曇り、時々晴れ。 6-マイナス2℃
庭に、この冬初めての氷が張った。
池の鷺よけに張った網の氷は、一日中溶けなかった。
一夜にして、あれだけ元気だったカラーも霜枯れた。鳥の水鉢の氷は、割って取り除いてあげる。
四十雀など、小鳥が一杯来た、皆がカロリー摂取に必死の一日。
昨夜。
最後の給餌、お休みなさい。
とても冷え込んだ夜、久しぶりに肩が肌寒く感じる、明け方まで考え込む、布団の中で眠れずに起きていた。
今日。
猫は私を待ちきれないでウロウロ待っている。もうヨレヨレだ。
よっこいしょ。
お待たせ~。
明日はレッスン日だ。基礎連をする。
昨日、使わないリップクリームは顔に使うという記事を紹介したが、冬の乾燥に本当に良いです。
ポケットに入れて、顔のカサカサに使っているw 家限定ですが。シワにも塗り込めw
一年中ノーメイク、外出の時は日除け止め、レッスンの時だけBBクリームを塗っていたが、それもやめてしまいそうだ。長年、髪はゴム一本で留められるのが一番好きな髪形だ。
今日も、予備のバイオリンは虫の被害はない、無事。
さぁて、練習用のバイオリンのケースの蝶番のリボンを直さなくては。
世界には、以前何度か紹介したが、ゴミから楽器を作っている子もいるのだ、私は初心を忘れている。初めて、この楽器を抱えて家に持ち帰った日の喜びを。
ふと、口をついてくる。
初めて言葉を交わした日の
その瞳を忘れないで
いいかげんだった私のこと
包むように輝いていた
外れたリボン、伸び切ってしまい、途中縫い縮めているし。
黒いリボンはケースの外側にタッカーで留めてあったが、それは組み立て途中の工程で出来る事、分解しないで出来る方法を取る。
折角なので可愛いチロリアンテープを使おう。ケース内の布に似た糸で縫えるところをすくって縫う。
また、ケースに貼っている布は糊が剥がれてめくれてきている。
掃除機でケースを掃除し、布をぎゅっと絞り感謝を込めて、ごしごしと拭きこむ。
布が剥がれている場所に、ボンドを流し込み、マスキングテープで抑える、更に洗濯ばさみで抑える。
会えない時にもあなたのこと
胸に抱いて歩いている
これは、対人だけでなく、ペット、音楽や芸術にも通じる気持ちだろう…。
さすがにきーじ君は、もうケース利用禁止!
夕暮れになって、凍った池で水浴びしている鳥がいた。
ツグミ属が今年初めて来たのだった!
さぁ、またひと踏ん張り!
守ってあげたい
あなたを苦しめる全てのことから
他には 何ひとつできなくてもいい (ユーミン)
皆様は素敵な休日をお過ごしください~♡
【聞き比べ】
松任谷由実 - 守ってあげたい (WINGS OF LIGHT "THE GATES OF HEAVEN" TOUR)
原田知世 - 守ってあげたい
鬼束ちひろ 守ってあげたい
どれが一番かな?最後、チェロが格好良い♡