goo blog サービス終了のお知らせ 

緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

整形外科へ

2021年08月06日 | 健康
少し前にお試しで30分フィットネスに行った記事をupしました。⇒ここ
腰痛と足のシビレが酷くなったことを書きましたが、今一つ元の状態に戻らない。
放置していても治らないのかと思い、行きつけの整形外科に行きました。

コロナ禍で、その上酷暑なのに病院はいつも通り混んでました。
人で一杯の待合室で待っていると高齢男性二人の会話が聞こえました。
お互いの症状を言い合っているのですが、二人とも足のシビレが主訴。
片足全体がシビレているらしくて私よりずっと重症。
同病相憐れむ感じ。

先にレントゲンを撮ってもらい、院長先生と対面。
レントゲンを見ての先生の所見では、2013年に撮ったレントゲン写真と比較してもほとんど状態的には変わらないとのことでした。
ただ1カ所、以前に比べてモヤーっと写っている部位はあるとか。
骨の形がはっきり写っていないのは、やはり良くないらしい。
でも、それも大したことなくて、結局ストレッチくらいしか治療としてできることはないらしいのです。

痛みのきっかけとなった30分フィットネスの話もしたのですが、あれで具合が悪くなって受診する患者さんは結構いらっしゃるらしいのです。
先生、悪口はさすがに言いませんでしたが「慎重にせなあかんで慎重にな」と。
私「慎重にしてお試しで行ったんです・・・。(悪くなることもあると)知ってたら行かなかった」

流れ的には引きこもり生活で運動不足に陥り、解消するために30分フィットネスにお試しで行ったのに、それでますます腰の状態が悪化したというところ。
本当はウォーキングでもして筋肉を付ければ良いのですが、この酷暑では外歩きは15分が限度です。

先生「ビタミン剤、鎮痛剤、漢方薬くらいの薬は処方できるが、どうする?」
ビタミン剤はア×ナミンEXプラスを飲んでるというと「それはええな」つまり良い選択とのこと。

私はビタミン剤やサプリのような薬品は飲まないのですが、今回は例外。
確かに倦怠感とかは消えるのです。
昔、知人がQPコー×ゴールドを飲んで、体調は良くなったのですが太ってきたので止めたという話をしていました。
その時、その手の薬は効くんだなと思いましたが、敢えて飲むほどでもないと思いました。
ただ今回は腰痛を治したかったので買って飲んでました。

結局、処方してもらったのは漢方薬の牛車腎気丸エキス顆粒。
これは下半身を温め、下肢痛や腰痛、シビレに効くらしいです。
もう一つは鎮痛消炎剤のセレコキシブ錠。
この薬で、炎症で痛みを起こしている部分を取り敢えず鎮めてしまおうという目論見。

これで痛みとシビレが無くなればいいのですが、薬を飲んでいる間は痛みはきえるのですが、すでに胃の具合が悪くなってます。
それで止めたらどうなるのか。

                    

コロナも相まって、どこへも行くところが無くなったといっても茶道の稽古だけは続いています。


茶道の先生宅のお茶室のお軸。
水冷々風颯々(みずれいれいかぜさつさつ)と書いているそうです。

この言葉も禅語でたいへん清々しい雰囲気なのですが、実際は大汗状態でした。
先生のお宅まで自転車をビュンビュン走らせて10分くらいなのですが、気温は37度くらい。
走っている時はそれほどでもないのですが、自転車を降りた瞬間から汗が吹き出します。
滝のような大汗です。
お茶室はクーラーが効いていますが体のほてりが止まらない。

自分のお点前の順番が回ってきて、皆の前で畏まってお茶を点てていました。
点て終わって下がる時、ギョッとすることに気がつきました。
自分の汗で正座していた場所の畳が、色が変わるほど濡れていたのです。💦💦
ちょうど膝の部分です。

66歳になって初めて気が付きました、私は膝に汗をかく人みたいです。
大汗かきだから汗はよく拭きますが、たいてい首回りで、膝の汗なんて拭いたことなかったです。
次回からはスカートで膝を包み込むようにして座らないといけないみたいです。
かなりみっともないです。

ウォーキングが出来る秋になるのが待ち遠しいです。



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
腰痛と足のシビレ (しまそだち)
2021-08-06 14:51:58
シビレは 良くないのでしょうね ?
お大事になさってください
 わたしも この暑さで スーパーへ 車で行くようになって
膝に痛みを感じるようになりました
「使わん痛みか?」

ビタミン剤の情報 ありがとう
全然飲んでないので そのような事態になれば 飲みます

ツムラの薬、最初に頂いた時は 先生間違っているんじゃないの ?って
これを入浴剤に ゆっくりお風呂に入れってことかって思ったんです
・・・ 理由の分からぬ咳が 止まらなくなった・・・

