお任せです。

結果…、高い声の歌が多かったなぁ。



大きな声でお願いします。
音響のKちゃんからそう言われたんだけどさ。

ワタクシ、キンチョーしてるって言ってるでしょ。
しかもハモりの部分が未完成のもの多いし。
不安だらけだわ。

ああ、もっと練習すればよかったぁー。



だけどね。
時間が全てを解決してくれます。

ギターを弾かないワタクシ。
歌の他にライブでの進行役もありました。

これ、意外ときついね。
しゃべるネタ何も用意してないし。

ま、始まってからだな。
席についた皆さんの顔を見ながら思いついたことを話す…。
そうしましょ。

でもなぁ、大丈夫か…。



悩んでもどうしようもない。
そうね。

飲みましょ。

会場のビールはサッポロ。
ああ、これはいいです。
サッポロビール会のメンバーとしては強力な応援をいただきましたわ。
ありがたいですっ。



そうそう。
リハーサルのとき。

用意していた「チェリー」を止めることにしました。
だって声が出ないんだもの。

今さらかい。
自分でもそう思うけどね。

こればっかりはその日の調子もあるからね。
何たって素人だし。



もともと心配していた曲ってのもあったから…。
ストレス1コ減りました。

出ること自体、結構なストレスなんですけどね。
やるしかないなぁ。

もう1杯飲んでおいた方がいいかな。



この時はそんな心境だした。
だけどね。
飲むと息が浅くなっちゃうし。

困ったもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強する

2012-07-22 12:00:00 | いい感じ
昨日の午後。

駅前通りの観光案内所に行って来ました。

「観光ガイドと歩く駅前通り…」
ちょっとタイトルは覚えてないんだけどね。

いつも観光客の皆さんにガイドをしてくれているスタッフの方から見どころ、そして歴史的なお話しを聞くものです。

懐かしい。

ワタクシも以前、案内をしていた頃がありましたからね。

そして今でも頑張ってくださっているガイドの皆さんに感謝です。



観光ガイドによる説明は、やっぱりここから。
午後1時集合で始まった研修会ですが、列車が出発する直前だったの。

なるほど。

粋な計らいですな。

駅舎周辺も賑やかです。



見送りする人。

カメラを構える人。

ホームって人それぞれの想いがあるんだよなぁ。



この風景をいつまでの残したいと思います。

旧増毛小学校もそうだけどね。

残そうという思いが強くないと。
ただそれもいいんじゃないの、くらいじゃダメなんだわ。
残すことって大きなエネルギーを必要とするから。



だけどここの駅は恵まれています。

手打ち蕎麦のお店があるし、今年から近くの水産加工会社の売店も出来ました。
列車を利用するお客以外でも多くの人が立ち寄るようになりましたから。



さて、いよいよ駅前広場からガイドの説明が始まります。
木造三階建ての旧旅館「富田屋」。
映画のロケ地にもなっているマチの看板建築です。

今回、案内される場所ごとにパチパチ撮っていこうと思っているんだけどね。

ほら、トラブル続きのワタクシのカメラだから…。

ちょっと心配です。

それとバッテリーも。



案内所の中は以前に比べて広くなりましたね。
段差があった床のコンクリートも直されていたし。
ちゃんとレトロ感を残しながら、快適な空間に改修されていました。



その中のようすは、この次にでもご紹介しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする