みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

梅の花 紅梅もボチボチ

2011-02-28 13:48:16 | ちょっとおでかけ

梅の花紅梅

                 


紅梅咲き始めました


花の額綺麗だ


白梅




真っ赤な色した梅の花

耕三寺は桜の名所として知られていますが、どっこい梅の素晴らしい景色も見せてくれます。
段々あたたかくなってきて今咲かなければ出番がないばかりに咲き始めました。
桜の淡い色に比べてはっきりとした色合いが見る者の目をひきつけてやみません。




向島洋らんセンター続編

2011-02-25 17:52:01 | 旅行
向島洋らんセンター




洋ラン1


その2


その3



その4


その5



向島の洋らんセンターに足を延ばしてみました。
3月5日(土)~3月13日(日)まで 洋ラン展時となっていました。
目に入った時は思わず綺麗と 声が出ました。 丹精込めて 綺麗に咲かせてあり 心和んでもどりました。
来てよかったな~と何度も口にしました。

因島に行ってきました

2011-02-21 18:53:06 | 旅行
水軍城を見てきました


一番に目に入ったお城


ストックレスアンカー
タンカー コンテナ船に使用


水軍資料館入り口


水軍資料館


水軍戦法会議


瀬戸内に渡ろうと思いつき因島に行ってきました。(平成23年2月20日)

ちょっと雲がかかっていてすごく霞がかかっていてとても残念でした。

お日様がちょっと顔を出していると間に撮りました。今度は桜の咲いている時を楽しみにしています。





福山市神辺町 ちょっと お出かけ続編

2011-02-18 16:39:31 | ちょっとおでかけ
ちょっとおでかけ
 

備後国分寺
 

寒い中綺麗に蕾が膨らんでいました
 
 

備後国分寺高い所から
 

 
 

真言宗寒水寺
 
 

寒水寺鐘つき堂
 

 
備後国分寺お参りして綺麗に紅梅の蕾がほころび始めていたので写真に撮とりました。
国分寺を後にして 堂々公園のほうに向かって坂道を登って見ました。
神辺町堂々公園の50m手前から左へどんどん山の上にあがってみました。
この辺り 寒水鬨寺 まで家は有りませんでした。
立派なお寺が有りました。山の中の道路も綺麗に整備して、長い道のりの 山肌も綺麗に草刈がして有りました。

福山市神辺町吉野山にお出かけ

2011-02-12 22:36:41 | ちょっとおでかけ
神辺町の雪


吉野山から


すぐに溶けてしまいます


雪のうす化粧


山肌もうっすらと

しゅろの

高い所からの風景


広島県福山市神辺町神辺平屋からのゆきは雪降りはこのような景色です。

この神辺町は雪がとても少ない所です。雪が降ると景色が変わって綺麗に見えます。

写真に撮ろうと思ってもすぐに消えてしまいます。雪を追っかけて 車で山の上までドライブして、

やっとの思いで撮って戻った雪景色がです。


備中国分寺に春よこい

2011-02-07 14:35:29 | ちょっとおでかけ
備中国分寺に春よこい

春になったらこの景色は見違えるのだろうな

2月の3日のことです。お天気はご覧の通り改正でついこの間までの寒さがうそのようです。
今は枯れ木のように見える木々も3月の中ごろにもなれば花盛りで沢山の花見客でにぎわう事でしょう。
その頃になったらまた来てみたいと思います。


遠くから眺める国分寺五重塔


国分寺正面入り口


南門跡の説明板


世界人類が平和でありますように


鐘つき堂


門を入ってすぐ


この木なんの木、気になる木♪


道路はさんだ反対側から


うどん定食 650円


国分寺の周りをぶらりお散歩(動画)