goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



爆笑レッドカーペット 2008/8~9

2008-10-02 | 爆笑レッドカーペット

爆笑レッドカーペット 2008年9月3日・10日・17日


2008年9月17日 放送。

レスキュー番組として放送が始まった 「爆笑レッドカーペット」。
今年4月(2008年4月16日(水))からは、
2クール(半年)限定でレギュラー放送開始。
本来なら9月で終了だったようですが、来年の3月まで延長のようですね。
何はともあれ、若手の芸人さん、そうでない人達もブレイク目指して頑張りましょう。

レッドカーペット賞 「ものいい」



2008年9月10日 放送。

◇ ダブルダッチ
コント 「バーで働くラジバンダリ」
もう私の中では、ネタ云々ではなくて、「ラジバンダリ!」 にハマっています。

レッドカーペット賞 「もう中学生」
選んだ方は、宮崎美子さん。

※追記。
ダブルダッチは解散していたんですね。
記事によると今年2010年の5月上旬みたいですが。
ボケの西井さんは、東京を拠点に、ツッコミの田中さんは大阪を拠点として、ソロ活動。
これからも頑張って欲しいです。



2008年9月3日 放送。

◇ 柳原可奈子
「デパートの化粧品売り場の店員さん」
今回も面白かった。

レッドカーペット賞 「なだぎ武」



爆笑レッドカーペット 2008年8月6日・13日・20日・27日


2008年8月27日 放送。

◇ NON STYLE
・ 「急な停電でエレベーターに閉じ込められてしまったら怖いので、
そうならない為にシュミレーションする」
カムバックレッドカーペットは、
・ 「火事の現場に遭遇したら 消防車が来るまでに皆の助けとなって活躍したい」
カムバックレッドカーペットと共にテンポがあって面白い漫才。

◇ しずる
「ほうきでギターをするのやめる!」 いつもの熱い青春コント。

レッドカーペット賞 「NON STYLE」



2008年8月20日 放送。

総集編。
レギュラー放送になる前に特番で放送された(7回放送)「爆笑レッドカーペット」
の中から、レッドカーペット賞を受賞したお笑い芸人さん&「満点大笑い」 と
評価の高かった芸人さん達のネタを一挙公開。
TKOの 「お葬式」 や、ジャルジャルの 「しつこいひったくり」 などなど。
初めて観るジャルジャルの 「しつこいひったくり」 には衝撃受けましたね。
福徳君は最後まで一言も(確か)喋らず、しつこい犯人役。
初めて観た時、涙流しながら腹抱えて大笑いしていました。
ジャルジャルのネタは、何度観ても面白い。



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第18回」

2008年8月13日 放送。

レッドカーペット賞 「ノンスモーキン」
レッドカーペット賞に素で驚いていた。 その動揺する2人を見た今田さんが、
「お前ら 素人に戻っとるやないか!」 と突っ込んでいた。
「あっち向いてホイ大王」
・ 「” あっち向いて ” から、なかなかジャンケンに行かない長い
   ” あっち向いてホイ ”」
カムバックレッドカーペットは、
・ 「ジャンケンから先に進まない長い ” あっち向いてホイ ”」
初登場で大笑い。 カムバックは、満点大笑い。
パパイヤ鈴木さん絶賛。



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第17回」

2008年8月6日 放送。

◇ FUJIWARA
「人形劇をするおじさん(原西さん)と、それを見る子供(藤本さん)」
テンポがあって面白い。

今回2度目のレッドカーペット賞 「Wエンジン」
選んだ方は、高木美保さん。




爆笑レッドカーペット 2008/7/23・30

2008-08-02 | 爆笑レッドカーペット

「爆笑レッドカーペット レギュラー 第15回」

2008年7月23日 放送。

◇ オードリー
何時ものズレ漫才 「引越し」
住んでいる家は日当たり良好だが家が古い、
風呂無し、壁が薄いので引越しを考えている。
若林さん 「築何年だと思います?僕の家」
春日さん 「1400年だろ」
若林さん 「法隆寺か!お前 俺んちは奈良の法隆寺か ばかやろ お前」
       「ちゃんとやんねえと 俺 mixi で新しい相方探すぞ お前よ」
春日さん 「お前本気で言ってんのか?」
若林さん 「本気で言うほどお前とやってんの嫌じゃねえよ お前よ」
2人    「えへへへ」

