みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

バラまつりはないけれど、きれいなバラを見せてもらいました

2021-05-20 14:57:31 | 草花を撮る

バラまつりはないけれど、きれいなバラを見せてもらいました

知り合いの庭でバラ園を作られているところにお邪魔しました

たくさんのバラが美中して見えますが、これで一本の木です

色んな種類の薔薇があります

それぞれに名前がつけられているそうです

よく見ると葉っぱがハート型になっています

名前は調べてみるとオルラヤだそうです

これは変わった花でジキタリスといいます

 

見て回るのに30分以上かかります

 

 

一輪シリーズ

見て回るのは楽ですが手入れ、水やり肥料を与えたり

それはそれは大変なご苦労だと思います

ありがとうございました


桜が散っても次々と新しい芽が出て、花が咲き出します

2021-04-15 15:06:50 | 草花を撮る

桜が散っても次々と新しい芽が出て、花が咲き出します

桜が満開をすぎると今度は八重桜の出番です

 

まるで紙細工のような大きさと柔らかさに癒やされます

燃えるような赤いツツジが可愛らしい

可愛らしい濃いピンクのハナミズキが咲きだした

白いのも負けじと大きく開いています

ハナズオウは木の幹や枝から直接咲き出すのが不思議です

これも枝から吹き出したように咲いています

ブルーデージーが勢いよく広がっています

 

春から夏にかけ、くさきは勢いを増し次々と花を咲かせ

私達の目を楽しませてくれます


コロナに振り回されているうちに桜の季節になってしまいそう

2020-03-12 15:05:44 | 草花を撮る

コロナに振り回されているうちに

桜の季節になってしまいそう

気が付かなかった我が家の庭先にサクラソウが

リングを作っていて、思わず撮ってしまいました

サクラソウは長い期間その可愛らしい花を

見せてくれます

今は黄色い水仙が連なるように咲いています

こちら色違いのサクラソウです

今回の主役は、やっぱりこれ!

カメラを立てに向けてもう一枚撮ってみました

水島緑地福田公園のカワヅサクラ

 

2年ほど前に訪れた緑地公園

川のように見えますが大きな池なのです

 

今一番気になっていること、それは新型コロナウイルスの

感染が広がり経済活動やたくさんのイベントが中止になっていることです

昨日は春の選抜高校野球大会が中止が発表されました

そしてこの先今年最大のイベント、東京オリンピックが開催

されるかどうか気になるところですどうかそれまでにコロナ新型肺炎が

収束しますよう心から祈っています

 


2020年、初のブログ更新になります

2020-01-23 15:10:50 | 草花を撮る

2020年、初のブログ更新になります

遅ればせながら草戸神社に参拝に行きました

去年は様々なことが身の回りに起き、思うように動きが取れないことも

おおく、ブログの更新も不定期で見てくださる読者の方には申し訳なく

思っています。今年もぼちぼちやってまいりますので、よろしくおねがいします。

 

木の幹の間から水仙の花が顔を見せています

昨夜から雨が朝まで降っていて草木には水滴が溜まったままで

表面が丸く綺麗に並んでいます

アロエの分厚い葉の上にも水滴が遊んでいます

雨上がりには生き物はみんな生き生きとしてjます

鬱陶しい顔をしているのは、私だけなんでしょうか

この星のようなごっつい花のように見えますが

実は葉っぱなんですよね。

これは紅葉の細い枝に必死にしがみついている水滴です

南天の葉が見事に水を弾いています

たわわに実った南天の実

まるでぶどうの房のようにぶら下がっています

今頃ですがバラも咲いています

さざんか、さざんか咲いた道

たき火だたき火 落ち葉たき

 

童謡・唱歌「たき火」

 

近所の縣社「天別豊姫神社」にも初詣にでかけました

今年一年、皆様のご多幸をお祈りいたします


暑さの残る9月、咲き出す彼岸花

2019-09-12 14:48:41 | 草花を撮る
暑さの残る9月、咲き出す彼岸花


9月になって台風が何度もやってきて暖かい空気を運んできて、真夏日の連続でした。
植物と言うのはまるでカレンダーに書き込まれた予定のように、時期になると咲き始めます。


まずは鮮やかなピンクの彼岸花


少しオレンジかかった彼岸花




よく見るとこの後先出す赤い彼岸花とは少し形が違います


こちらは白い曼珠沙華、形はそのままの色違いです


暑さで少しくたびれている株もあります


よく見ると川の中で遊んでいるアオサギを見つけました


橋の袂まで続く濃いピンクの彼岸花


こちらは縦一列に見事に並んだ白い彼岸花


彼岸花の見頃はとても短1週間~2週間、とても短いのです
写したのは2日前ですが今日はもしかしたら枯れかけているかもしれません。
この週末まで持てばいいのですが。とはいえすぐこの跡には赤い彼岸花が
咲き出す準備を整えていることでしょう

