goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



THE THREE THEATER レギュラー化

2009-01-20 | THE THREE THEATER

「THE THREE THEATER」 ザ ・ スリーシアター

ウッチャン司会の 「ザ ・ スリーシアター」 は、2008年10月14日からレギュラー化。
2008年10月14日 火曜日スタート。(24:45~25:08)
初回は、25:08~25:28

レギュラー放送2回目より、オープニングで、毎回様々なキャラに扮したウッチャンが、
レギュラー陣と絡む、「出演者控室」 というミニコントが始まる。
他は、「シチュエーションコント」 「ワンフレーズシアター」
エンディング、「コント終了後の反省会」 と、特番の時と一緒です。
芸人さん達も同じで、
◇ 我が家 ◇ ロッチ ◇ フルーツポンチ ◇ はんにゃ ◇ 柳原可奈子
◇ 狩野英考 ◇ ジャルジャル ◇ しずる
最後、エンディング 「コント終了後の反省会」 では、
ウッチャンを中心に楽しくトークを展開。 皆仲良さそうで、思わず顔が綻ぶ。

10月14日、レギュラー放送になってから2008年を振り返ってってみると、
第1回目だったでしょうか?シチュエーションコント 「コンビ二」 。
この時のはんにゃは、コンビニ強盗で、コントを観終わった後ウッチャンが、
金田さんの変な動きに、「金田の動きは要注意だなと」
「あの動きされると ちょっとぉ 負けたくねえなとぉ 思いましたね~」
と言っていたのが印象に残っています。
この金田さんの動き、” ズグダンズンブングン ” ゲームネタの時もそうですが、、
イロモネアのゴールドラッシュSPでやった合気道ネタでの金田さんの動きとメイクには
ウケた。
あと、10月28日放送?だったでしょうか、トークの中で、ロッチ中岡さんの
「俺らが どんだけ ” スリーシアター ” 頑張ってるか知らんやろ!お前ら」
の言葉も印象に残っています。
ほんと、上手くなってきているし、力入れてるなぁって思います。

レギュラー放送されてからコントで一番印象に残っていると言えば ・・
うーむ、色々ありますが ・・
シチュエーション 「体育倉庫」 で、ジャルジャルの 「手押し車」 というネタ。
ネタを観終わってウッチャンのコメント。
「ジャルジャルは~ あいつは凄いな!」(ゲスト大笑い)
「じゃれ合ってるのを延々ドキュメンタリーで観てる感じ」(ゲスト大笑い)
「あれ かなりな でも 体力ですよ」
エンディング 「コント終了後の反省会」 でもウッチャンが、
(ジャルジャルの)「このネタ 俺 好きだったね~」
後藤君曰く、「車の福徳君だけでなく 足を持つ方もかなりしんどい」
福徳君も 「一週間位前から腕立て伏せをやらないと出来ない」
と、かなりハードなネタであると語っていました。
後藤さん  「これねぇ 一日一回限定のモンなんです 体力的に」
坪倉さん  「ジャルジャルだけリハーサルやらなかったもんね?」
後藤さん  「そうなんですよ リハーサルしてしまうと本番ちょっと もう
        ヘロヘロになってしまうんで はい」
ま、やっている方は本当に大変だったですが、
幾重にも畳み掛けるギャグの連続に大笑いでした。 我が家では、爆笑の嵐でした。
もう一つは、シチュエーション 「運動会」 での、しずる。
フォークダンスで、足を踏んだ事に仕返しを始めエスカレートしていくが、
意外なオチで感心しました。
この時もウッチャンが、「このネタ好きですねえ え~」 と言っていました。

いかし、今年2009年になって、録画のし忘れが多い。
1月1日深夜に放送されたスペシャルを、初っ端から録画しておくの忘れちゃうし、
その後も2本くらい観ていないかも。(T_T)



