みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

西日本豪雨で笠岡干拓地のひまわりにも影響が出ているようです 

2018-07-26 15:10:09 | ちょっとおでかけ

西日本豪雨で笠岡干拓地のひまわりにも影響が出ているようです

一面に広がるひまわり畑

今年はこれまで経験をしたことがないような豪雨が岡山県、広島県を遅い各地で多くの方が犠牲となられ
家屋や道路も大きな被害が出ました。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
岡山県笠岡市の干拓地のひまわり畑も泥をかぶりいつもの1割から2割位の先具合だと聞いています。
今年は8月5日に予定されているひまわりフェスティバルの開催も危ぶまれています。

以前訪れた三次市君田町のひまわり畑を紹介します




君田と言えば「君田村」と言うイメージだったのですがなんと「三次市君田町」と昇格していました。
転作田を利用して町中に植えられたひまわり畑は、今や君田の夏にかかせない風景となり、毎年数千人が訪れているそうです。


一つくらい摘んで帰ってもいいのかな?


そうなんです。自由に摘んでかえっていいのです


駐車場はあるにはありますが、狭いので道路の脇にみんな置いているようです


ひまわり畑の向こうにはライスセンターでしょうか


テレビで紹介されたり新聞の記事になったり、マスコミの威力はすごいですね


ほほえましい風景です。どうぞいつまでもお幸せに…


手前の方は摘まれてなくなったのでしょうか、みどりばかりが目立ちます


かなり大きな花になっています。花粉がこぼれてきそうです


私も何本か君田のひまわりを 頂いて帰りました


玄関の花瓶に生けてみました

今年はひまわりの植え付けが早かったこともあり開花から満開までの時期が例年よりもすこし早く
7月23日に刈り取りが終了したそうです。これから行っても見られませんのでご注意ください


周辺の地図を貼っておきます

これまで経験したことがない豪雨の恐ろしさ

2018-07-12 15:15:23 | ひとりごと
これまで経験したことがない豪雨の恐ろしさ


皆様ご無沙汰しておりました。西日本を襲った豪雨により、私の住んでいる広島県、お隣の岡山県では
大きな被害が出ています。広島市、呉、三原尾道、福山も大きな被害が出ています。

特にテレビの映像で見る倉敷市真備町の街の1/4が浸水し屋根の上で救助を待つ姿を見たときの
驚きに手を合わせ、無事を祈るばかりでした。


神辺にある大きなショッピングセンターの裏側駐車場がこの有様でした


国道486号線も当日は通行止めとなりました


神辺スポーツセンターの裏側が浸水していました。写っている自動車はおそらくだめでしょう


腸内を流れる高屋川の水位もかなり上がっていました


我が家の近くの用水路も水が溢れています


道を流れる水が流れ込んできています


音をおきかせできないのが残念です


今回はじめて広島県で発令された「特別警報」は自分の命を守る準備をしてくださいと
呼びかけていたのが衝撃的でした


豪雨のあと数日間は鉄道や道路が損壊し、物流が止まり、商品が入ってきませんでした


ご覧の通りパン屋乳製品などの売り場はすっからかんでした。


おかげさまで我が家の周りでは大きな被害もなく平常通りの生活を送っております。
なにか不便なことがあると、被災された方々の懸命に生きる姿を思い出し生きていこうと思います
ボランティアに行けるほど体力には自身がありませんが、わずかながら義援金をさせていただこうと
思っています。被害がこれ以上広がらないことを祈っています