みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

君田のひまわり物語(フォトムービー)

2015-07-30 16:24:02 | ちょっとおでかけ
君田のひまわり物語(フォトムービー)




テレビで紹介されたり・新聞の記事になったりで…
朝三次市君田町のひまわり畑まで出かけました」。
君田のひまわり畑評判が良かったので「フォトムービー」
にして見ました。見ていただきありがとうございました

君田町「川とひまわりまつり」に行ってきました

2015-07-23 14:53:48 | 野鳥を撮る

君田町「川とひまわりまつり」に行ってきました

一面に広がるひまわり畑
今回は笠岡の干拓地のひまわり畑が遅すぎて見れなかったのでリベンジです

君田と言えば「君田村」と言うイメージだったのですがなんと「三次市君田町」と昇格していました。転作田を利用して町中に植えられたひまわり畑は、今や君田の夏にかかせない風景となり、毎年数千人が訪れているそうです。


一つくらい摘んで帰ってもいいのかな?


そうなんです。自由に摘んでかえっていいのです


駐車場はあるにはありますが、狭いので道路の脇にみんな置いているようです


ひまわり畑の向こうにはライスセンターでしょうか


テレビで紹介されたり新聞の記事になったり、マスコミの威力はすごいですね


ほほえましい風景です。どうぞいつまでもお幸せに…


手前の方は摘まれてなくなったのでしょうか、みどりばかりが目立ちます


かなり大きな花になっています。花粉がこぼれてきそうです


私も何本か君田のひまわりを 頂いて帰りました


玄関の花瓶に生けてみました


道の駅でもらった観光マップを載せておきます


周辺の地図を貼っておきます

遅すぎたひまわり撮影隊<笠岡干拓地>

2015-07-16 15:15:41 | ちょっとおでかけ
遅すぎたひまわり撮影隊<笠岡干拓地>

いくらか見ごろのひまわりの花もありましたが、見ごろは過ぎていて、
多くの花は色が変わりうなだれていました。

桜にしろ紅葉にしろ見ごろというのが限られていて、見に行くタイミングと言うものがなかなか難しいのです。


このひまわりはまだ元気でした




ひまわり畑を見渡せば、写真のように花びらがなくなり色黒の
種の部分だけが残っている元気のないひまわりが大半でした


最盛期のころには、すごい迫力のある写真が撮れたでしょうに

笠岡湾干拓地のひまわり畑は、5haもあり、50万本ものひまわりが植えてあるそうです。
8月の上旬にはひまわりフェスティバルが大々的に開催される模様です。


やっぱりひまわりは青空が似合いますね


「晴れらんまん」おかやまの旅と言う幟が何本もたっていました


これは中々端正な姿のひまわりでした


元気なひまわりと疲れっきたひまわり




笠岡湾干拓地のひまわり畑の周辺地図です
※「ユーザー地図」をクリックすると大きな地図が開きます




皆様、ご無沙汰しておりました。みさこは元気です

2015-07-09 14:39:06 | 草花を撮る
季節のお花、にカタツムリ

つゆの花は紫陽花紫陽花と言えばこれ「カタツムリ」


昨日までまでよーく雨が降りましたね。
今日は珍しく晴れ間が見えましたが梅雨明け宣言にはまだ時間がかかりそうですね。
この時期には珍しく台風が一度に3つもやってきているニュースを聞いて大雨による災害が
なければいいと祈っています。私ごとですが身の回りで色々とありまして、ブログをほぼ
1ヶ月間ほったらかしにしていました。その間も皆様には私の拙いブログを訪問して下さり
感謝しております。


2つは逃げたようですがまだ気が抜けません

人間は雨が降るとうっとうしく思いますが、草木や小動物たちは喜んでいるみたいです。
やっぱり雨の日が似合うのはカタツムリですね。




以前スライドショーを作ってユーチューブにアップしていたものです
どうぞご覧ください


こちらも紫陽花しっとりと咲いています


苦手な人は次を飛ばしてみてください
これもまた生き物の生きていく姿なのです


今度は可愛くハート型にくりぬいて見ました
ちょっとやりすぎですか~?


バラの花もまだまだ健在、元気です


4枚を一つのフレームの中に入れてみました