goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

フランクフルト係

2012-07-08 21:00:00 | イベント
今朝もきちんと散歩に行きましたよ。
まあ毎日のことですからね。
あえて書く必要もないんですけど…。

ところで昨日と今日は阿分のお祭りでした。
増毛の一番北側の地区。
阿分と書いて「あふん」と読みます。



ここの神社は、あの名画「駅STATION」のロケ地になったところ。
あ、これ去年も書いたね。

いつも神社の風景しか撮らないの。
車から降りる訳でもなく。

一度は境内まで行ってみたいんだけどね。
何となく近づきがたい雰囲気なんだな…。

さて、今日は隣マチ、留萌高校の文化祭最終日です。



昨日は仮装パレードについて歩いて、ガッチリ日焼けしちゃったもね。
腕がヒリヒリして痛いですわ。
ああ、日焼け止めするんだったな。

なんてことを言っている余裕はありません。
オヤジのヤキトリコーナーの開店です。

3年目となる今年は、ヤキトリの他にフランクフルトとフラッペが登場しました。

ヤキトリの煙。

いい匂いを運んでくれるんですよねぇ。



ワタクシ。
今回はフランクフルト係でした。

焼き方は学校の先生が引き受けてくれましたので…。
単なる販売係でよかったの。
嬉しい。
楽だわ。

先生にばっかり焼かせてしまって…、すみませんね。



しかも途中で自分もお客になる始末。

初めはお客さま自らケチャップとマスタードを「好きなだけどうぞ。」ってことにしていたのですがね。

買う方も面倒でしょ。
なのでワタクシがしてさしあげることに致しました。



たぶんそれが普通なんでしょうけど。

だけどここで気づきましたよ。
ほら、ケチャップとマスタードの塗り方。

左右にササッと散らす感じ。

あれ出来ないの。
真っ直ぐ2本。
ズズーッと引くだけ。

今度練習しておきますわ。



焼きたて…。

美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタリ

2012-07-08 18:00:00 | いい感じ
昨日は夕方まで高校の文化祭に行って来ましたからね。
そういう忙しいときの晩ご飯はコンビニです。

ま、それも時代の流れだわね。



暑い中、いっぱい歩いたし。
汗もたくさんかきましたから。

パスタに蕎麦。
麺類2つを完食です。



なんかもうちょっとマシな組み合わせがあったような気もするんですけどね。
やっぱり麺好きなんだな。

他に幕の内弁当とかも買いました。

すると「抽選箱から2枚引いてくれ。」って。



ワーイ。
当たりました。
ハーゲンダッツ6コ入り。



ツイてるねぇ。
昨日、一生懸命頑張ったご褒美だな。
そう思おう。

クリームチーズラズベリー。
コクと酸味がね。
美味かったです。



そして果肉入りのメロン。
ハナを近づけてみると匂うわ。
メロンの香り。



苦手はワタクシなので…。
特に感動は無いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱの色

2012-07-08 14:00:00 | カラフル
朝の散歩で見つけた小さな蝶。

葉っぱと同じような色なの。
疑似ってヤツですか。

でもね。
よく見ると触角のところに無数の毛が生えているよう。
太いよね。
羽も開いて留まっているし。
これってガなのかい?



そんな疑問を感じながら歩くのでした。

さて、我が家の畑のこと。
ジャガイモの花が満開です。

紫と白があるね。



土の中ではプクプクと大きくなってるんだろうなぁ。

ワタクシ、食べるだけの役だから。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はいつ

2012-07-08 07:00:00 | 飲み食べ
オーベルジュましけのパエリア。
職場のみんなはどんな感想だったのかな。



結構いい感じだと思うんだけど。
ご飯にもしっかり味が染みこんでて。

いいね、美味い。
これからもますます地元志向で行きたいと思います。

さて。
元はと言えば「生ビールにはソーセージだな。」ってところからこの賄いが始まりました。

なのでソーセージのことを少し…。



新十津川のヴルストよしだ。
2回目の購入です。
パプリカリヨナー。
パプリカ入りの太物ソーセージです。
カラフルな感じがいいんだな。
楽しくなっちゃう。



こちらはビアシンケン。
大きな角切りハムとビスタチオナッツの入る定番ソーセージ。
ワタクシ、これが一番好きなんです。



そしてこれは…。
狩人のソーセージ、かな。
エゾ鹿肉も混ぜてあるの。

今回は他にコッホサラミも加え4種類を購入しました。



腸詰めソーセージの方はと言うと。

茶色の濃い方が赤チョリソーですね。
少し辛めです。

テーブルの横で鍋をグツグツ。

やっぱり茹でたてが美味しいですからね。



あとはウインナーとフランクフルト、そしてチーズの4種。
どれも美味いんだわ。
少し遠いし、滅多に食べることが出来ない代物なんだけど。
今度は家でも食べてみたいなぁ。

お店にはまだまだ種類もあったようだし。
次回はお店のショーケースを見て少し悩んでみようと思います。

そして最後。
昼のパテ。

豚レバーに豚のブロック肉を合わせたものなんですって。
これも結構いけますわ。



スカンピンのバゲットにあわせていただきます。

さて、次はいつ食べれるのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの会

2012-07-08 02:00:00 | 考えたら
焼けたね。

もう…。

腕も首も真っ赤っかです。
ちょっとヒリヒリだわ。



2日目も無事終了しました。
残すところあと1日です。

昨日は暑くて子どもたちも大変だったんじゃないかな。
救護班のお世話になった子も多かったようだし。

ま、みんな大事には至らなかったので最終日も頑張って欲しいです。



熱射病とか…。

怖いからね。

みんな途中途中で給水もしっかり。
だけどね、ちょっと元気が足りないような気もしましたね。
大人しいってことかもね。

もっと弾けていいんじゃないかなぁ。

こんなオヤジがそばをウロついているからかも知れませんけどね。
だとしたらすまん。
勘弁してくれ。



パレードでは警察の皆さんにもお世話になりました。

大型のキャスターを付けた山車。
生徒たちがロープで引くんですけどね。
前で引く力と後ろで押さえる力のバランスが難しいの。



なので、間が開くクラスもあったりして。
車を停め続けてくれたお巡りさん。
優しく見守ってくださいました。
感謝します。

ありがたかったな。



午前11時頃に学校を出発した仮装パレード。
市内をぐるっと回って戻ってきたのは午後3時半を少し過ぎたくらい。
みんな疲れたべ。



ワタクシどもオヤジの会もヘロヘロです。



さて…。

もう今日のことになっちゃったけど。

最終日は合唱とかクラス対抗の歌合戦とか…。

ワタクシはと言うと、これまた恒例になりつつあるオヤジのヤキトリです。
今年で3年目なんですけどね。
いつものヤキトリに加えてフランクフルトとかき氷も登場します。

さて、どこまで頑張れるものやら。
乞うご期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする