みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

久しぶりの尾道を歩いてみました

2020-01-30 15:17:57 | ちょっとおでかけ

久しぶりの尾道を歩いてみました

何年ぶりでしょうか、もう5年

ほど来ていないと思います

尾道駅は模様替えしたと聞いて

いましたが、たしかにスッキリとした

近代的な表玄関となりました

駅から少し行くと

林芙美子の像があります

駅から港に向かうとき

「少年・少女の像」が目に入る

微笑ましい2人に思わず

「こんにちは」と声をかけたくなる

山の上のお城のような

建物きれいに見えます

実は尾道城というものは

歴史上には存在しないそうです

当初は博物館として建てられた

そうですが閉館となり

そのままになっていたようです。

それがこの度取り壊しと

なったようですその後は

展望スポットとして

生まれ変わるそうです

陸橋の上から山陽本線の

線路を撮って見ました

港の方に歩いていくと

遠くにしまなみ海道の

尾道大橋が見えます

尾道港からわずか5分ほどで

向島までフェリーで渡れます

橋はできてもやっぱり

生活の足として書かせません

少しお腹が空いてきたので

尾道ラーメンを食べることにしました

前来たときよりもラーメン屋の

数は増えているような気がします

その中の1軒に立ち寄り

ラーメンを頂くことにしました

大きなチャーシュー、

コクのあるスープ、少々硬い麺

とても美味しくいただくことができました。

 

今回、用事があって尾道の方へ

行きましたが、変わらないところと

随分イメージが変わっている

ところがあり、驚きました

たまには目的を持って

近場に出向いていくことも

必要なのかなと思います。

 

 


2020年、初のブログ更新になります

2020-01-23 15:10:50 | 草花を撮る

2020年、初のブログ更新になります

遅ればせながら草戸神社に参拝に行きました

去年は様々なことが身の回りに起き、思うように動きが取れないことも

おおく、ブログの更新も不定期で見てくださる読者の方には申し訳なく

思っています。今年もぼちぼちやってまいりますので、よろしくおねがいします。

 

木の幹の間から水仙の花が顔を見せています

昨夜から雨が朝まで降っていて草木には水滴が溜まったままで

表面が丸く綺麗に並んでいます

アロエの分厚い葉の上にも水滴が遊んでいます

雨上がりには生き物はみんな生き生きとしてjます

鬱陶しい顔をしているのは、私だけなんでしょうか

この星のようなごっつい花のように見えますが

実は葉っぱなんですよね。

これは紅葉の細い枝に必死にしがみついている水滴です

南天の葉が見事に水を弾いています

たわわに実った南天の実

まるでぶどうの房のようにぶら下がっています

今頃ですがバラも咲いています

さざんか、さざんか咲いた道

たき火だたき火 落ち葉たき

 

童謡・唱歌「たき火」

 

近所の縣社「天別豊姫神社」にも初詣にでかけました

今年一年、皆様のご多幸をお祈りいたします