30分フィットネスさん 実は 手押し車を押しているおばあさんを
勧誘していたんですょ
返信する
順番があるでしょうって (美恵子)
2021-08-06 15:04:45
ある日突然、思いついて運動始めると、来るんですよね痛みが。
病院に行ってから、かわったことをしたことに気が付きました。医師にそれを言うと、物には順番があるでしょうって。
少しずつ、緩く始めなさいって言われました(笑)私も医師にカーブス相談したら止められました。朝起きたときにベットの上での運動を3種類だけ続けています。
返信する
しまそだち様 (みどり)
2021-08-06 21:51:33
とにかく筋肉をつけることが重要みたいで、それにはウォーキングが一番なんですけどね。
でも夏場の外歩きは関西では無理。
しまそだちさんのお膝も歩かないことからきているのかも。

ツムラと言えば入浴剤ですから、それで勘違いされたのですか。
ツムラはどちらかと言えば漢方薬で儲けているイメージです。
何かといえばツムラの漢方薬の○○番(ツムラの漢方薬にはすべて番号が打たれていて、番号で呼ぶ先生が多い)。
私も処方され、ずいぶん飲みました。
1カ月は飲まないと効果が分からないみたいです。

30分フィットネス、フランチャイズだから経営者は経営努力に必死なんでしょうね。
人の体のことには詳しくない感じです。
返信する
美恵子様 (みどり)
2021-08-06 22:02:28
確かに順番がありました。
カーブスに通っている茶道仲間にもいわれたのですが「真面目にやっちゃダメ」って。
カーブスにいるトレーナーみたいな人はキチンと型通りにやらせようとするけれど、それやると体を痛めると。
自分のペースで手を抜いてやるのがいいんだそうです。
ブログを読ませていただくと、美恵子さんはたくさん歩いてらっしゃる。
歩くって、最高にいい運動ですよ。
信州は涼しいし、羨ましいです。
返信する
お大事に (pukariko)
2021-08-07 12:45:03
こんにちは。

>「慎重にしてお試しで行ったんです・・・。(悪くなることもあると)知ってたら行かなかった」

具合が悪くなったのは30分フィットネスのせいですか?
運動の前に、体調はどうか、具合の悪いところはどこか、
無理をせずに動かすように、と言われていたはずです。
それこそ自己判断、自己責任でしょう。
マシンを動かすときの注意点も説明されているはずですが。
別にそこの回し者じゃないですが、
私は6年通っていますが、運動習慣が身に付いたし、
ダラダラ過ごしがちな生活にメリハリがついたし、
なにより膝痛が治ったのが嬉しいです。
返信する
腰痛 (nana)
2021-08-07 13:39:16
腰痛は辛いですよね。
夫が重いぎっくり腰になったとき針や整体などに通いました。
その時、ある整体師さんに教えていただいたストレッチを組み合わせて毎朝しています。
私には予防になっているようです。

お茶室のお軸、涼しげで素敵。
でも暑かったのですね(..;)
膝の裏に私も汗をかくことがありますが、もっとすごく暑かったのですね。
涼しくなる日が待ち遠しいですね。
返信する
pukariko様 (みどり)
2021-08-07 16:56:15
腰痛のきっかけになったのは確かです。
責任がどうとかこうとかより、私には合わなかった、それだけです。
もちろん自分の体調とか説明しましたが、向こうの人は体の詳しいことは分からない様子でした。
治療目的の整体でも鍼灸でも、受けてかえって悪化したなんてことは珍しい話ではないです。
私の場合、ソロソロユルユルが良かったのだと思います。
生活にメリハリがつくのはよく分かるし、50肩の方は治ってきていました。
腰椎の疾患は微妙ですから。
返信する
nana様 (みどり)
2021-08-07 16:59:35
私も整形外科でストレッチのやり方を教えてもらっています。
でもちょっとサボってました。
今はまた真面目にやってます(笑)。

汗、私の場合、膝の裏だけでなく表の方にもかいていたのです。
我ながらビックリでした。
返信する
膝汗 (にゃんころりん)
2021-08-07 20:33:47
こんばんは。

膝裏はわかりますが、膝の表側にも汗をかくんですか。それはビックリですね。
おじーさん達ではないですが、私も右足がしびれています。
整形外科に行きましたが異常なしでした。
右手はしびれていないので脳が原因ではないと自己診断しました。
怪しいのは椎間板ヘルニアかな?
もっとひどくなったらMRI撮影してきちんと診てもらおうと思います。
今のところ腰痛はないですが、いつかその日が来るかもと思うと怖いです。
返信する
にゃんころりん様 (みどり)
2021-08-07 22:57:20
腰痛がないなんて、羨ましい限りです。
私は若い頃からギックリ腰に頻繁になり、やがて椎間板ヘルニアになり、今じゃすべり症にもなりかけているとか。
運動不足に加えて姿勢が悪いのも一因ですね。
足のシビレは部分的ですか? それとも全体?
太ももの横なら椎間板ヘルニア、足の後ろなら坐骨神経痛らしいです。
でも医師が異常なしと言っているのなら大丈夫なのでは?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。