「僕 ☆ 狩野英孝の2012年を何が何でも成功に導きたい男達!」
ゲストMC、狩野英孝さん。
新年の挨拶から始まった内村さまぁ~ず。
3人は黒紋付羽織袴姿。
1年前の大内P宅でのロケ話を。
ウッチャンは 「ムチャしたやつだ」 と。
火傷した事とフラフープ事件があったことで、「怪我で始まり 怪我で終る 去年はね~」
で、まだ手首は 「まだいてえよ」。 今リハビリだそうです。^^
大竹さんが、フラフープはNGというが、
「これもNG」 と、羽織袴は面倒くさいからいやだという。
1人20分くらい掛かり、ウッチャンは、「やる気が削がれました」 と言っていた。
2012年になった瞬間どうしていたか。
ウッチャンは、全く例年通りで、ゆく年くる年を観ながら娘ちゃんと迎えていた。
三村さんは、こたつで腕組みをしながらジッとして新年を迎えた。
大竹さんは、はさみを探している時に迎えた。
「もう一緒に暮らしてるんですよね?」 と三村さんに振られた大竹さん、
「そうですね!」 と言い、「暮らしてるハズです」 順調に行けば暮らしているはずだと。
実際は皆さん、どんな風に迎えたんでしょうか。^^
楽屋で書いたという、「2012年番組の目標」
大竹さん 「特にはりきらないでほしい」 特にスタッフに向けて。
三村さん 「1年間無事に番組を続ける」 激しい事もしないで、
終るか終らないかの賭けに出ず、無事に番組を続けて、「人間ドックを受けていたい」。
ウッチャンは、この番組は華が無いので、「華のある番組に」
女性を入れればいいのではなく、「スタッフ全体なんですよ」
「なあなあでやってる この番組」 なので、そのニオイを払拭したい。
大竹さんが、DVDの表紙を変えた方がいいのでは、と提案。
ウッチャンは、ただ立っているだけみたいなので、
もし今度撮る機会があったら、「全員中腰」
中腰と言いつつも、逆に 「年取ったな」
三村さんも 「立ってらんなくなっちゃった」 と。(≧∀≦)
鏡割りをして3人は飲んでいたが、本物のお酒で、ウッチャン達は 「こりゃ いい」 と。
そう言いながらウッチャンは、「ずーっとね こっちに居るゲストが気になってしょうがない」
さっきから気になっているという、待つゲストの後姿が。^^;
さまぁ~ずが、「ほったらかしてたら本当にだまってる」、「特に声も出してこないし(笑)」
と言っているところに、
「そろそろ呼び込んでもらっていいですか?」 「待ってますよ ずっと」 と狩野さん。
三村さん、「でももうちょっと」 「雑談もあるし」 と言い、まだ呼んで貰えない。
痺れを切らした狩野さん、3人が雑談しているところへ、
「ちょっといいですか? ちょっといいですか?」
登場するも三村さんに、「空気がスベっちゃってるけどいいの?」
「スベらしたのは皆さんでしょ?」
もう1回ちゃんと呼ぶからと言われ、
狩野さんは 「ヌルっと入ってくるのいやですから」 と返していたが、
ちゃんとした登場でも滑っていました。^^;
今回は狩野さんが、新年早々どうしてもやりたいという企画。
今年どうすれば狩野さんは成功するのか。 3人にはそれだけに神経を集中してもらう。
割烹料理屋さんに移動し、まずおせち料理を頂く。
狩野さんがお酒の準備をして、その間3人は雑談を。
おせち料理それぞれにはどういう意味があるのかを話し、狩野さんにも問う。
三村さんが、栗きんとんは、狩野さんの理論では何なのかを問う。
「えっ どれですか?」
栗きんとんと言っているのに、聞いてくる狩野さんに呆れるウッチャンは、
「何でさ 知ってんのをさ 時間稼ぎみたいに」
「何ですか?」 と聞くのは、時間稼ぎだ、と、お説教されていた。
「そういうところを直していかないと成功しないよ」
3人からのお説教タイムが続いていました。
この後お正月休みの過ごし方を話し、最初の企画、「今年の目標書初め」 へ。
狩野さん本人になりきって、目標を書いてもらう。
真面目に書いてもらい、選ばれた目標を今年取り入れ、
良かった作品は家に飾らせてもらう、と言っていた。
3人は狩野さんが話し掛けても無言で真面目に書いていた。
大竹さん 「好きな食べ物ベスト3」
ウッチャン 「事務所 変える」
三村さん 「笑いを好きになれ」
三村さん曰く、こういう(狩野さんのような)相談をしにくる人は、
大体笑いの事が好きではない。 様々な笑いを観て、
本当に笑いが好きだって思って伸びないってなって初めて相談に来い、
と何時も言っている。
