≪トナカイの旅日記+@≫

     国内のツァーフォット+花便り



   

《 虎に翼、、では無くて、竜に翼を!!?》

2024-05-26 12:30:35 | 日記

 

 いつものドラファンのS君、そして吞み友Kさんの三人。

 今回の席は、ホームベースの真後ろ、最上階の外野席。

 ファンクラブなどの限定席だそうです。

 見晴らし良く球の動きもバッチリ見えました。いいね~。

 5月14日は、「なごや平和の日」。

 黙禱後、河村市長の始球式。

 思い起こせば、ドームができる前は三菱重工の工場群だった。

 解体して更地になったが、解体中のコンクリート片などを

 処理地まで、プロドライバー時分に何度も運んだ。行くたびに思い出す。

 ホームラン一本で決まり。前日は延長戦で負けているから、、。

 それにしても、四月は頂上にいたのに最下位まで急降下、、。

 前回の4月13日は勝利、今回も、、。

 来月、二回ほど観戦予定。是非美味いビールを味わいたいな~。

 三人でいぃ~時が過ごせた。幸せ。

 すっかりと旅を忘れた《トナカイ》になってしまった、、、。

 


 《 なばなの里、、》

2024-05-20 11:37:41 | 日記

 

 先日、義姉とその友(私も知っている方)3人でドライブ。

 二人とも行くのは初めての所。

 兄が無くなって数年。息子と二人暮らし。

 免許はあるし自分の車もあるが、遠くへのお出かけは

 中々と、、。それなら私が、、。楽しませてあげたい。

 

 やはり、ベゴニアガーデンは素晴らしい。

 二人とも入場してビックリ状態でした。

 

 バラ園の今が真っ盛り。

 私は、庄内緑地公園、鶴舞公園、可児の花フェスタ記念公園、、、。

 何度も見に行きました。独りで、、。

 光の通路を通り、ネモフィラの丘に、、。

 チュウーリップ畑が済めば、次はネモフィラ、、。

 それが終わればコスモス畑に、、、。

 二人とも大喜びの日が過ごせた模様でした。

 良かった、良かった、、、、、。少しでも喜んでいただければ。

 

 私は三度目?、、でも、なんか以前とは違う雰囲気を感じました。

 何故だろうかな~!!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 勉強!!?》

2024-05-17 14:08:53 | 日記

 いつものボランティア友S君と久しぶりにドライブ。

 今回は彼が私ん家にやってきてくれた。

 ドライバーは私。向かったのは、、、。

 私も彼も数十年ぶり。化石博物館。

 周りにたくさんの公共施設が出来て、昔とは一変していました。

 思わず二人とも「あれ、こんなところだったの?」と、戸惑うばかり。

 1950年に【デスモスチルス】なる、幼獣全身骨格が見つかり、

 それをもとに50年前に化石館ができたとの記憶です。

 今度新しく、【パレオパラドキシア】なる骨格が最近、発掘されたという。

 よくよく見れば、なんか今で言うとトドの先祖みたいでした。私の想像です。

 色々とそれなりに勉強しました!!?。二人とも、、。

 昼食は、少し離れたところにある、大きな水車が目印の道の駅。

 この近くは寒天の産地。

ヘルシーな寒天ラーメン。

 寒天についても中学時代に、色々と思い出もあります。

 冬場になると、学校近くの田んぼ一面に干し場がありました。

 都会で暮らす彼にとっては、鮮やかな緑に包まれての山道ドライブはは新鮮だと喜ぶ。

 さて次は何処だろう~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 4000、、。》

2024-05-09 11:08:55 | 日記

記念花火???。

 2013年5月28日から拙いブログを始めて、きょうで4000日、1349話目。

 11年にもなる。

 第一話は、愛知県美術館で4/26~6/23日まで開催された、

 「プーシキン美術館展」の話しでした。

これは横浜のポスターです。

 その後は、初めての海外旅行《グアム島》の話しを書いていた。

 海外旅行、国内ツァー、、公園巡り、、花便りも、、。

 良くも悪くも続けることが出来ている。

 毎日書かなくても、立ち寄ってくださることは私の励みになっている。

 ありがとうございます。

 私も後期高齢者、独り暮らし。いつ何が襲うか分からない。

 生存確認でだれかに読んでいただければ幸いだと思っている。

 国内ツァーも北から南と行くことが出来たことはありがたいです。

 今後、散発的にまたで書ければいいかなと。続けたいと、今の気持ち。

 宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 残念ながら、、》

2024-05-05 10:37:47 | 日記

敦賀

 本当に長く付き合ってくれた友W君が、私にとっては突然?に

 「もう、釣りは辞めた、、」と言われた。まさに寝耳に水。

 昨年の8月に行って以来、何の音さたも無し。今年も暖かくなり、

 連休に入るからぼちぼち行かない?かと声掛けしたらの返事。ビックリ、、。

セントレア

尾鷲

浜名湖河口

 海から離れた地に住む私。雄大な海を見ながら竿出しし、

 缶ビール片手に楽しむ。釣れても釣れなくても、、。

珍しい釣果

 あれだけ好きだったのに、、。豊浜、知多、静岡福田港、、、。

 「何故?」と言えば「釣れないから,、」と。納得が出来ない。

 何か私に落ち度があったのか?。私とは釣りに行かないのかと?。

 直接会って話しても、なんかはぐらされてしまった。

 また会いに行きます。

 大型トラックのプロドライバー。2024年問題で何かあったのかも知れない。

 いずれにしても、何十年と付き合ってくれた彼には感謝しています。

 気を取り直してまたいつか先には、一緒に行くことが出来ることを願っています。