梅雨の合間の植物鑑賞 気が付かない美しさに驚きました

2019-07-11 15:08:46 | 草花を撮る
梅雨の合間の植物鑑賞 気が付かない美しさに驚きました


いつも見ているはずなのに気が付かない、我が家の庭先に咲く花たち


黄色い花はパンジー。下へ垂れ下がっているので別物に見えました


まだこんなに元気に咲いているバラ、小ぶりですがぎっしり詰まった感じが優雅です


どうです?雪の結晶みたいに見えませんか [白妙菊」


切っても切っても伸びてくるノウゼンカズラ


紫色の発色がきれいなあじさい


もう一枚あじさい


ピンクの花の背景には和風の苔がきれいに入りました


蓮池に見えますか?実は石臼に水がたまりでメダカを飼っていましたが、今ではご覧の通り


新緑の緑が鮮やかです


この柵はイノシシの侵入を防ぐための防御策です


田んぼや畑の大切な作物を聞い荒らしてしまう悪いやつです
敵もなかなか頭がよくいろいろと学習をします

季節の移り変わりを花に見る

2019-05-30 14:52:05 | 草花を撮る


季節の移り変わりを花に見る


これはどこの公園なんでしょう?見たこともない風景です


みたことがあると思えば我が家ののワ先ではないですか!


とりかたをちょっと変えてみるだけで全く別物に見えてすしまうのが写真の面白いところです


いつも目にしているのに名前を忘れました.ゼラニュウムでしたかね?(花言葉:友情)


これはビオラ、パンジーよりは少し小ぶりの花です


最もとを見るとこんな可憐な花が咲いています


これは南天の花で、白い実をたくさんつけます

このバラは芦田川の下流の土手に咲くバラです

背景に見えるのは芦田川大橋


ピンクのバラボリュームがあります


優しい黄色のバラです


やっぱり情熱の赤が一番目立ちますね


花壇に咲いた花たち

2019-05-01 17:28:20 | 草花を撮る
花壇に咲いた花たち


少し前の花たちです座ればボタン


場所が変わればちょっと日陰に


かくれんぼしている恥ずかしげに咲いている小さな花プリムラジュリアン


育って安い豊富な花ビオラ


長いこと咲いているサクラソウ


葉牡丹の黄色い花が咲きました


ありっさむ可愛いちさな花びら


幹にすぐ花がついています(ハナズオウ)


ちょっとでかけたときに見かけたしばざくら綺麗に手入れがしてありました

この季節は花いっぱい綺麗で癒やされます(笑)






梅もおわり、桜の開花を待つばかり

2019-03-15 15:00:46 | 草花を撮る
梅もおわり、桜の開花を待つばかり

梅の花もしばらく楽しませてくれましたが、もう枝には花びらもまばらです。そうかと言って
桜はまだつぼみのままでしばらくは開きそうにありません。仕方がないので我が家の庭先を
賑やかに彩ってくれる草花にカメラを向けてみました


太陽の光をいっぱい浴びて元気に咲いている黄色いチューリップ


気がつけばお正月前から開いて、一時元気がなくなっていましたが春になって復活しました


こちらは色違いの葉牡丹です


こちらもいつからかわからないほど前から枯れずに咲き続けています


うつむき加減の恥ずかしがり屋の水仙です。下から覗き込むようにして撮ってみました


名前を忘れないように書いていたはずなのに、どこかに飛んでいってしまいました


まだ頑張っているサザンカ、他のはもうほとんど枯れかっています


このところ朝夕が冷え込みクンシランは暖かい室内に移動しました


大きな花をつけています


真っ赤な花をつけたゼラニューム


毎日何度も通って見ているはずなのに、カメラを持つと新鮮な草花の美しさに感動します。

今回はもう一つ記事があります
👇
笠岡ベイファームの菜の花畑


笠岡ベイファーム菜の花畑の思い出

2019-03-15 14:22:44 | 草花を撮る
春の到来を告げる
笠岡ベイファームの菜の花畑の思い出
 

今年は忙しくて行けていませんがパソコンの中のアルバムの中から探してきました。
時期的には今より少し早いぐらいでしょうか?ご覧ください。


どこまでも広がる100万本の菜の花畑


皆さん高級そうなカメラを構えてアングルを決めています


遠くの方まで歩いていっている家族がとっても楽しそうです




遠くから眺めたあとはカメラのレンズを近くに寄せてみます


今度は空を背景に黄色い花を撮ってみます。お天気がもう一つと言うところですががまんしなくっちゃ~


すぐうしろには山が迫っていて黄色い絨毯が際立って見えます


ペットの犬を連れてきている家族も多くドッグラン設けられています
長旅で運動不足のワンちゃんたちも、思いっきり走ってごきげんです


近寄って菜の花の花びらを観察してみます


道中で見かけた一本の梅の木綺麗に咲いていました

小さい頃大きな声で歌いましたね♫」


わたしも画面を見ながら最後まで歌ってみました。いいものですね。