みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

上下のひな祭り

2013-02-25 15:03:58 | ちょっとおでかけ
上下のひな祭り


昭和の初期のおひなさま


大正時代の作品らしい。言われてみれば顔つきが時代を表しているのかな


この建物はかつて映画館であった


白壁のある通りを歩いているとタイムスリップしたみたい


ボチボチ梅の花も咲き始めたようだ


梅の木にヒヨドリが止まっていた


上下歴史文化資料館の入り口


チャペルの見えるメインストリートは異文化と白壁が作り出す不思議な空間です


五歳児の作ったおひなさま


これも子供が作った作品です可愛らしいですね


ケースに入ったお雛様の上から餅花でつくった飾りが垂れている


七段飾りお雛様 昔はこんな大きなお雛様のセットをお祝いしたものです女方の親がお祝いしたもの


昔のものから今のものまで沢山飾られています

上下ひな祭りインフォーメーション(リンク)

府中市観光協会上下支部ホームページ

鞆の街並みひなまつり 記事と写真はこちらから




雨の日の楽しみ方

2013-02-18 15:18:00 | 草花を撮る
雨の日の楽しみ方



一輪梅が綺麗に花開いた


さざんか赤が目を引き付ける


マンサクが黄色い花をいっぱい付けた


ハボタンが大きく開いて存在感をアピールしています


人形に木目込みをしてみました
「木目込み」と言うのは、自分で着物を着せて作ります

今はこうしたコンパクトなお雛様がはやり


高砂とは、尉(じょう)と姥(うば)の人形。「共に白髪になるまで夫婦仲が良い様に」という
願いが込められています。夫婦仲良く「お前百まで(掃くまで)わしゃ九十九まで(熊手)」と、
それぞれの手に熊手と箒を持っています。尉(翁)の熊手には「福をかき集める」、姥(嫗)の
箒には「邪気を払う」と意味があります。※ウエブで検索して調べて見ました。なるほど!


おなじみ、七福神の一人の人気者の大黒天様
大黒天 (インドのヒンドゥー教)
インドのシヴァ神と日本の大国主命の神仏習合の神様です。有福・食物・財福・出世のご利
益があるとされています。印度の神様で仏教の守護神ですが、日本では有福・福徳を示し
商売繁盛の守り神として有名です。これもちょっと気になったのでネットで調べて見ました


早々話がそれてしまいました。雨の日には雨の日にしか見られない風景がある
カメラのマクロモードを色々つついて、失敗しながら何枚か撮影に成功しました。


しずくの中に映りこんだ後ろの風景を見ているだけで、私は楽しくなります。

四国Vライン 瀬戸大橋~高知~松山~しまなみ海道 パート2

2013-02-01 17:23:18 | 旅行
四国Vライン 道後温泉~松山~しまなみ海道 

道後温泉ぼっちゃんに出てくる温泉かな


道後温泉街並み


道後温泉案内坂


松山城


四万十町 沈下橋

初めての家族でゆっくりの旅をして戻りました。
松山の道後温泉を観光、道後温泉本館には大勢の人の列でとても入れませんでした。
ここがぼっちゃんに出てくる温泉かな、建物は古そうな建物。
一泊して夜の観光に出て見ましたが大勢の人で行列温泉の周りは、道後ビール・ジャコテン
とっても美味しかったです。
松山城天守閣まで登り街並みの見学高い所からの街並みの景色とても綺麗で良かったです。