こういう人に限って、気分転換ばかりする。
音楽を聴いたり、「気分転換の時間が9割じゃねーか バカヤロウ!」
笑う事も大事だけれども、「自分で笑う事も必要だよ」
良い事を言っている三村さんに対して狩野さんは、
「BUMP OF CHICKENの歌詞にあったなぁ」
三村さん、「音楽の何で例えなんだよお」 と、3人は呆れていた。
狩野さんが選んだのは、お笑いについて良いことを言っていた、三村さんでした。
続いての企画は、
「マネージャー ・ トミーさんから 僕 ・ 狩野英孝に言っておきたい幾つかの駄目出し」
「あのさ 事務所内でやっとけや」 というウッチャン。
トミーさんは、ウッチャンの現場マネージャーであり、
狩野さんのチーフマネージャーも兼ねていて、
ウッチャンの移動中はずっと狩野さんの話しばかりだという。
なのでウッチャンは、段々狩野さんの仕事を把握してきたんだそう。
トミーさんには事前に駄目出しを考えてもらっており、虫食い部分の言葉を予想していく。
フリップには、「トミー」 と書いてあり、狩野さんもそのまま読み上げていたので、
チーフなのに、と言われていた。
流れで、出川さんがトミーと呼ばず、「トビー」 と呼んでいる話になり、ウッチャン爆笑。
「ウチの事務所はアレだな」 「すいません 皆さん」 と深々と頭を下げ、
「各業界の皆さん 本当に礼儀知らずのアレで 本当に申し訳ございません」
と、謝っていました。
チーフマネージャーからの駄目出し内容は、
「なかなか電話を折り返してこない!」
「打ち合わせで、『なるほど』 と言う時は大体話を聞いていない!」
「トイレで手を洗ったあと、必ず自分のティッシュで手を拭くのが意味が分からない!」
「毎日のヘアメイク時間が長いので、ストレートパーマをかけて欲しい!」 「いつも暗い!」
狩野さんには直接関係ないが、
「(ライターさんが書いた)ゲラチェックなどで、英孝の 「孝」 を
いちいち訂正しないといけない!」
これは出川さんの朗も間違えられやすいと言っていた。
ゲラチェックを分からないでいる狩野さんに大竹さんが言っていた、
笑いの事だと思ったのか、を私的にウケました。
ゲラゲラ笑う、ゲラチェック。(≧▽≦)ノ彡
「説教中、『で、明日の事なんですけど』 と勝手に話題を変えて誤魔化そうとする!」
狩野さんの言い訳。
狩野さんの中では、「分かりました!」 と、
狩野さん自身過去を振り返る方ではなく、「未来へ向かって行くタイプなんで」
さまぁ~ず、「明日の事なんかねえよ」 「明日の仕事が無くなっちゃうんだよ」
「明日なんかねえよ!」(ウッチャン大笑い)
「言い訳する時、必ず 『ガチで』 を付けてくる!」
ウッチャンが、出川さんがよく言う 「リアルで」 と一緒で、
「同じ工場のラインに乗ってんだよ(笑)」 「同じベルトコンベア」
さまぁ~ずも 「スゴイ2人を製造しますね」 「奇跡の作品」 だと。
毎度のことながら、皆の虫食い部分の言葉予想、面白かったです。(≧▽≦)ノ彡
最後の企画、「僕 ・ 狩野英孝のガチ悩み相談」
「結婚式を挙げた方がいいのか」
イライラしながらものっていました。
「義理の両親と何を話せばいいですか?」
ウッチャンのところは、最初からとても上手くいっていて仲が良く、よく会って話すという。
三村さんは、最初挨拶に行く時丁度夏場で、「短パンで来ちゃいなさい」 と言われたので、
それを真に受けて短パンで行ったら、「本当に短パンで来たのか」 と言われたそう。
凄く怒られたので、鵜呑みにしないこと、とアドバイス。
幾つかの相談の後、最後は、「内村さんの番組にゲストで呼ばれた場合、それがバーターなのか、内村さんの一声なのか、単純にスタッフが呼んでくれたのか、何時も悩んでしまいます。 どうしたらいいですか?」
さまぁ~ず曰く、1回だけならバーターで、何回も呼ばれたらスタッフさん。
ウッチャンは過保護にしないそうです。
皆さんの話を、「あ~ なるほど」 とか、
うん、うん、うん、と真面目に聞いているのか理解しているのかいないのか、
三村さんが、「ずーっと良いコト言ってんだよ!」 「バカが!!」 とキレていた。
本当に、今回の三村さん、ずーっと良いこと言っていました。
お別れ一発ギャグ。
スベったギャグにウッチャン、「ごめん やっぱバーターだわ」
3人は大笑い。
2012/1/1~1/14
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます