今日は真夏 2023-04-20 18:57:39 | 日記 久しぶりの舌洗いの池へ 寒いときは澄みきっていた池が 真夏になると何時も模様を描く微生物発生? 少しなら美しいと言えるけど もうすぐ昨年と同じように見苦しくなると思います 水の流れる量が変わったのかな? 今年もカワセミの季節が来たのになあ!
穀雨 2023-04-20 18:40:44 | 日記 春の雨が五穀を潤し稲作は種蒔きの季節という今日は「穀雨」旧暦の3月1日です昔と言っても50年ほど前までは旧暦と季節感が合っていましたが温暖化が進み異常気象の発生が異常でなくなり最近は太陽暦でもついていけない季節の移り変わりです何時もなら野菜の緑が広がる畑ですが今年はどうしたのかな?草枯らしでも撒いたかと思うほど黄色く枯れた野菜の畝が続きます昨年は一面に蓮花畑が広がってて今ごろはほうれん草が出荷時期をずらすように何日かおきに種蒔きをした畝が広がってたのに今年はどうしたのかな?傍目にも心配です春先の変な気候の変動のせいかな?気が付けばヤマモモの実が少し膨らんできてました梅雨の頃がヤマモモの季節なんだけど今年の梅雨入りは驚くほど早いのかな?昔の四季の移り変わりを思い出して下さい!!!ってお天道さんに頼むのかな?風神·雷神さまに頼むのかな?異常気象も戦争もイクサも鎮まって欲しいです
高温多湿を歩くお遍路さん 2023-04-20 17:07:05 | お接待など 上鮎喰橋のたもとの気温は24℃蒸し暑いと思ったら焼山寺の山も高越山も濃霧で見えません3月30日に井戸寺近くでお逢いした3kmさんがQRコードが印刷された納め札を頂いたお遍路さんでした昨日大岐の浜のやどでwalker's さんとお逢いしたと元気に前へ前へと進まれているようす皆さんお元気で良いお遍路が続けられますように観音寺へお接待に神戸さんのご夫婦も蒸し暑さのなか頑張っています氷水でたてた抹茶をたいそう喜んで下さいましたもう一人のお遍路さんは明日は藤井寺から焼山寺へそして徳島駅前のホテルへ帰るという木陰を歩くから凌ぎ良いかもとも風も通らないから蒸し暑さで大汗をかきそうですがお塩のお接待は要らないって塩分不足の夏バテや脱水症状など気をつけて良いお参りが出来ますように