◇ しずる
青春コント。 「ヌチャヌチャ」 には大笑い。
素足のまま靴を履いたら、
「ヌチャヌチャすんだろ!そのヌチャヌチャどうすんだよ!」
村上さん 「そんなのもう既にヌチャヌチャしてんだよ!」
       「チクショー やっぱりヌチャヌチャしやがる!」
村上さんと同じ気持ちになる為、池田さんの靴下は、
「これは靴下じゃねえよ これは一風変わった レッグウオーマーだよ!」
研ナオコさん、「ヌチャヌチャ」 押し。

◇ ジャルジャル
コント 「バイト コンビニでの面接」
今回は何時ものしつこいコントではなく、普通のコント。
面白いし、やっぱり上手いなぁ。

◇ NON STYLE
漫才。
「プロ野球選手が、彼女の誕生日にプレゼントとしてホームランを打つ約束」
カムバックレッドカーペットは、「結婚式」
誓いのキスでは、ベールを足元から上げて、「長過ぎやろ!」
今度は短過ぎて、「顔丸出しやろ お前」(大笑い)
ライスシャワーを浴びて、「あちちちちちっ」
炊飯ジャーから、炊きたての熱々ごはんをかけるライスシャワーって。 (大笑い)
2つともテンポがあって面白かった。

レッドカーペット賞 「フォーリンラブ」
男性と女性のコンビ。
佐原さん?(男性)は、土田晃之さんに似ているなぁと思いました。



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第16回」

2008年7月30日 放送。

◇ ダブルダッチ
コント 「ジュニタ・ラジバンダリのコンビニでの面接」
毎回毎回分かっているのに、「ラジバンダリ!」 には笑ってしまう。

◇ 柳原可奈子
「デパートの化粧品売り場の店員さん」
可奈子ちゃんが登場すると、会場から 「可愛い~」 の声が上がる。
ゲストの女優黒谷友香さんが、「” 新商品こちらに ” って あれ あるんですよねぇ」
「本当によく見てらっしゃるなと思って」 「本当に面白いです」 と感想を述べていた。

レッドカーペット賞 「5GAP」 (ファイブギャップ)



爆笑レッドカーペット 2008/7/2・9・16

2008-07-23 | 爆笑レッドカーペット

「爆笑レッドカーペット レギュラー 第12回」

2008年7月2日 放送。

◇ アンガールズ
山根さん、相方田中さんのモノマネ上手いですな。
田中さんがよく言う 「やまね~」 なんて、ソツクリ。

◇ ニブンノゴ
いつもの強盗ネタで、今回は 「コンビニ」
レジの読み取り機2つを使っての電気ショックには大笑い。

◇ ナイツ
「スピルバーグ」 と、カムバックレッドカーペットでは 「巨人」 の話。
「巨人」 は、ヤホーで検索ではなく、ゴーグル(グーグル Google)で検索。
土屋さんのツッコミも忙しいこと。
内藤剛志さん絶賛。

◇ 慶
「チャラ男の浅草観光案内」
上手くなってきていますな。

◇ ダブルダッチ
コント 「ラジバンダリと寿司屋でデート」
お見合いからとうとうデートです。(大笑い)
コント 「ラジバンダリと ・・」 はどこまでいくんでしょうかね。
カムバックレッドカーペットでは、「ラジバンダリのグラビアオーディション」

レッドカーペット賞 「少年少女」
女性2人のコンビ。



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第13回」

2008年7月9日 放送。

◇ ななめ45°
友達が突然交通事故に遭い、ハワイ旅行に行くはずだった2人が慌てて駆けつける。
しかし、頭の中は、超ハワイ♪ な2人。
ついついハワイに関連する言葉が出てしまう。 突き飛ばされて、「オアフ!」 とか。
カムバックレッドカーペットは、「電車のアナウンスのレコーディング風景」
どちらも面白かったです。

◇ バカリズム
「爽快昔話」

◇ しずる
青春コント 「ピアニカ」
填まって戻らないピアニカの 「シ」
「どーも 池田改め 池ニカでございます!」
カムバックレッドカーペットは、「虫眼鏡で火を起こす実験」
池田さんのお腹に黒い●(丸)。
ジリジリ燃え始めたと、シャツをめくり上げると胸に炎が描いてある。
池田さん 「おめえってゆう太陽が 俺のハートを熱く熱く燃やしてんだよ!」
村上さん 「池田ー!」 と号泣。
池田さん 「おーっと 胸が火事んなっちまったよ
       おーい 泣き虫消防士さん その涙でこの火消してくれや!」
村上さん (池田さんの胸に顔をうずめて)「ええーん」
池田さん (村上さんを包み込むように抱き)「ジュー!」 とはけて行く。

