みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

ブログ再開第2弾 5月~7月第1週(菖蒲・紫陽花など)

2020-07-16 15:06:31 | ちょっとおでかけ

ブログ再開第2弾 5月~7月第1週(菖蒲・紫陽花など)

少し足を伸ばして広島空港の隣りにある三景園へ

あじさいを見に行ってきました

ここには100種類以上の紫陽花が咲き乱れ大勢の人々が

見に来られていました。ただこのご時世なのでマスク着用

ソーシャルディスタンスを保ちながらマナーよく見学

されているのを見て、さすが日本人だと感心しました

広い庭園にはあちこちに見どころが設けられています

 

ちょっと高いところから見下ろすと宮島をイメージしているのがよくわかります

ここの鯉たちは労せず1日中食べてばかり。みんなメタボなっちゃうよ

このところ見ることが少なくなった「カタツムリ」

今でも「でんでんむし」って言うのかな?

春日池公園の菖蒲が色鮮に咲いていました

目のさめるような青空の下に遠くに太鼓橋が見えます

笠岡の菅原神社へ行ってみると「カキツバタ」は菖蒲よりも1~2週間

早く咲き終わるらしく見逃してしまいました

You Tubeを探していたら菅原神社のカキツバタを特集していたのを見つけましたので

ご紹介いたします

反対側には蓮の花が少し咲いていました

 

しばらく休んでいたうちに月日は過ぎ去り、自然は世の中のコロナ騒ぎとは無関係に

決まった時期に花をつけそして散っていくのでした。お昼のニュースでは

東京都では新規感染者が280名をこすのが確実だと伝えていました

福山でも昨日4名の感染者が出たというのを聞き、ドキッとし気持ちを引き締め

三密を避けて、手洗いうがい、マスク着用をしっかりと励行していこうと思います

皆様も、お気をつけてお過ごしください

 

 

 

 


ご無沙汰です、自粛解禁しブログ再開しました

2020-07-09 14:57:02 | ひとりごと

ご無沙汰です、自粛解禁しブログ再開しました

新型コロナが感染拡大し、国も地方も一斉に自粛ムードに入り

外出も人に会うこともできず、家にいることが多くたまのお出かけのときに

撮りためた写真を整理してみました。

八重桜がチルコロツツジが鮮やかな紫がかったピンクの

可愛らしい花をつけています(4~5月)

5月も終わりになるとピンクの絨毯が敷き詰められます

きれいな芝桜です

芝桜を近寄って撮ってみました。全部だと一体どのくらいの数の

花が咲いているのかしら

井原のリフレッシュ公園にやってきました

ここには子どもたちが遊べる遊具のコーナー、そして大人が

くつろげる和風庭園があります

蓮の葉が広がりところどころピンクの淡い花が咲いていました

例年なら福山ばら祭で賑わうバラ公園や緑町公園も

人も思ったより多くなく、ゆったりと見ることができました

 

青空に生きのいいバラの花が咲きだしています

かなりボリュームのある真赤なバラです

せっかくきれいに咲いているのだから、しっかり見て

褒めてあげようと思いました

 

今回はコロナ自粛中に撮りためた写真の中から

4月5月分を選んでアップしてみました

次回は6月,7月の花たち、菖蒲やあじさいの花を

紹介してみようと思います。お楽しみに…