≪トナカイの旅日記+@≫

     国内のツァーフォット+花便り



   

《愛知牧場》

2022-02-25 14:26:25 | 日記

 渥美半島では、菜の花が一面に黄色い絨毯がごとく真っ盛りに咲いている。
 行きたいがちょっと遠い。知多半島でも咲いているとのこと。
 近くを探していると、ありました。
 愛知牧場。チラッとテレビで放送していたから。
 平日ならと思い、先ほど行ってきました。
 まだ今の時期、駐車代も入場料も無料。
 しかし、みんな考えることは同じ!!?。
 家族連れや友達同士で賑わっていました。

 赤ちゃんを肩車して、親は隠れて子だけ顔を出す、、。

 どこから運んだのか?かは分からないが雪を一面に敷いてありました。
 ソリをしたり、雪合戦したりして遊んで親しむように、、。
 新潟の津南町では4mの大雪とのこと。さぞかし大変でしょうね。想像ができません。
 馬の蹄鉄も販売。

 愛知牧場は、何年か前に賀状用《丑》にと、撮りに来たことがある。

 ウクライナ情勢に大きな変化。ロシアが侵攻。
 この行く先が心配。原油やガス、電気の値上げにつながるでしょうね。

 2011年11月。行くことはありえないと思っていたロシア。
 行くことができたことに、その時の旅友に感謝。
 エルミタージュ美術館は最高でした。



《15日に、、》

2022-02-17 10:48:09 | 日記

 待ちに待った、3回目のワクチン接種。
 今日で三日目。頭痛、発熱、疲労はありません。
 接種個所の痛みは少々程度。
 予約時に「どちらのワクチンを希望ですか?」と、問われ「どちらでもいいです」と
 答えた。愛知県でもまんえん防止等々がだされているし、毎日毎日感染者の総数が
 増えていく中、早く打つことができればいいと思った。
 結局、接種後の確認したら、交互接種になっていた。(ファイザーからモデルナに)
 そのほうが、抗体率がアップすると報告されている。
 ちょっと安心した。

 とは言うものの、家を出ない日が最近多い。テレビでオリンピック観戦。
 運動不足に備えて、近くの川沿いを晴れていれば歩くようにもしているけど。
 3.4年くらい前になるかな?。
 渥美半島のなばなを朝早く起きて見に行ったこともあるが。
 知多半島でもあるから行きたいが、、、。

《友から、、》。

2022-02-12 12:32:20 | 日記
 いつも野球観戦に誘ってくれる友から送ってきました。

 熱心なファンです。ファンクラブも長い間入会しています。
 クラブ限定品?かな。Doragonsがプリントではなく刺繡になっている。

 今年もドームに観戦に行き、是非着用してビール呑みながら!応援したい。
 ドラゴンズも監督が立浪和義さんに交代した。
 Aクラスでシーズオフになることを願っています。
 立浪さんの干支は酉、そして〇〇〇も私と同じ。
 名前も私の兄貴と同じ、、。何か縁を感じるが!!?。
 かこつけですね、、。


 朝、外に出て空を見上げれば、数本のひこうき雲。
 セントレアや名古屋空港から乗って行きたいな~、、、。

 結局日展の鑑賞は諦めました。
 次は、名古屋市美術館の「ゴッホ展」何とか行きたいです。

《2000年10月、、。》。

2022-02-08 12:54:23 | 日記

 私が訪れたのは、今から12年前の10月。
 その二年前に開かれた夏の大会でのオリンピック会場、
 愛称《鳥の巣》を見ることができました。今回の開閉会式会場。
 あまりにも大きいから、、。
 快晴に恵まれた。市内の観光や万里の長城も。

 今は、冬の北京オリンピック真っ最中。
 日本の選手も頑張っています。
 きょうもテレビの前で、、。

 ちょっと思ったこと。中国からみでもう一つ。
 私は《アサリ》が好きです。みそ汁や酒蒸し、、。
 スーパーに行けば、いつでもどこでも《熊本産》。
 もう数年前から報道していたのに。大量に輸入したアサリを、
 夜中に海にばらまいて、少ししたら収穫する、そして《熊本産》で商売する。
 おかしいですよね、そんなにたくさん収穫ができるわけがない。
 昨日、スーパーで見たら《中国産》と、表示されていました。
 思わず笑ってしまった、、。

 必要以外に出歩かないようには心がけてはいます。
 三度目の接種までは、、。そんな日々です。

《毎年恒例になっている、、》

2022-02-03 15:13:55 | 日記
 町の中心地に大きな建物。
 その吹き抜けのホールには、十数段に並んだ陶磁器のお雛様。
 千数体あるそうです。

 
 市内の学校関係、窯元、、卸問屋、作家、研修生等々の作品が。
 観覧者もまばら。スマホで撮られる方も。
 私は円形の階段を上に、上に。
 見下ろせば、中々と良い。

 
 ブレークスルーが伝えられる《オミクロン株》。
 やっと待ちに待った三度目の接種券が送られてきました。
 早速予約。ちょっとほっとしました。
 名古屋で日展が開催中。行きたいけどどうしょうかな~。
 迷っています。車で行くか、、それなら少しは安心だけど。