◇ みょーちゃん
今回は、グダグダのみょーちゃん。
ジャグリングをするも成功せず、最後の股間受けも無し。
ピッチングマシンの(小脇に抱えるくらいの小さい)玩具みたいな感じ?
の物を使ってのジャグリング。
なかなか球が出てこなかったり、球を受け取るタイミングが悪かったりと苦戦していた。
「みょーちゃんは、レッドカーペットに1回呼ばれた事によって東京に家を移したんです」
と 中村アナが言っていたが、今田さんが透かさず、
「早い 早い!マジですか?」
「それ位の決意でやったみょーちゃん あんな仕上がりですか?
 みょーちゃんに幸あれ」 と手を合わせていた。
しかし、1回目は失敗に終わりましたが、カムバックレッドカーペットでは、
会場と一体となり、見事成功させました。

レッドカーペット賞 「しずる」
レッドカーペット賞を決定するのは女優の田中麗奈さんだったのですが、
麗奈さんがしずるを絶賛していたので(俳優の田山涼成さんも)、
「もしかしてしずるかな?」 って思ったら、本当に撰んでくれたので嬉しかったです。
後は、「ジャルジャル」 を選んで下さる方が居ればなぁ。(´人`)



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第14回」

2008年7月16日 放送。

◇ 我が家
コント 「初デート」
・ ゲームセンター ・ 映画館 ・ 動物園の場合。
今田さんの大好きな下ネタシリーズ。
「言わせね~よ! 大好きですから」 と今田さん。

◇ ナイツ
塙さんのボケに益々磨きが掛かってきた。
「みのもんた」 カムバックレッドカーペットは、「マイケル・ジャクソン」

◇ 世界のナベアツ
今回のオモロ~は、
3の倍数と3が付く数字の時だけアホになるが、
「世界記録を出す為に めっちゃ早くやります」 と高速で数えていく。
記録は、「多分 13秒!」
「オモロ~でしょ オモロ~ ね~ 皆さん」 とはけて行く。
今田さんが、「新ギャグ ” ね~ 皆さん ” が出ました
 あれ 今から下半期一押しのギャグですから」 と言っていた。
カムバックレッドカーペットは、3の倍数と3が付く数字の時だけアホになり、
更に、5の倍数の時だけ犬っぽくなるが、
「世界記録を出す為に めっちゃ早くやりま~す」 とまた高速で数えていく。
結果は、「出ました 記録 11秒!」
「オモロ~でしょ オモロ~でしょ ね~ 皆さん」 とはけて行く。
何時ものネタをただ早くでやっているだけ。(家族で大爆笑)

◇ 小島よしお
下らな過ぎて可笑しいったらありゃしない。
等身大の人形2体両脇に従え、3人で 「へたこいた~」
「そんなの関係ねえ!」 と3人で大暴れ。(家族で大爆笑)

レッドカーペット賞 「ナイツ」



爆笑レッドカーペットSP ザ・スリーシアター 2008/6/25

2008-07-19 | 爆笑レッドカーペット

2008年6月25日 放送。

「爆笑レッドカーペットSP」(3時間)
前半に、レッドカーペット2時間放送、
後半、「THE THREE THEATER」 ザ ・ スリーシアター放送。

◇ アントキの猪木
今回は、「タクシードライバー」 の猪木さん。
上手くなってきていましたね。

◇ FUJIWARA
出会い系サイトで知り合った女性とカラオケBOXで待ち合わせ。
しかし、現れた女性は(原西さん)大ハズレだったいう。
いつもの事ですが、毎回テンポがあって面白い。

◇ フットボールアワー
コント 「飛行機内の気の弱い医者2人」
「急病の方がいらっしゃいます
 お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんでしょうか?」 の機内アナウンスに、
なかなか医者ですと名乗れない、気の弱い駄目な医者2人に大笑い。

