緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

着物を帯にリフォーム

2016年01月29日 | 着物
前回、亡き母の着物を帯にリフォームした後の残り布で、御朱印帳を入れる袋を手作りしたことをアップしました。

するとコメントで、ブログ友達のkebaさんが、リフォームして作った名古屋帯に興味があるとのこと。

で、帯の方をご紹介します。
帯の出来上がりはこんな感じでした。


同系色の小紋の着物と合わせてみました。無地の濃い紫ですので、柄の主張の強い着物を落ち着かす効果があります。
上のコーデでお出かけしたこともありましたが、60代の私でもおかしくはありませんでした。

もし着物を着るつもりでも、若い頃の着物や、祖母や母から貰った着物で、サイズや柄行で着られないものがあれば、意外と帯にすると使えることがあります。
帯をたくさん持っているならリフォームまでする必要はないのですが、私は帯をほとんど持っていなくて、それでリフォームしてみました。

仕立て直しする店にもよりますが、実はお値段の方も新たに帯を買うより安いのです。
私がリフォームしてもらった楽天のお店です。→ココ

羽織も名古屋帯になるそうです。

上のお店は帯専門ですが、着物から長羽織も作れるので、若い頃の着物を長羽織にすることもちょっと考えています。(羽織は少々派手でも着られます。)
羽織やコートは母が何枚か残してくれましたが、長羽織は持っていないものですから。

こんなふうに、古いものをどう着るか、色々と考えたり、工夫したりするのも、着物の楽しみかもしれません。


遅ればせながら御朱印帳

2016年01月25日 | 小物作り
シニアカレッジで三十三間堂を訪れた時、そこで御朱印帳を買っている人がいて、そういうものがあるんだと初めて知りました。
その後、プログ友達の婆ちゃんねるさんの御朱印帳を見て、俄然、私も欲しくなりました。
遅ればせながらの御朱印ガール志願です。

御朱印帳について色々と調べ、アマゾンで評判の良さそうな御朱印帳を2冊購入しました。
2冊なのは、1冊は寺院用、もう1冊は神社用。ネットで調べて、分けておいた方が良いとありましたので。


金色は寺院用。紺色は神社用にする予定です。

でも2冊だと、バッグの中でバラバラになりそうだなと思い、御朱印帳を入れる袋(ケース)が欲しなりました。

家にある袋類、色々と探したのですが良い物がありません。
丁度良い物は自分で作るしかないと思い、ふと思い出したのが母の着物の端切れです。

母が亡くなって、残された着物の中で、身丈が短すぎて、私にはとても着られない色無地一つ紋の着物がありました。
綸子の生地がとても良さそうなので、処分はせず、着物ごと帯屋さんに送って、名古屋帯に仕立ててもらったのですが、出来た帯と一緒に使わなかった生地も送り返されてきました。

着物の色は濃い紫で、正直、色無地にするには感覚的に相応しくないと思えました。高僧の法衣のような色なのです。母はどういう了見でこの色に決めたのか・・・。

端切れの一部です。

でも、この色なら御朱印帳を入れるには相応しいのではないかと。

袋の裏地は同じ着物の八掛部分の端切れが使えました。

後はチクチク、チクチク。針と糸で縫いました。
ミシンがあるのですが、物置の奥から出して、上糸や下糸を整えたりするのが想像するだけでも面倒くさい。

2日がかりで出来上がりです。

蓋を開けるとこんな感じ。

少々、不格好ですが、自分が使う分には十分です。

それにしても、久しぶりのお針仕事でした。

御朱印、最初に頂くのはどこの神社仏閣になるでしょう。

工事が始まります。

2016年01月23日 | 日記
年末に書いていた例の工事が来週から始まります。

外壁の工事に入る前に、2箇所あるベランダの柱の修繕を先にやりました。

ビフォーはこれ。

「えっ、スミレ?」って感じですが、柱の根が腐ってスミレが生えている図です。

アフターはこれ。

もう腐らないようにコンクリートの塊を土台に使います。
柱は新しくせず、古い柱の塗装を落として塗料を塗り替えるそうです。それにしても塗料、剥げてボロボロ。

来週には足場を組むそうですから、2週間はミーちゃんがベランダで、こんなふうにお昼寝することはできません。

お腹のタプタプは見ないでやって下さい。

正直、工事は鬱陶しいです。

我が家の猫は2匹とも我が家の庭をトイレにしています(3箇所、砂場を作っています)。
でも、工事の間、庭には出ないかもしれません。
特にミーちゃん。宅配の人が来ただけで逃げまくる猫です。
スズちゃんの方はジッと宅配の人を見ています。
ミーちゃんの為に家の中に臨時にトイレを作る予定です。

