≪トナカイの旅日記+@≫

     国内のツァーフォット+花便り



   

工場見学ツァーに参加。

2016-07-30 09:41:35 | 旅行

 ツーリズムの工場見学ツァー。
 前回はセントレア探訪でした、今回は?。

 名駅出発で《リニア館》、《トヨタ自動車工場》、《アサヒビール工場》。
 リニア館とアサヒはあるが、トヨタは過去私が二十代前半位に高岡工場を見た記憶。
 当時、実兄二人が働いていました。トヨタ寮に入り下兄は今回の訪れた元町工場で、
 クラウンやコロナのバンパーのメッキ場所だったとか言っていたとか。

 本当の目的はやはりトヨタが本命でした。

 参加者26名、小学生連れ数組。もちろん単独の方も。
 今回乗車したバスが今までの最高、35人乗り補助席無し、九列シート、足元は広い。
 二人掛けを独りで占領。いつもこれならいいが、、。




 リニア館では朝10時開館。夏休みで子供連れの方々が待って見えました。



 前回混雑の為見そびれたジオラマはどうしても。

小牧城。

2016-07-29 10:15:09 | 日記

 平野の中僅か約86m、城の高さ約20m、しかしここは遠方より
 すぐに位置確認が出来る。私の近くの展望台からもはっきりと見ることが出来る。

 天守閣では先日の犬山城を探したがはっきりとは見ることは出来なかった。
 城の後方にある岐阜県の団地群と溶け合ってしまうからです。

 霞のかからない秋から冬にかけたならみえるかも。
 その代わりに名古屋空港は駐機しているのまでしっかりと見ることが出来る。

 天守閣の案内人によれば双眼鏡を片手に説明してくれました。

 いつものように鉄塔が沢山ある我が山は確認できなかった。

 郷土の三英傑達が戦をした時代、我先にと見渡しの良い山に城を築き
 戦ったんですね。いずれにしても規模は小さい。
 都会の真ん中にある城では大規模な城下町になり繁栄していたでしょう。

 今は、自衛隊の飛行機が爆音を轟かせながら飛び立っていきました。

小牧城に。

2016-07-26 12:44:58 | 日記

 田県神社は天下の奇祭と呼ばれてかなりの有名です。
 子孫繁栄を願ってのことです。

 小牧城は前回数年前に友と訪れています。
 その友今は音信不通になり心配はしていますが。

 北側の駐車場からつづら折れの地道を登る。

 結構散策されておられる年配の方々がみえていい運動コースかな?と。
 私の近くにあれば毎日でも行くかも。
 頂上の小牧城=小牧市歴史館、入場料は100円、これいいねー。
 標高約85m周りに何もないから360度見渡せる。
 先日の犬山城と同様に眺望は抜群、高い処好きの私にはピッタリ。
 しかしここもコンクリート製、残念。

自宅で。

2016-07-25 15:14:54 | 日記

 何処にも出かけず、自宅でネットサーフィンばかりしていても
 つまらない。スマホは無く今はやりのポケモンGOするわけでもない。
 せいぜい麻雀かこいこいくらいです。

 やはりでかけなきゃね。

 二、三日立てこもり?ではないが、、。

 先日、犬山城の帰りに《大県神社》に寄って参拝しました。
 記憶では此処の境内に祭りのシンボルがあったはずだったが無い!
 以前確かに見かけました、間違いなく。

 
 それではと、今日は大県神社近くにある《田県神社》を参拝しに、、。

 ありました。たくさんの大きな神体が祀られていました。
 ご立派な神体、大きなのが二つとその横には数十体ずらりと。
 境内には石の神体があちこちと並んでいました。

 それにしても何時こちらの神社に変わったのだろうか?気になります。


 いろいろとお願いしてきました。
 叶うといいけどなー。

 小牧城へ。

 六月から。

2016-07-21 10:52:51 | 日記


  毎年恒例の祭りの準備も六月から始まります。

  出店者への書類送付、七月には書類提出、八月初めには
  出店場所決め等々大きな祭りには手間も膨大です。

  いつも付知の友の出店に協力しております。
  場所により売り上げや準備の便利さや多々大変だそうです。
  友は京都や益子や笠間など日本各地に出かけていて、ちょうどこの時期は
  仙台の方で出店、代理に私が書類提出をしました。
  その時にポスターをもらい自宅に貼ってある。

  昔から必ずどちらかの日には雨が降るといわれますが
  なんとか好天が続くといいですね。
  

  二年前の祭りの様子です。

  以前の職場の出店いたため当日の二日間は暑さと闘いながらの売り子を
  していました。まつり前はは店に並べる商品の準備、終われば
  売れ残った商品の整理、当事者でないとこの苦労は分からないだろうね。
  七年間頑張りました。
  今は見て回る方になったからいいが、それでも声がかかれば手伝います。