◇ バナナマン
コント 「ロープすり抜け術」

◇ バカリズム
「贈るほどでもない言葉」
贈るほどでもない当たり前の言葉に大笑い。

◇ ミル姉さん(ウッチャン)
この後に放送する 「ザ・スリーシアター」 の番組宣伝で登場。
ミル姉さんが登場すると、会場から歓声と拍手が巻き起こる。
「こんばんは ミル姉さんよ どんな若手が登場してくるかって思った?
 とんだベテランでごめんなさい」(会場は拍手と爆笑の渦)
うん、やっぱり存在感ありますよね。
「とんだベテランでごめんなさい」 で、大爆笑ですからね。
レッドカーペットにウッチャンが出ると分かってから、
何時も以上にこの日が待ち通しかった。
それに、ミル姉さんで登場するとは思ってもいなかったので、喜びも一入。
お正月以来のミル姉さんでした。

レッドカーペット賞 嘆き漫才の 「ザ・パンチ」
「THE THREE THEATER」 放送の後に決定。



「THE THREE THEATER」 ザ ・ スリーシアター

放送3回目。
劇場支配人 ウッチャン。
3つのシチュエーションで、若手芸人達がコントを展開していく。

2008年6月25日 爆笑レッドカーペットSP内で放送。

コントをするセットを見てウッチャンが、
「あらっ!深夜は書き割りだったのに(セットに)窓付いてる 窓!
 ゴールデンって凄いねぇ」 と驚いていた。

ウッチャン 「え~ 今田君は」
今田さん  「はい」
ウッチャン 「この番組は観た事ありますか?」
今田さん  「当然です」
ウッチャン 「あっ ほんとに?すっごいド深夜に2回しかやってない」
今田さん  「レッドカーペットの芸人が出てる番組は全てチェックしていますから」
若手芸人達から拍手が起こる。

◇ 我が家 ◇ ロッチ ◇ フルーツポンチ ◇ はんにゃ ◇ 柳原可奈子
◇ 狩野英考 ◇ ジャルジャル ◇ しずる 

「部屋」×ジャルジャル
幼馴染の2人が、24(25)年間の勘違いをすり合わせて行く絶妙なコント。
年齢、職業、名前、仕舞いには性別まで違っていたってゆう、
名前なんて、見た目のイメージで、ずっと 「ベンズ ケイタイ」 と思ってたって、
どんなイメージだよ?(大笑い)
最後のオチまでジャルジャルならではの上手さでした。 も、最高に面白かった。

「事務所」×ジャルジャル
時間外の医者(後藤君)と風邪気味の男(福徳君)の診察コント。
医者の指示と患者の態度が微妙にズレて互いにイライラして行く様が絶妙。

ジャルジャルのショートコント以外を観ました。
この2本は、これからをかなり期待させます。

「事務所」×しずる
レッドカーペットでは青春コントをやる2人が、殺し屋と組織に追われる者をコントに。
捕まる男(池田さん)に殺し屋(村上さん)が銃を向けた時に、
流れで使った言葉が意外な波紋を2人に投げ掛ける。
レッドカーペットと全く違ったコントに驚きつつも演技力と話に引きつけられ、
大笑いのうちに終了。
感心したのは、互いの名前を呼び合う時、「村上 池田」 「池田君 村上君」 から、
「村ちゃん 池ちゃん」 「村ピー 池ピー」 と親密感溢れる呼び方に変化して行く流れ
が、細かいところまでも笑いを忘れないしずるの上手さ。 さすがです。

2組のコントを観終わってレッドカーペットの3人の感想。
しずるの感想。
今田さん 「全然違いましたね 見応えありますね」
中村アナ 「悪い人に見えましたもんねぇ」
高橋さん 「全然違いましたね あの 学生服じゃないってゆう ねっ」
ジャルジャルの感想。
今田さん  「あいつら バカですね~」 ^^;

どちらも笑いのセンスだけじゃなくて、演技力もあるからハマっちゃう。
今後のジャルジャルとしずるには、益々目が離せません。


≪部屋≫
・ 我が家 ・ ロッチ ・ ジャルジャル ・ 狩野英孝
≪グラウンド≫
・ フルーツポンチ ・ はんにゃ ・ ロッチ
≪事務所≫
・ 柳原可奈子 ・ ジャルジャル ・ しずる