庭も工事の出入りで荒れるかもしれません。

今、咲いているのは侘助。


梅の蕾はまだ固いです。


早く工事が終われば良いのですが。

京都御苑でバードウォッチング

2016年01月16日 | お出かけ
私は、もう10年以上前からバードウォッチングが趣味です。
といっても、なかなか鳥見に行く機会もなく、近場で我慢していました。

先日、久しぶりに京都御苑にお弁当を持って一人で鳥見に行きました。
知る人ぞ知る、京都御苑は関西の有名な鳥見スポットなのです。

京都御苑まで家からは1時間40分ほど。8時30分に出ると10時過ぎには着きます。

御苑に入って九條池でマガモなどを眺めていると、クイックイッとツグミの声。見上げると高い木の梢にツグミがとまっていました。

京都御苑の定番は、ビンズイなのですが、私もビンズイを探して広い苑内をスタスタ。
見つけました。

いつもは数羽でいるのですが、その日私が見かけたのは1羽だけ。それでも満足でした。

しばらく歩くと藪の中からウグイスの、チャッチャッという地鳴き。
隠れていてカメラには撮りにくかったのですが何とか1枚。


京都御苑にはバードバスと呼ばれる人口の野鳥の水場が設置されています。
そこはいつも水浴びする野鳥を撮りにくるカメラマンで一杯。

私も何枚か撮りました。
シジュウカラです。

ヤマガラも。


メジロも。


特に珍しい野鳥は来ていませんでしたが、なかなか盛況のバードバスでした。

しばらく一人で歩いていると、染殿井辺りでアオジに遭遇しました。
私が一人だったせいか、間近で見ることができました。


私にとってのこの日のメーンイベントは、この後に来ました。
イカルの大群に遭遇したのです。

イカルは嘴が大きくて黄色い小太り気味の小鳥です。
嘴が大きいのは硬い木の実を割って食べる為。
皆で地面に落ちている木の実を食べていました。

ジョギングの人がせっかくのイカルを飛び立たせてしまい、気がつくと12時半。
お弁当を食べることができる梅林まで戻って、そこで昼食。
食べていると、エナガやメジロ、シジュウカラ、といった小鳥達が近くまでやって来るのですが、私は食事中で写真は撮らず。

食後、梅にスズメの写真をパチリ。

そろそろ帰るつもりで出水の小川の横を歩いているとキセキレイがいました。
この日最後の写真です。


鳥見の一日としては充実した一日でした。


大臣の頭の中

2016年01月08日 | 話題
私、マイナンバー制度については基本的に反対ではないです。

会社員時代、四半世紀近く総務・労務・経理といった仕事をしていたので、社会保険と税務に関わる国の縦割り行政の弊害を実務サイドで分かっていましたので。
マイナンバー制度の導入は遅いくらいで、国としては必須の制度でしょう。

ですからテレビなんかで、おバカなタレント批評家が無知をさらけ出しながら不安を掻き立てているのを苦い思いで見ていた口でした。

ところが、ここに来ておバカなのはタレント批評家だけではないと分かりました。

というのも、高市総務相の仕事始めの発言です。

マイナンバーカードと民間が発行するポイントカードを連携する検討を始めたということです。

これって、ポイントを得るには必ずマイナンバーカードが必要だということですよね。
それって、マイナンバーカードを常時携帯するってことですよね。

立ち消えになったけれど、確か麻生財務相もマイナンバーカードと軽減税をリンクさせて・・みたいなこと言ってましたけど、それも買い物には必ずマイナンバーカードが必要という発想・・・。

なぜ大臣達は国民にマイナンバーカードを常時持たせたいの?
それ、危険すぎるでしょ。落としたら、盗られたら、どうするの?
大臣はいつもマイナンバーカードを持ち歩くつもりなの?

マイナンバーカードなんて、もし作ったとしても、必要な時の身分証明証代わりなんだから、家に置いておくものでしょう。

今は国民に、何がなんでもマイナンバーカードを作らせようと考えず、より安全なマイナンバー制度の基盤を確立すべき時でしょ。

ただでさへ、セキュリティ対策が難しいのに、色んな要らないものをくっつければ、その分セキュリティが脆くなるって考えないのかしら。

年頭から大臣の頭の中が分からなくなるニュースでした。