頭に武州が何処へ行ってもついている
武州ってドンだけ広いのか見当も付きません

妙見宮は花の山です

鳥居の先には厳しい石段があります

上ると又 鳥居が現れます
鳥居の飾り物?注連縄?の形が珍しいです

眼下を走る貨物列車や

向陽台のビルも見渡せます
妙見宮の本殿まで行けばスカイツリーもハッキリと見えます
お参りのコースにすれば
ご利益で健康増進にもなりそうです
と変な考えでのお参りはダメですよね
武州ってドンだけ広いのか見当も付きません

妙見宮は花の山です

鳥居の先には厳しい石段があります

上ると又 鳥居が現れます
鳥居の飾り物?注連縄?の形が珍しいです

眼下を走る貨物列車や

向陽台のビルも見渡せます
妙見宮の本殿まで行けばスカイツリーもハッキリと見えます
お参りのコースにすれば
ご利益で健康増進にもなりそうです
と変な考えでのお参りはダメですよね
妙見尊の広場から眺める
貨物列車

桜の中を走る貨物列車
5分おきぐらいに通過するゴールデンタイム

綺麗な桜の山ですが

この桜の木の間が
絶好の撮影ポイントのようです
カメラを構えた人が長時間粘っていました
貨物列車

桜の中を走る貨物列車
5分おきぐらいに通過するゴールデンタイム

綺麗な桜の山ですが

この桜の木の間が
絶好の撮影ポイントのようです
カメラを構えた人が長時間粘っていました
4月に入っても寒い日、雪の降る地方もありましたが
今日はやっと暖かくなるそうで
熊谷では25℃とか
東京も昨年の4月の気温は
1日21.7℃
2日24.4℃
3日23.6℃
4日26.8℃と暖かく過ごして
5日は16.2℃と冷え込み6日には23℃となり
春の嵐となっていました
春の季節は予想のつかない変動で体調維持も大変です
今日はやっと暖かくなるそうで
熊谷では25℃とか
東京も昨年の4月の気温は
1日21.7℃
2日24.4℃
3日23.6℃
4日26.8℃と暖かく過ごして
5日は16.2℃と冷え込み6日には23℃となり
春の嵐となっていました
春の季節は予想のつかない変動で体調維持も大変です