爆笑レッドカーペット 2008/6/4・11・18

2008-06-25 | 爆笑レッドカーペット

「爆笑レッドカーペット レギュラー 第8回」

2008年6月4日 放送。

◇ 我が家
ラーメン屋の店主に坪倉さん、店員に谷田部さん、お客に杉山さんが扮し、
コントを展開する。

◇ オードリー
何時ものズレ漫才。

◇ TKO
今回、木本さんのボケも面白かった。

◇ コラボ カーペット 山本高広×こまつ
山本さんのモノマネ(踊る大捜査線)は、主演の織田裕二さんだけじゃなく、室井慎次
役の柳葉敏郎さんも本当に良く似ていて、ゲストの深津絵里さんも驚くほどのもの。
こまつさんの演奏も凄く良くて、私は、踊る大捜査線のドラマも映画も大好きなので、
もっと聴いていたいくらいでした。

レッドカーペット賞 「Wエンジン」
初登場で満点大笑い。 更にレッドカーペット賞にも選ばれ、大変驚いていた。
選んだ方は、俳優の佐藤浩市さん。



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第9回」

2008年6月11日 放送。

◇ パンクブーブー
「勧誘」。 野球部への勧誘から広がる広がる。
「どうだ お風呂に入ってみないか?」 って。

◇ ジャルジャル
コント 「ハンドイートマン」
今回も家庭教師と生徒。
互いの手を食べようと、しつこくやるだけなのに何故か可笑しいのです。
今回もツボに入りまくり。

◇ 永井佑一郎
いつもの 「ナイナイナイツ」 ネタ。

◇ コラボ カーペット 永井佑一郎×小島よしお
「手品が出来ない」 のはずが、小島さんは手品が出来てしまい、
「出来ちゃった へたこいた~」 を2人でやって行く。
2008年4月23日 放送のコラボも意外に面白かったけれど、
今回も意外に面白かった。(笑)

レッドカーペット賞 「渡辺直美」



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第10回」

2008年6月18日 放送。

オープニングトーク。
今田さん  「10回やってますけど まだ 小笑いが出てませんから」
中村アナ  「そうなんです」
今田さん  「今日は小笑い出そうなヤツが1人だけいるんですよね」

その小笑い候補とは ・・
◇ たむらけんじ

今田さん (笑って)「ヤツ 来ましたね!小笑い候補」

「他人のギャグを何の躊躇いも無くパクるシリーズ 世界のナベアツ編」 をやるも滑る。
結果、期待通りの 「小笑」
「小笑」 の文字が青い色だったのを高橋さんが、「青いんだ!」 と、
初めて見る 「小笑」 の文字と色に、今田さんと共にやたら興奮していた。
今田さんが興奮のあまり会場のお客さんに、
「携帯持ってたら 写メ撮って下さい 2度と見られないかもしれない」 と言っていた。

◇ 我が家
ツッコミは正確に?のネタに大笑い。

◇ ナイツ
今までのボケ ・ ツッコミのスタイルは変わらないのですが、
ボケに新鮮味を感じました。 幾つか挙げてみると。
「オリンピック」
YAHOO!(ヤフー)で検索を → ヤホーで検索
アテネを → ハテナ
マラソンを → マラソソ
オリンピックを → オリソピック
カール・ルイスを → パールライス
ベンジョンソンを → ベソソソソ
土屋さんのツッコミが、「殆ど ” ソ ” じゃねえか!」
ベソソソソを略して、べーソと言ったり、
カムバックレッドカーペットでは、「月9ドラマ」 のお話。
また、ヤホーの検索から始まって、
東京ラブストーリーを → 東京株ストーリー
101回目のプロポーズを → 約1回目のプロポーズ
素顔のままでを → 巣鴨のままで
トレンディードラマを → ブレンディードラマと言ったり、
ロングバケーションを通称 「ドンダケェ」 とか、
よく考えたものだなと感心しつつ、可笑しくって、終始笑いっぱなしでした。

◇ しんのすけとシャン
新人さん?のようですが、上手いですね。

◇ ザブングル
加藤さんのノリツッコミに大笑い。

◇ はんにゃ
ヘタレな先輩が可笑しい。

◇ コラボ カーペット 狩野英考×慶
うむ、コンビネーションも抜群で、なかなか面白かったですよ。
チャラ男の 「ラーメン イケメン 僕ツケメン」 から仕舞いには、
「ラーメン ツケメン 僕ラーメン」 ってイケメンがどっか行っちゃうし。
だるいを、「ダルビッシュ」 とか。

レッドカーペット賞 「はんにゃ」
「メッチャ嬉しいし!」 と2人とも大喜び。