THE THREE THEATER 2008/8/23

2008-09-23 | THE THREE THEATER

「THE THREE THEATER」 ザ ・ スリーシアター

2008年8月23日 放送。

劇場支配人 ウッチャン。

放送4回目となり、段々セットも豪華に。

◇ 我が家 ◇ ロッチ ◇ フルーツポンチ ◇ はんにゃ ◇ 柳原可奈子
◇ 狩野英考 ◇ ジャルジャル ◇ しずる 

≪お化け屋敷≫
・ 我が家
3人のキャラは変わらず、杉山さんを2人が弄る。

・ 柳原可奈子
例のまみ役で登場し、相変わらず自己中の話題進行。

・ ロッチ
2人でお化け屋敷のバイトの子に惚れていくストーリー。

・ 狩野英考
何時ものキャラと変わらず、イケメンネタで。

・ しずる
誘拐犯とそれを改心させる子供。 毎回思うのですが、この2人の演技力は凄い。

≪教室≫
・ ジャルジャル
学園祭の実行委員になったけだるい2人が、段々熱が入っていく様が凄く可笑しい。
福徳君の 「後藤ー!」 には大笑い。

・ はんにゃ
独特な動きがいよいよ冴える。 ” ズグダンズンブングン ” ゲームには参りました。

・ 我が家
飴と鞭 (あめとむち)の説教をする教師。

・ 狩野英考
片言の英語を喋る社会の先生。 なかなかのボケっぷり。

・ しずる
将棋に燃える男子高校生と最近かまってもらえないガールフレンドのネタ。
後半は、驚きの下ネタ。

・ フルーツポンチ
有名ブランドの福袋を学校で開け、友達と燥ぐ。

≪公園≫
・ ロッチ
公園で詩を売る兄とその弟の絡み。

・ ジャルジャル
友達に仲人を頼まれるが断わる。
しかし、友達の熱意に打たれ引き受けるも、今度は友達に断わられる。
その後交互に頼む断わるを繰り返しながら公園を去って行く。
コレがまた可笑しいんです。 しかも互いの断わる理由も。
さすがジャルジャルという感じ。

・ フルーツポンチ
バドミントンをやる友達との絡み。

・ はんにゃ
ビビリな先輩との花火。

・ 柳原可奈子
スタイリストの北条マキのネタ。
公園でフリマをし、買うお客さんにダメ出しをする。

コント終了後の反省会のコーナーでは、柳原可奈子ちゃんは、
「 ” 北条マキ ” のネタをやっている時の私が一番幸せですね」 「気持ち良い!」
笑おうが笑うまいがどうでもいいぐらいと嬉しそうに話す可奈子ちゃん。
ロッチのコカドさんは、「中岡1人で(舞台に先に)出たら ” キャーッ ” ゆうて」
とそこが一番ビックリしたと語る。 ウッチャンが、
「スタッフによると あの タトゥネタ辺りからぁ なんか 人気が出てきたって」
と言うと、皆さん 「えー!」 と驚くも当の本人は、
「申し訳ない 若干天狗になっております」
謙遜するのかなって思ったら、逆に嬉しそうに話していました。^^
しずるの池田さんは、ネタよりもワンフレーズの方に賭けていたのに、
「今まで1回も放送された事がないんです」
前回は、「4つのお題で4つ選ばれたの僕だけだったんですけど 全部カットです!」
と力を込めて言う。
※ 「ワンフレーズシアター」 とは、
芸人が出されたお題にワンフレーズで答えていくというもの。
村上さん  「今日観ました?ワンフレーズなのに 完全に顔芸だったんですから」
ウッチャン 「もう 執念だな 是非使って下さいと」
池田さん  「袖で自分のフレーズ見た時に ” めちゃくちゃつまんねえなあ ”
        って思っちゃって だったら ” 顔 ” だって思って」
そうそう、凄かったですよね。
池田さんの ” ワンフレーズシアター ” を観ているウッチャンにカメラが向けられた時、
「顔芸じゃねえか」 って突っ込んでいましたね。
それにしても はんにゃの ” ズグダンズンブングン ” ゲームには参ったな。
なかなか言えないワタシデス。



