≪トナカイの旅日記+@≫

     国内のツァーフォット+花便り



   

《 追記 》

2023-04-30 20:33:22 | 日記

 年三回の〈レプリカユニホーム〉のプレゼントもありました。

 そういえば以前の新聞記事に載っていた。

 金シャチにちなんでのゴールド色とのこと。
 いずれにしても、名古屋城の天守閣に輝くように、
 最下位を抜け出し頑張ってほしいと願うのは、
 決して私だけでなく多くのファンに応えてほしい。

 今夜は東京に同行したKさんといつもの居酒屋で、
 互いに言いたい放題の貴重な《とき(時間)》を過ごすことができました。

《WBCトロフィー》

2023-04-30 15:20:02 | 日記

 本来ならば、恵那市付知町で開かれた《昭和の車ショウ》に行く予定でしたが、
 ドラゴンズ大ファンの同級生S君とドーム野球観戦に。

 前々日にトロフィー他の展示を当日のチケットがあればみることができるよ、と。
 テレビ中継で、朝7時から並んだとか、見るまでに2時間かかったとかの情報が、、。
 彼との待ち合わせを急遽一時間ほど繰り上げて、大曾根駅8時に。

 ドームに着いたときは既に長蛇の列ができていた。
 
 見る見るうちに、並ぶ、並ぶ、、、。
 ちょっと早かったせいか、約30分ほどで展示場に入ることができました。




 とにかく中で案内人が、「止まらないでください」の連呼、、、。
 せっかくのチャンスだから、ゆっくりと見たかった。残念。
 撮ることもままならないくらい。スマホとデジカメで何とか収めることはできました。

 展示物を見てから隣のモール内で食事。
 出てきてみたら、伸びる、伸びるさらに長蛇の列が、、展示室入場までに210分の表示も。


 肝心のドラゴンズの試合。4回まではいい調子。これならと、、。
 ところが5回の表は最悪でした。
 結局、9回の裏までは居ませんでした。切り上げて帰宅した。


 WBCのトロフィー他を見ることと、友との再会ができたことが、一番の感謝でした。
 試合結果はいつものことですから、、。
 いつも次こそは、次こそは何て期待して行くが、、。






《 旬の季節 筍 》

2023-04-19 14:24:26 | 日記

函館、五稜郭タワーからの五稜郭公園の桜。
 数度訪れた場所です。函館山も望めます。

 107m、展望台は90m。五稜郭が一望できる。
 きょうも展望台の外から窓ガラスの掃除をしているとのこと。
 もう一度行きたいね。


 昨年と同じ日に在所の前の竹やぶに行きました。
 ところが、先人が見えたのかあちこちと穴だらけ、、。
 何とか数本見つけて採取。但し小さいのが多かった。
 昨年は食べごろのいいのがたくさん掘りました。
 来年はちょっと早めに行かなければ、、、。


 コイン精米機で米ぬかをゲット(あく抜き用)。

 早速、筍ごはんや、筍の煮物などで酒の肴、、。

 それなりに美味しく頂きました。

 お裾分けで数軒米ぬか付きで渡したけど、食べてくれかな~。
 ここ数年恒例になっている。
 元気で対面できることを楽しみにしております。(迷惑かな?)。

 そんな日々です。

 

《 約、十年ぶりに、、。》終わり。

2023-04-17 13:58:58 | 旅行



 浅草界隈の散策が終わり、又上野駅に戻る。

 アメ横の飲食店に入り、三人で食事。
 別れの会?。これで当分は会えそうにない、、。
 しっかりと話をし楽しんだ。

 隣の席にはユー達も呑んでいました。 
 ちょうど生ビールが来、思わず乾杯と声掛け、
 相手も喜んで乾杯。どこの国かわ分かりません。
 それでいい顔して見えた。「エンジョイ、ジャパン」と私。

 前の席には家族連れのユー達。
 本当に周りにいっぱいだった。

 東京駅まで彼は見送りに来てくれた。感謝。
 次回に会えるのはいつだろう。
 夕方5時少し前の帰りの新幹線。

 いつものツァーとは違う東京見物、大いに歩いて楽しんだ。
 一緒に同行したKさんも十分喜んでいた。

 終わり、、。



《 約、十年ぶりに、、。》 2。

2023-04-15 10:37:49 | 旅行
 
 昨年、宮島、出雲大社に出かけて以来の旅行である。
 埼玉の彼がいるから安心して行動ができました。
 とにかく、電車に乗車するのも一体どの線に乗れば、何処に行けるのか?
 分からない。一つの駅にホームがずらりと並んでいる、、。

(前回)今回。

 面白かったのは《パンダのポスト》。


 日も暮れてきたので、赤羽に戻る。
 飲食店の多いこと、思わずビックリ。

 再会を祝して三人で呑み会、、、。
 地元にいるときでもよく集まって楽しんだ。
 我が家にも来てくれたことも数回ある。
 いい~時が過ごせました。

 翌日も彼の案内で行動、、。



 ハチ公も、そしてあの超有名な《渋谷駅前のスクランブル》も体験。歩きましたこの足で、、。
 まださほどの人出はありませんでした。ちょっとガッカリ!!?、、。

 周りを散策。パルコやタワーレコード店など、、。

 次に案内されたのは、やっぱり《浅草観音》。いいね~。

(前回)
 
 ここもユー達でいっぱい。

 民族衣装をまとった方々。又貸衣装で着物姿を楽しむ方々であふれていました。
 日本は平和で安全だとつくづく実感する。

 つづく、、。