THE THREE THEATER (爆笑レッドカーペットSP) 2008/6/25

2008-07-19 | THE THREE THEATER

2008年6月25日 放送。

「爆笑レッドカーペットSP」(3時間)
前半に、レッドカーペット2時間放送、
後半、「THE THREE THEATER」 ザ ・ スリーシアター放送。



「THE THREE THEATER」 ザ ・ スリーシアター

放送3回目。
劇場支配人 ウッチャン。
3つのシチュエーションで、若手芸人達がコントを展開していく。

2008年6月25日 爆笑レッドカーペットスペシャル内で放送。

コントをするセットを見てウッチャンが、
「あらっ!深夜は書き割りだったのに(セットに)窓付いてる 窓!
 ゴールデンって凄いねぇ」 と驚いていた。

ウッチャン 「え~ 今田君は」
今田さん  「はい」
ウッチャン 「この番組は観た事ありますか?」
今田さん  「当然です」
ウッチャン 「あっ ほんとに?すっごいド深夜に2回しかやってない」
今田さん  「レッドカーペットの芸人が出てる番組は全てチェックしていますから」
若手芸人達から拍手が起こる。

◇ 我が家 ◇ ロッチ ◇ フルーツポンチ ◇ はんにゃ ◇ 柳原可奈子
◇ 狩野英考 ◇ ジャルジャル ◇ しずる 

「部屋」×ジャルジャル
幼馴染の2人が、24(25)年間の勘違いをすり合わせて行く絶妙なコント。
年齢、職業、名前、仕舞いには性別まで違っていたってゆう、
名前なんて、見た目のイメージで、ずっと 「ベンズ ケイタイ」 と思ってたって、
どんなイメージだよ?(大笑い)
最後のオチまでジャルジャルならではの上手さでした。 もう、最高に面白かった。

「事務所」×ジャルジャル
時間外の医者(後藤君)と風邪気味の男(福徳君)の診察コント。
医者の指示と患者の態度が微妙にズレて互いにイライラして行く様が絶妙。

ジャルジャルのショートコント以外を観ました。
この2本は、これからをかなり期待させます。

「事務所」×しずる
レッドカーペットでは青春コントをやる2人が、殺し屋と組織に追われる者をコントに。
捕まる男(池田さん)に殺し屋(村上さん)が銃を向けた時に、
流れで使った言葉が意外な波紋を2人に投げ掛ける。
レッドカーペットと全く違ったコントに驚きつつも演技力と話に引きつけられ、
大笑いのうちに終了。
感心したのは、互いの名前を呼び合う時、「村上 池田」 「池田君 村上君」 から、
「村ちゃん 池ちゃん」 「村ピー 池ピー」 と親密感溢れる呼び方に変化して行く流れ
が、細かいところまでも笑いを忘れないしずるの上手さ。 さすがです。

2組のコントを観終わってレッドカーペットの3人の感想。
しずるの感想。
今田さん 「全然違いましたね 見応えありますね」
中村アナ 「悪い人に見えましたもんねぇ」
高橋さん 「全然違いましたね あの 学生服じゃないってゆう ねっ」
ジャルジャルの感想。
今田さん  「あいつら バカですね~」 ^^;

どちらも笑いのセンスだけじゃなくて、演技力もあるからハマっちゃう。
今後のジャルジャルとしずるには、益々目が離せません。


≪部屋≫
・ 我が家 ・ ロッチ ・ ジャルジャル ・ 狩野英孝
≪グラウンド≫
・ フルーツポンチ ・ はんにゃ ・ ロッチ
≪事務所≫
・ 柳原可奈子 ・ ジャルジャル ・ しずる